自分ができることをやる。

3月からの臨時休校に対して色んな声を聞いた、見た、感じた。

自分も1年前まで5年間(2013~2018)中学校の数学教員をやってたので、その声に対しては想うことがある。 元々地元では保護者の声を聞いていた。

「昔の寺子屋みたいな居場所がこどもたちにあればいい」と。身体も動かし、勉強もできるところを作り、子どもたちのより良い成長の場を作ろうと実現しようとしていたところでした。

さらに自学ができるように考えたオンラインでの授業とサポート。

この下の画像のボディコーディネートの体づくりの部分はコロナによる異常事態期間は控えさせていただき、算数・数学指導をオンラインで行うことをメインとします。

このような状況になっているのでできる行動は広くしていきたいと思います。 自分が貢献できることは少しでも貢献していきたいと思っています。

このコロナの異常事態が収束して各家庭が落ち着くまで無料で行います。
この期間だけでやめていただいても全く構いません。
家にいてもこどもの成長を止めることなくむしろ心に余裕を持った状態で学べる環境を提供します。

学校現場も手を伸ばすのが難しいところをサポートしていけるのが強みになりましたので家庭の状況、学校の状況を理解できる立場からサポートしていきたいと考えています。

もし、上記お困りのかたや必要な方はDMあるいはメールいただければと思います。

下記に記しておきます。

対象学年:小4 小5 小6 中1 中2 中3

料金:無料

対象期間:3月3日〜収束するまで

主にできること:
・算数・数学の指導及び他教科で質問があればお答えします(オンライン)
・体づくりのことやサッカー・フットサル経験がある方はその質問でも受け付けます


Twitter  https://twitter.com/shun_25_gk 

Facebook https://www.facebook.com/thinkGK 
メール f-b.m-t.z-n.25@outlook.jp

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?