見出し画像

【プロジェクト推進力】1時間でできる改革のVisionのつくり方🎈

 企業にお勤めの方で、長期的にもうかる会社に変えたい、と思っておられませんか? 

 できたら、自ら業務改革のチームを作って、会社の改革を引っ張っていきたい、と思っておられる方に「プロジェクト推進力」をテーマに、その方法をお届けします。

 私は、IBMという会社のコンサルティング部門で、お客様の業務改革プロジェクトを70回ご支援し、IBMを定年退職してからは、独立して京都を中心に、業務改革のコンサルティングや、プロジェクト推進のセミナーを行っています。

 今回は、「プロジェクト推進力」の一つ「改革Visionのつくり方」というテーマで、小学生でもできる方法をお届けしますね。


プロジェクトとは?

 企業が「今のままでは競合に負ける」「お客様の受注が縮小ぎみだ」「主力の製品が売れなくなってきた」と言った問題が出てきたと仮定します。

 このような事態になると、企業のトップは、各部門からエースを選んで、「XXプロジェクト」を起こします。 

 プロジェクトとは、通常業務外の「改革」の計画を立てるため、選ばれた社員が、現職を一時的に離れて、改革の計画を立てたり、実行したり、引っ張っていく、期限のある一時的な組織です。

 もし、あなたが「プロジェクトチーム」に選ばれたら、どうします?

  私が70以上のプロジェクトを成功させてきた経験から「プロジェクト推進力」とは、こんな経験・ノウハウが必要と考えています

 本日は「プロジェクト推進力」の一つである「⏩🎈 改革Vision」を作る「小学生でもできる」方法をお伝えしますね。


 ご参考まで、プロジェクト推進力とは、以下のようなテーマです

  • ⏩ Work Bench:プロジェクトの生産性を高めるための環境づくり

  • ⏩🎈 改革Vision: 改革の方向性を決める

  • ⏩ 仮説検証技法: 実行でき、勝てる改革の計画をつくる

  • ⏩ 業務改革の切り口: 業務改革でやるべきことの抜けを防止する:

  • ⏩ 生産性の高い会議運営: 後戻りしない検討会議の運営

  • ⏩ 変革を成功させる6条件: プロジェクトが期日内に期待成果を出す

  • ⏩ 交渉術 : 関係部門、社外の関係会社に協力的になっていただく

  • ⏩ その他


⏩🎈 Visionとは?

 企業がより長期利益が確保できる体質を目指すとき、全社員や、関係者何を目指しているか? をわかりやすく伝える必要がありますよね?

 そのXX年後に目指す姿は、「企業理念」「中長期経営計画」などに含まれることがありますが、、、この記事では「Vision」という言葉を使わせていただきます。

Visionとは?  Google AIによると 

Vision(ビジョン)には、次のような意味があります。

■ 将来の見通しや未来像、目指すゴール
■ 展望、理想像、構想
■ 視覚、視力、視覚による映像
■ 想像、空想

Google AI

 ビジネス用語としては、

企業の将来像や経営方針、事業展望などを意味します。経営理念に基づいて、ある時点までに「こうなっていたい」と考える到
達点を示す
もので、投資家や従業員、社会全体に示されます。
ビジョンは、組織に一体感をもたらす効果があります。ゴールを決めることで社員に前向きな行動を促し、ゴールに向けて自分が何を頑張れば良いかが明確になるため、自身の成長を感じたり、達成感を得たりすることができます。
また、Visionには「先見」「展望」「構想」を指す言葉としての意味もあります

Google AI



⏩ 目指す改革のVisionとは?


 いきなり、現状をどう変える(改革)を決める方法もありますが、少なくとも企業改革は複数のエースが集まって、全員で決め、トップの承認を得て進める必要がありますよね。

 したがって、今会社が目指す方向をまず、メンバー全員で決めることはとても重要です。

 業務改革を成功させるためには、目指す姿をVisionとして明文化することをぜひお勧めします。

 私のセミナーでは、Visionとは? こんな説明をしています🎈

参照Websiteは下をご覧ください

⏩ 公表されている改革Vision・企業理念 例


⏩ 改革Visionの大切さ

 こんな逸話が、2017年6月5日の日経新聞、「池上彰の大岡山通信 -スピーチの秘訣とは」で、Meta(Facebook)創設者の Mark Zuckerbergさんのスピーチを紹介されています。

 Mark Zuckerbergさんが、Harvard大学卒業生にスピーチを行った際の、冒頭お話で「Visionの大切さ」と説いた話です。

JF Kennedy大統領がNASA訪問、ほうきを持った清掃員に 「何をしているの?」と聞きました
清掃員「私は人類を月に送る手伝いをしているのです」

2017.6.9 日経新聞 池上彰の大岡山通信「スピーチの秘訣とは、具体例で共感と説得力」

 つまり、Vision「人間を月面に送る」という当時のケネディー大統領のVisionが、こんな末端の清掃員まで行き届いていることを、示したスピーチなんです。


⏩ 改革Visionのつくりかた

 Google検索したり、ChatGPTで「業務改革Visionはどのように作ればいいか?」と聞くと、それなりの手順や、方法が示されます。

 ここでは、私が12年間、セミナーで指導している「小学生でもできるVisionのつくり方」が、この2つなのです。

 1時間もあれば、誰でもできます。

ここから先は

1,185字 / 3画像
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?