見出し画像

鹿岳(長野県)登山レポート

関東近郊の有名な山は大体行ったので、最近はちょっとマイナーな里山だけど面白い山を登る事が多い。

2023年夏山登山一発目は下仁田の鹿岳

東京から2時間ほどで行けて標高1000m以下のマイナーな里山だけど鎖場もあって楽しめるという事で撮影も合わせていく事に

場所はこのあたり、埼玉の自宅からだと2時間いない位の距離。平日だから渋滞はなし

駐車場はトイレも綺麗だし8台くらいは停められる。

今回は新しいTシャツで!トライブレンドで今の時期の登山にちょうど良い生地。

Mottage Don't Suck トライブレンドTシャツ
https://shop.mottageonline.com/items/73579378

ここから登山開始。今回はピストンじゃなく縦走で。四つ又山から鹿岳を回る5時間コース

四つ又山までは結構急な登りが続く。
日陰は結構涼しくてちょうど良い

途中の森でいろんな服の撮影して

四つ又山までは大体1時間くらい。
低山だけど景色は結構良い

四つ小さい山頂がありどこも程よい景色

四つ又山から見える鹿岳はあそこ、結構切り立ってて鎖場楽しそう。
この辺りは妙義山含め切り立った山が多くて面白い

途中こんなんあるから山はいいね

ハシゴは二カ所位。結構長いし木が古いのでスリリング

途中の岩場。ここは岩が脆くなっていて結構危険。クライミングには適していない

鎖場はこんな感じ。距離もまあまああって面白いけどちょっと短くてもう少しハードでもよかったかな

途中でランチ。この日のご飯はかき卵おじやとサバ水煮

かき卵にお湯を入れて白飯を入れるだけでかなり美味しい

さばの水煮はバーナー直で。簡単でおいしい

この組み合わせいいでしょ

Mottage Logo ライター 2コセット
https://shop.mottageonline.com/items/66618164
ポルトガル製 ハンドメイド Ignife フォールディングナイフ ブラックライン
https://shop.mottageonline.com/items/72384855

Haglofsというブランドのオンラインストアのブログを作っているのでその撮影

Haglofsオフィシャルオンラインストア

鹿岳山頂は300度くらい見わたせていい眺めだった。この辺の山は鎖場と登山の割合がちょうどよくて好き

メインのMOTTAGEの撮影も出来ました

MOTTAGEオンラインストア

下りは結構あっという間。撮影を1時間ほどしても5時間。こっちは景色もあまり見えなかったけどずっと涼しかった。

こんな民家の間からおかえり!
朝ゆっくり出発しても19時前には帰宅できる程よい山行だった。

今回のルートはこちら

ではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?