5GC クラウドネイティブ 総務省 IPネットワーク設備委員会64 読書感想文


のコピペ+メモ事務局の資料[参考資料64-1]とNokiaの資料がおすすめ。
★TR.22830後で読もう。

■5GC クラウドネイティブ 情報通信審議会 情報通信技術分科会 IPネットワーク設備委員会(第64回)
■令和3年3月19日

■資料 
[資料64-1] 富士通株式会社 説明資料PDF
[資料64-2] 日本電気株式会社 説明資料PDF
[資料64-3] ノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社 説明資料PDF
[資料64-4] エリクソン・ジャパン株式会社 説明資料PDF
[参考資料64-1] 仮想化・ソフトウェア化等の進展に対応した電気通信設備の技術的条件に関する検討の進め方についてPDF
[参考資料64-2] IPネットワーク設備委員会(第63回)議事概要(案)PDF

■サマリ(おすすめポイント)

[資料64-1] 富士通株式会社 説明資料PDF
 ・標準化団体俯瞰、E2Eオーケ、基地局、コア、トランスポート、IP
 ・RAN・5GC内のスライスにおけるノードの俯瞰:3GPPのエンティティベースで分かりやすい
[資料64-2] 日本電気株式会社 説明資料PDF
 ・5GC(マイクロサービス)と、既存システムの接続IF
[資料64-3] ノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社 説明資料PDF
 ・5Gのユースケースと要件(イベント体感はスループット-5G, 遅延5-50msec等)
がまとめられているこれはいい資料。
[資料64-4] エリクソン・ジャパン株式会社 説明資料PDF
・専用、初期仮想化(VM)、仮想化の進化(コンテナ)の絵がわかりやすい。
・クラウドネイティブ5GC 6件導入されてるのか・・・まじか
[参考資料64-1] 仮想化・ソフトウェア化等の進展に対応した電気通信設備の技術的条件に関する検討の進め方についてPDF
・仮想化の導入ポイントのステップ
 モデル1 コアの仮想化、モデル2 RAN(基地局)の仮想化、モデル3 伝送の仮想化、モデル4 コアのクラウドネイティブ
・VM型からVMコンテナ併用型へ
[参考資料64-2] IPネットワーク設備委員会(第63回)議事概要(案)PDF
・Skip

■メモ

[資料64-1] 富士通株式会社 説明資料PDF

富士通は管理ソフトのVirtuoraを開発している様子。
 //知らない言葉がいろいろある。SA OM/RV QM TC NM PD NC SP TC MX

デジタルエコシステムと、マイクロサービスの違いがわからない。Beyond 5G/6Gの絵が私にはマイクロサービスに見える。


とりあえず、コアだけなら3GPPとETSI見ておけば良さそう。

とても分かりやすい5GRAN/5GC内のネットワークスライスの絵

[資料64-2] 日本電気株式会社 説明資料PDF

5GC(マイクロサービス)と、既存システムの接続IF
既存ノードも書いてあって好印象。SCTPとUDPだけでつながるのかな?

[資料64-3] ノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社 説明資料PDF

5Gのユースケースと要件(イベント体感はスループット-5G, 遅延5-50msec等)
がまとめられているこれはいい資料。
※ちなみに0A-JはE2E遅延が150msecらしい。0AJの品質高すぎる・・・
 https://www.soumu.go.jp/main_content/000362916.pdf

★TR.22830後で読もう。

[資料64-4] エリクソン・ジャパン株式会社 説明資料PDF

・専用、初期仮想化(VM)、仮想化の進化(コンテナ)の絵がわかりやすい。

・クラウドネイティブ5GC 6件導入されてるのか・・・まじか

VMベース仮想化のフェイルオーバーの仕方をどう、クラウドネイティブに変えていくのだろうか。

[参考資料64-1] 仮想化・ソフトウェア化等の進展に対応した電気通信設備の技術的条件に関する検討の進め方についてPDF

モデル1 コアの仮想化、モデル2 RAN(基地局)の仮想化、モデル3 伝送の仮想化、モデル4 コアのクラウドネイティブ

VM型からVMコンテナ併用型へ

ワイヤレス固定の親会だったのか。

参考資料64-2] IPネットワーク設備委員会(第63回)議事概要(案)PDF

skip



コピペして個人的にメモを書いただけなので、誤りなどありましたらご指摘いただければと思います。








この記事が参加している募集

#読書感想文

189,330件

頂いた投げ銭は新たなIoTデバイスの購入資金に使わせていただき、レビュー記事下記ます。