マガジンのカバー画像

旬杯関連BOX

731
2023夏 みんなの俳句大会「旬杯」関連記事を入れる箱
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

揚げない春巻き(2種類)

油で揚げない点はヘルシーだけど、 具材は特にヘルシーではない春巻きを2種類ご紹介します👍 🍺 ひき肉とキャベツバージョン1.フライパンに油をひかずに、豚ひき肉、生姜を入れてそぼろにする。 2.キャベツ、長ネギを加えてしんなりしたら、   醤油、酒、塩コショウで味付けをして冷ます。 3.春巻きの皮のパッケージの通りに10等分した具をのせて巻き、   水溶き片栗粉で端っこをとめる。これを10本分。 4.油をひいてフライパン返しで伸ばして春巻きを並べる。 5.中火で両面をきつね色

逆さ花火 #みん俳タイムカプセル【今日の短歌】

藍の空打ち上げられる煙火色湖水の下に潜り広がる こんにちは。羽根宮です。 しろくまきりんさんの企画に参加します。 自分が思う夏の色で、俳句、短歌、川柳、都都逸を作るというものです。 作品の中に必ず色を入れるのがお約束。 何色入れても、自作の色でもOKとのことです。 色々な色が集まりそうですね。 羽根宮が夏で想像したのは「花火」でした。 花火の色は色々です。 一瞬、たくさんの色を入れようかとも思ったのですが、空が暗いから花火が映えるので、空の色を入れることにしました。 あ

【みん俳タイムカプセル】藍色の短歌

しろくまきりんさんの あの夏の思い出 藍色の短歌で参加させていただきます 緑葉の 藍から出でる 夏空の きれいな色の きれいな色に はっとする夏 お知り合いに、藍を育てている方がいた頃 沢山茂った葉っぱを 譲って頂いて 3年間程続けて 染めていた事があります 煮だした液から 取り出して 空気に触れさせ お水にそよがすと 綺麗な色が ぱっと広がり 楽しい瞬間です。 夏の思い出 タイムカプセルによろしくお願いします! #みん俳タイムカプセル

お知らせいろいろ。更新日8月6日

New✨俳句三賞New✨短歌三賞New✨やさしさ数珠繋ぎ『すーこ賞』 みんなの俳句大会旬杯募集要項&各マガジン詳しくは募集要項をご確認下さいませ。 旬杯関連の記事はこちら🐬🏝️✨【俳句記事一覧】マガジン 【俳句一覧 作者名無しリスト】 【短歌記事一覧】マガジン 【短歌 作者名無しリスト】 【川柳記事一覧】マガジン 【川柳 作者名無しリスト】 エンドロール歌詞用リレー小説の募集。〈PJさん企画〉小説が書ける方はぜひ。詳細は下記記事をご覧下さいませ😊 旬杯ス

ほんのり愛しい季節 https://youtu.be/7eIs3IFcryQ 旬杯の募集要項、夏はもうすぐ。 https://note.com/minhai/n/n7cbf11356c45

(もしかしたら)最後の!俳句大会! https://note.com/minhai/n/n7cbf11356c45 交流が生まれること間違いなし! 俳句デビューにピッタリの大会! 慎重派のあなたには俳句について分かりやすい連載あり! https://note.com/utsuspi/m/m4917188bb9f0 みんなで楽しみましょう♪

夏色~しろくまきりんさん企画

しろくまきりんさんのこちらの企画に参加します🙋‍♀️ 夏の色…夏の色… 夏色🌊 夏色 ゆず 自転車のブレーキいっぱい握りしめてゆっくり坂道をくだったり、よだれをたらしながらお昼寝する夏。 最高ですよね! でも夏って、何だか「何かやらなきゃ!」みたいく焦っちゃったりします。 この年になるともうそんなにそんなに焦りはないんですが、若い時の夏って「青春の夏、何かしなきゃ!」という謎の焦り。 実際夏って楽しい行事もたくさん。 暑い暑いといいながらも、ちょっとテンションが上

