見出し画像

FUJIFILM フィルムシミュレーションカスタムレシピ -StayGold-

皆さんこんにちは。
フォトグラファーのsamejimaです。

フィルムの値上げの話を聞いてしょんぼりしています。
生産してくれるだけマシかもしれませんが…。

今は空前のフィルムブームでカメラも値上がりし、フィルムで撮る人が増えたかもしれません。
ただ、増えたと言っても全盛期には到底及ばず、しかもブームとは一過性のものなのでフィルムの未来は明るいとは言えません。

悲しいですが値上がりも仕方のないことでしょう。

ユーザー目線でもそれなりのカメラを買おうと思ったら数万以上しますし、ランニングコストもかかってくるのでポンポンと撮ることは難しいですしね。

僕は値上がりしてもフィルムは続けていくつもりです。
しかし、これまでおざなりにしていたX-E4。
せっかく買ったのに使わないのはもったいない!!
かわいそうだ!!

思い立ったが吉日。

これまで登録していたカスタム登録を見直しました。
今回はその一部のカスタムレシピ -StayGold-をご紹介します!
最後までお付き合いいただけましたら幸いです。

フィルムシミュレーションとは

富士フイルムのカメラには言うに及ばずですが、フィルムシミュレーションというデジタルでフィルムを再現した機能です。
詳しくは下記をご覧いただけたらと思います。

IRODORI by X Series

https://irodori-x.com/special/9220/


そして、フィルムシミュレーションは

・グレインエフェクト(フィルムのような粒状感を追加する機能)
・カラークロームエフェクト(従来よりも深みのある色表現)
・ホワイトバランス調整(青に寄せる、黄色に寄せる等)
・トーンカーブ
・再度
・シャープネス

等々…かなり詳しく自分で調整が可能です。
自分の色味を撮って出しで作れる。富士フイルムならではの設定だと思います。
むしろこれがあるから売れてると言っても過言ではありません。

カスタムレシピ -StayGold-の方向性

まずは1枚作例をご覧ください。

画像1

マゼンタに寄ったフィルム感を再現しました。
レトロな雰囲気や懐かしい印象を与える色作りを目指して設定しましたがいかがでしょうか?
真昼の光の下での撮影でしたが、ゴールドに近い日の光が夕日のような色になっています。
ブルーやグリーンに寄せる懐かしさは青春を思い起こしますが、イエローやレッドに寄せると一気に生活におけるノスタルジーを彷彿とさせます。

少し寂れた雰囲気にマッチするかと思います。

-StayGold-カスタムレシピ

画像2

フィルムシミュレーション:クラシッククローム
グレイン・エフェクト:強・大
カラークローム・エフェクト:強
カラークローム・ブルー:強

ホワイトバランス:蛍光灯 2
R:4
B:-6

ダイナミックレンジ:DR100
トーンカーブ:H+4 S+2
カラー:+4
シャープネス:-1
高感度ノイズ低減:-4
明瞭度:-3

点像復元処理:OFF

感度:LIMIT6400

露出補正:-1/3~-1

-StayGold-作例

画像3
画像4
画像5
画像6
画像7
画像8
画像9
画像10
画像11
画像12
画像13

以下はフィルターを使用
TOKYO GRAPHER OPF550-L

Kenko BLACK MIST No05


画像14
画像15

まとめ

いかがでしたか!?
富士フイルムユーザーの方は、是非こちらの設定で撮っていただきお写真を見せてください!!

フィルターを使うと撮れる写真がガラッと変わるのもおもしろいですね。

皆さんもいろいろ試して、楽しい富士フイルムライフを送ってください!!

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
よろしければフォロー・いいねをお願いいたします。

Twitter・Instagramもやっておりますのでそちらもご覧いただけましたら幸いです!

Twitter:@shun_same
Instagram:
@samejima_film

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,080件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?