見出し画像

最高品質GLITCH COFFEE&ROASTERS(グリッチコーヒー)に行ってみた

どうも、絵が描けないチャラ―です。
皆さん、GLITCH COFFEE&ROASTERS(グリッチコーヒー)を知ってますか。
東京・神保町を本店として、銀座、名古屋、大阪に展開されているスペシャルティコーヒーを提供するカフェです。
先日大阪のグリッチコーヒーに行ってまいりましたので、レビューを書いていきたいと思います。

大阪 グリッチコーヒー

他の店舗も同じ感じだとは思うのですが、大阪のグリッチコーヒーはめちゃくちゃカッコいいです。
梅田駅から南の方に歩いて行くと、中之島というエリアがあります。
そこにとんでもなく高い中之島フェスティバルタワーというビルがあるのですが、そのビルの1階に入っています。
洗練された雰囲気を醸し出しており、そこにいるだけですべてを手に入れたような気になれます笑。

まずはコーヒー豆を

お店に着いたらまずは注文(先に席に着こうとした方が「先に注文をお願いします。」と言われていました)。
注文では、いただくコーヒーを選ぶために、まずコーヒー豆を選びます。
店員さん(バリスタと言いましょう)が丁寧に1組1組対応していただけるので、大満足のコーヒー体験ができます。
(だからこそ、良くも悪くも注文に時間がかかるので、時間がない方にはオススメしません)
私は時間があったので、時間をかけて豆を選びました。

どういう豆なのかを説明してもらった後に、香りをかぎます。
コーヒーなんてそんなに変わらないでしょ?と思われている方にとっては、とても驚く体験になると思います。
香りだけで、全く違うのです。
1つはすごく香ばしい香り、1つはフルーティー。
その違いを知り、その時の自分にピッタリの1杯を飲むというのはとても楽しいです。

コロンビア

結局私はコロンビアの変わった豆をいただきました。
なんでもコーヒー豆を液体に漬けておくと、その液体の風味が付くということで、コーヒーというより、コーヒーフルーツジュースのような味でした。
香りも普通のコーヒーの香りではなく、やはりフルーティー。
唯一無二の1杯でした。

雰囲気バツグン、がしかし、、、

席もソファ席が大半なので、かなりゆったりできます。
そんな空間でコーヒーを飲むなんてなんともオシャレな、、、
ただ1つ注意いただきたいことが。
事前に確認していけばいいのですが、私は調べずに行ったので正直びっくりしました。
それは「価格」です。
一般的なコーヒーの2倍以上します。
ちなみに私のものは1200円でした。
中には4000円のものもありました。
それだけ良い豆を使っているということだと思いますし、香り、味、購買体験、立地、空間を考えるとそこまでしてもしょうがない気もします。

カフェ時間にちょっと贅沢したいという方にとてもオススメのカフェです。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,907件

サポートいただけるととても励みになります😊「もっと良い記事を書こう!」と思えますので、気に入っていただけたらサポートお願いいたします😊