見出し画像

深夜の完食図鑑・273食目 「油そば」

 先日、新宿の『紀伊國屋書店』に買い物に出かけた。
 その帰り道に発見してしまった看板…。

約3割引!

 1ヶ月にたった1日しかない【値引きDAY】の日に店の前を通ったのも何かの運命!
 味見してみることに。

 入ったのはコチラのお店。

 (個人的には)あまり聞いたことのない店名ではあるが。。

 値引きに惹かれたのか、数人の待ちが出ていた。
 その行列の接続し、待ち時間に外観をチェック。
 すると…

動画撮影に関する諸注意

 動画の撮影に関して「ダメでは無いが勝手に撮影するな」との張り紙が。
 過去によっぽどマナーの悪い動画配信者がいたんだろうな…。

 数分待って、ようやく券売機の前に。

最新型!?

 フルデジタルの券売機…。
 最近、増えている気がする。
 大盛りが無料なので、迷わず「Lサイズ」をポチッとな。

 食券を渡すと地下へと案内された。
 テーブルとカウンターの席…。
 どこでもいいらしいので、テーブルに着席。

 目の前に調味料が置いてあったのでキープしておく。

定番の調味料たち

 マヨネーズが無料なのは嬉しいかも。
 「スライスチーズ&マヨネーズチーマヨ」とかで有料のお店もあるし。

 しばらくして着丼。

油そば・大盛り (600円)

 思っていたよりは量が少ないかも。。

具材は…5種類かな?

 早速まじぇまじぇして、タレを麺に絡める作業。
 で、一口目の味見…。

麺リフト

 「ん?? 味が薄いな…」
 タレが少ないのか?
 麺をすくい上げてかき混ぜても、麺に(タレの)色が付く気配が無い。

 なので、早めのラー油とお酢を投入。
 それで食べても…やっぱり味が薄い。
 なのでマヨネーズも投入してみたら…

マヨ IN

 ようやく味が付いた感じ。
 この後もラー油とお酢をかけまくって、ようやく完食したって印象。

フードロス削減

 付いていた味噌汁も完食。
 ごちそうさまでした。


 帰りがけ、ある一角が目についたので見てみると…。

調味料コーナーがあった…

 調味料はここから取る方式だったらしい。

 俺がテーブルでキープしたのは、誰かの片付け忘れ??
 そして、自分で元の場所に戻すのか??
 ルールがいまいち分からないな…。


 そして、600円だからいいけど…。
 850円だったら食べに行かない味かも。
 隣の『博多風龍』で750円の「とんこつラーメン」を食べた方が幸福度が高いな。
 満腹にもならなかったし。

 物価が上がって、値段が上がるのは仕方ない。
 だったら、それはそれでの別の満足度が欲しいと思ってしまう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?