マガジンのカバー画像

お気に入り記事集

539
個人的に心が動かされたものや、保存(再読)したいものなどをまとめました。
運営しているクリエイター

#マンガ

インフルエンサー漫画家に聞いた「バズるTwitter漫画に見られる三つの特徴」を教えます

こんにちは! ナンバーナインの執行役員の工藤です。 普段はデジタル配信サービス「ナンバーナイン」という漫画家さん向けのサービスを運営しております。 私のことは以下のnoteを読んでいただければ何となく伝わるのではないかと思います。 今年に入ってから、漫画家さん向けにナンバーナインの情報を発信すべくnoteを始めました! ▼先月の活動報告 このnoteは、ナンバーナインを利用してくださる漫画家さんも増え、売上も上がり、仕込んでいることや知見も増えてきたので、それをまとめて

ONE PIECE×キングコング西野亮廣①〜オンラインサロンの会員数が日本一になった理由〜

今日は、キングコングの西野さんについて、ONE PIECEを通して解説したいと思います。 西野さんといえば、芸人でありながら、絵本を書いたり、ビジネス書を書いたり、映画を作ったり。 様々なフィールドで活躍し続けている、今1番勢いがある人の一人です。 中でも、彼が主宰しているオンラインサロン、『西野亮廣エンタメ研究所』は会員数が4万人を超えていることも有名ですよね。 なぜ、西野さんのオンラインサロンは会員数が日本一になったのか?? 彼が芸能人であり、有名だからでしょう

イラストで最重要、顔の描き方のコツ

どうもゲームディレクターのおこめです。 今回はイラストを描く際に、最も重要な顔の描き方についてです。 顔がよければ身体のデッサンが崩れていても、見える絵にはなります。 1.顔の難しさ顔というのは実は非常に複雑です。 目、鼻、口、耳、髪とそれぞれ配置すべき場所があり、 パースのかかりかたで配置の仕方がかわります。 俯瞰や煽り、真横、正面で形も配置もかわりますし、 覚える事は沢山あります。 その上、絵に置いて一番目がいくポイントのため、最重要と言えます。 2.顔のコツ顔

+4

何度も同じ映画を見る理由

【創作漫画】マドレーヌの消費期限

たった一言を勿体ぶってしまった話

【創作漫画】クズの元彼が推し絵師だった話

続きはこちらから↓↓(無料で読めます!) ☆☆☆ そういえばnoteに1話を載せたことがなかったな…と思って、改めて掲載いたしました。 GANMA!にて連載中の「クズと初恋」、電子書籍2巻が本日2月1日より発売になっております。 幅広いストア様にて配信中ですので、1〜2巻ともどもよろしくお願いいたします〜!!! ●Kindle https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0BSW935FZ?ref_=dbs_m_mng_wim_calw_pa

+14

BUMP OF CHICKENにありがとうとおめでとうの気持ちを込めて

100日間マンガを描いたら、キャラクターがこちらに語りかけてきた

水島新司は、原稿を描き終えるまで、そのストーリーに出てくる試合がどんな結果になるのかわからないらしい。 浦沢直樹は、自分のマンガのキャラクターがいつも勝手な行動を取るので困ってしまうそうだ。 「左ききのエレン」のかっぴーさんはインタビューで、「脳内にいるキャラクター達が会話しているのを聞いてセリフに書いているだけ」と言っていた。 いや、さすがに無理あるでしょ 正直そう思ってました。物語やキャラクターは作者の頭の中から生み出されるものなのだから、キャラクターの発する言葉はお

【鬼滅の刃】炭治郎から学ぶ!すぐやる人は心持ちを意図的に作り上げている話。

【自分をコントロール出来たら🏌🏼】時間はあったはずなのになーんか他のことをしてしまって手が付けられなかった💦 嫌な仕事は後回しになってしまう💦 そんなことでモヤモヤしたことはありませんか? あなたがもし経営者やマネージャーであれば👉🏼、一層こんな気持ちと向かい合っているかもしれません😥 なぜなら経営・マネジメント業務の多くは、「時間管理マトリックス」でいうところの「緊急ではないが重要」の領域に位置し、緊急性がない分自発的に時間を作りだして取り組まなければならないからです

今だから話せる『漫画を売る』たった一つの方法。

漫画家のかっぴーです。少年ジャンプ+「左ききのエレン 」週刊スピリッツ「15分の少女たち」など原作者やっています。 少年ジャンプ+「左ききのエレン」がついに最終回を迎えました。 5年間の連載は、ジャンプラの週刊連載の中で歴代最長。全24巻となりますが(今年中に最終巻まで立て続けに発売します!)、ジャンプで言うと「ROOKIES」と同じ巻数だと思うと、ずいぶん長くやらせて頂けたと感慨深いです。 肝心の売れ行きですが、シリーズ累計270万部突破し、先日の最終回後も重版がかか

人が苦手(エッセイ漫画)

「フォアグラ」左ききのエレンSICK|1話

<毎週木曜10時更新予定> 月額500円で全話読み放題!メンバーシップ開始! 入会はコチラ ◀︎前の話へ 次の話へ▶︎

【創作漫画】枯れない愛は宙を舞う

元彼を忘れようとするお話

私がコピックを使う理由〜漫画原稿の実例とともに〜

もと教習所の先生・三上です。 アナログ技法で交通法規の漫画を描いています。 着彩にはコピックチャオという油性ペンを使用しています。 コピックはアルコールベースのマーカーです。 いつもお世話になっている梅熊大介先生に、諸事情(後述)で余ったコピックを差し上げたところ、ありがたいことにお礼の記事を書いていただきました。 そこで知ったことは、 「コピックって世間一般にはコスト高な画材と思われているんだな」 という事実でした。 確かに安くはない。 私の持っているコピックチャ