見出し画像

美味しい【汁なしラーメン】の見分け方

 今月…「まぜそば」「油そば」といった「汁なしラーメン」を食べる機会があった。



 味としては、前者の「台湾まぜそば」のが好みだったし美味しかった。

 ただ、以前に別な店で「油そば」を食べたことがあったが、コッチの油そばは「台湾まぜそば」に負けないぐらい美味しかった。

 で、「同じ【汁なしラーメン】なのに何が違うんだろう?」…と考えた結果、1つの結論にたどり着いた!!
 それが……!!

具材の細かさ


 なのではないのか…と! 

 実際、美味しかった「台湾まぜそば」を混ぜた写真を見ると…

まじぇまじぇ後

 こんな具合に具材が麺に絡みついているのがわかる。

 ところがどっこい、先日食べた「油そば」の場合…。

まじぇまじぇ後

 お酢とラー油以外の具材・調味料が麺に絡みつきにくかった…。
 そもそもタレの味が弱かったことを差し引いても、トッピングで味の濃いチャーシューとメンマが麺に絡めないぐらい大きすぎる。
 で、マヨネーズをかけた時が一番味が濃かったっていう皮肉(苦笑)。

「えっ? そんなの麺を食べて、麺が口の中に残っているうちに具材を入れればいいんじゃないの?」

 という意見もあるかと思うが、なんか「それじゃない」気がした。

 その「口の中でミックスする方式」だと、具材の豊富な一口ほぼ麺だけの一口の差が出てしまうからだ。
 (全てでおかずを堪能できるほど潤沢な具材が乗ってるわけじゃないし)
 なので麺をすすると、自動的に具材うまみが均一にくっついてくるのが【汁なしラーメン】の理想形じゃないだろうか?

 あと「天地返し」をしてどんぶりの底を漁ってみたが圧倒的にタレの量が少ないので、濃い味を楽しめないって理由もあったが。。
 この点は、追い飯が出来ないぐらいタレが残らない店だったので、そもそもがもう少しタレの量を増やして味も濃くして欲しい。


 ちなみに、『元祖油堂』の「油そば」も具材はそこそこ大きいかもしれないが、トッピングの「刻みタマネギ」だったり「魚粉」などの細かい具材が麺に絡みついてくるので「お口でMIX!」せずに済んでいたな…そう言えば。

 なので、全く初見の店の「まぜそば・汁なしラーメン」を頼む場合、具材の大きさを見てみると美味しい店かどうかが分かるのでは?
 そして【挽き肉】が使われている【汁なしラーメン】は高確率で美味しいはず!
 ……という発見。

 まぁ、最終的に美味しいかどうかは実際に自分で食べて判断するのが一番なんだけどね!!(爆)
 あくまで個人の予想・推理・推察ということで。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?