募集終了👉旬杯(俳句・短歌・川柳)募集要項

🎆 旬杯募集要項🎆 初めての方へよかったら、俳句、短歌、川柳の作り方などがあるので、 参考にして下さい(*'▽')ノ 🎆 恒例のプレ企画絶賛開催中【こっそり返歌】主催:沙々良まどかさん 【あの夏の思い出】主催:しろくまきりんさん たくさんのご応募お待ちしています!! 【ホスト】 【キャッチフレーズ】 「ずっと、みんな一緒だよ」 凍結前最後のみんなの俳句大会 6/25 夏の句を準備して待たれよ 🍉 スケジュール 🍉 みんはいとうけつ前のさいごの大会、『旬杯』

そら色は未来のあなたへ続く色

【あの夏の思い出(タイムカプセル企画)】参加 #みん俳タイムカプセル 企画の案内はこちらです。 そら色は未来のあなたへ続く色 この一句で参加させていただきます。 しろくまきりんさんの記事の中の井上陽水さんに相乗りさせていただきました。どうしても「未来のあなたへ」を使いたくなっちゃったので。 そのまんまなのでどうかとは思いましたが ブラタモリフリークの「引用作」ということで。 おっと 「パクリはパクリと言わないといけない」(夏井いつき先生) というのもありましたね。。。

青と夏。

今日は雨。空には灰色の雲。 でも私は知っている。 見上げたら、いつもそこにあった空のいろんな色を。 応募作品は1作品とのことでしたのでこちらの俳句で応募します。 そこにいるのはわかっているんだ青空                  自由律俳句 【オマケ】 しろくまきりんさんの企画に参加させて頂きます✨ 夏が始まった合図がした? 最近知ったサッカーで一番大切なことは、 私たちにとっても大切なこと。 https://youtu.be/vDq9TzAeazo 今日

【I love 短歌】‘23.5.29 (旬杯・こっそり返歌の企画に参加しました)

この企画は、お題の短歌(元歌)にお返事の短歌(返歌)を送るという企画です。 5/20から始まりました。 毎週土曜日に2つのお題が出されます。 是非お気軽にご参加下さい🤗 5/27のこっそり返歌の ひとつめのお題の短歌(元歌)は リコットさん(息子さん)の俳句 春の闇おれのメンタルきぬどうふ に ふぅ。さんの下の句 取り扱いはコツがいります を繋げた 春の闇おれのメンタルきぬどうふ 取り扱いはコツがいります という短歌でした✨ そして 5/27のこっそり返歌の

初めての句会ライブに行く前に・行った後に

ずっと、書こうか迷っていた記事を、 普通の、俳句を始める前の人に、 「俳句に関するイメージ」を聞く機会があり、 やっぱりそうだよね、ということで、 私のうつから回復中の この一時間で形にならないなら無理!ということで、 貴重な時間を費やしてみようと思います。 今日のメニュー ①初めての句会ライブに行く前に慎重派のあなたへ。12文字のかたまりを探す練習をしておこう。 私の記事のシリーズを読んでおこう。 ②句会ライブについて思うことベテラン勢、まだ主役になりたいのか問

夏がくる。。

春のライラック杯の感動も 未だたおやかに手を振ってそこにいるのに もう やってきました。まど夏さんの「こっそり返歌」。ふふ。また厚かましく 私も 乗っちゃいました。みなさまの素敵な詩の中にこそっと入っちゃいました。 元歌①は 春の闇おれのメンタルきぬどうふ 取り扱いはコツがいります 元歌②は 「さようなら」告げたあなたの大きい背 飲みこむ言葉ふいに遠雷 それでは返歌をどうぞ✨ はい。。。では。。 分かってる世界で一番素敵だよ 壊れる前に包んであげる moe  だか

悲喜こもごも?季語にまつわるエトセトラ

「また、みん杯?」 たしかにそうです が・・・ その寝言これで最後だホトトギス だゼ~イ。さしあたり。 旬杯✨この特別な夏を前に ラストクルーすうぷ(造語です)が今できること、 それは・・・ 俳句”初心者あるある”のヤラカシ披露からの 「あら、意外!」な要注意季語たちの紹介 しかないんじゃなかろーか。 俳句”初心者あるある”のヤラカシ披露 昨年5月、こんな句を詠みました。 マドラーと氷の奏で今日立夏 夏立ちて白き素足とスニーカー 俳句幼稚園で出された季題は「立夏」