マガジンのカバー画像

日記

48
内向型・境界性パーソナリティ障害・アダルトチルドレンなどの特性を持つ週末ひさこの日々の日記です。生育歴については、自己紹介記事をご覧ください。基本は在宅で仕事、東京で極力人に合わ…
運営しているクリエイター

#自分

誰も私を見ないでほしい(6/15日記)

今朝は朝7時から撮影があった。本名の本業のほうでは、ありがたいことに撮影の構成・ライティングの仕事をいただけたりしていて、例えばモデルさんの撮影とかファッション系の撮影もしたりする。苦手だ。 こういう撮影は、だいたい朝が早い。なんでだろう、モデルなのかカメラマンなのか誰かに別件が既に入っていることが多くて、その時間に合わせるから自ずと早い時間になる。会社員時代のときには朝6時の撮影も経験したことがある。 久しぶりに朝の電車に乗った。電車に乗るとほんとに世の中の縮図が見えて

臥る日が多い鬱、料理の日々(2024年5月の日記)

■5月1日  日記文学好きのわたくし、『壇蜜日記』に夢中。今日はそれなりに原稿を書いたりした。GW中にやりたいことを考える。忍たま乱太郎が食べていた竹皮に包まれた塩おにぎりを外で食べたい、中華せいろを買ってしゅうまいを蒸したい、胡椒餅も焼きたい。外食をするよりも、いまは自分でつくって食べるをしたい気分のGW。 ■5月3日  最近お気に入りの高円寺のカフェに行く。日差しがよく入り、子どもも犬もOKな良心的なカフェである。子どもが喚いたり、犬が多少吠えたとしても誰も咎めない。「

なかなかジムに行けない(2024年2月の日記)

■2月2日  昨夜早朝4時ごろ39度の発熱。急なコロナだった。3年ぶり2回目。在宅メインのフリーランスの私でもかかるんだから、流行っているはずである。でも最近出張校正もそれなりにあったから、電車に乗った時かな、マスクしてたんだけどなあ、などと考えても無駄なことを考える。かかってしまったものは仕方がない。  5類に移行後は5日間の自宅療養の推奨らしく、引きこもり生活がはじまる。取材などの日程をずらし、週末上京した祖母に会う予定もキャンセル。在宅勤務の仕事だけは受けることにする

コーヒーは薄めてもいい(2024年1月の日記)

■1月10日 水曜日  もやもやとした気持ちを持っている。体調が悪い。気圧のせいか?寒さのせいか?今日もあまりこれといった仕事がなく、ゆっくりと時間が流れる。今日友達と17時に待ち合わせがある。それが少しプレッシャーである。今月、誘われている幼馴染の会がひとつ、新年会をしましょうと誘われている飲み会がふたつ。それらのことを考えると少し気が滅入っているのかも。漠然とした不安。  朝入れたコーヒー(タンブラーにイン)がどうしても苦くて、昼頃お湯を沸かして薄める。前に仕事したモデル

航空券に「男・女」って必要なん?(7月31日〜8月6日の日記)

■7月31日(月)  原稿仕事、職務履歴書など。溜まっていた洗濯物をたたみ、パンを焼いたりした。  区役所に離婚届と婚姻届を取りにいき、事情を聞かれるのが面倒だったからはいはい言っていたら「奥様は旧姓に戻ることになりますがそれだけ本当に大丈夫……?」と子犬のような目をした中年の女性職員に聞かれ「ええ、全然」と答えると驚かれた。ある世代より上は、離婚と聞くと天地がひっくり返るくらい驚く。私のまわりは離婚が当たり前の選択肢だからギャップを感じる。帰り際に「余計なお世話かもしれない

フリーランスとは(4月3日〜4月9日の日記)

■4月3日(月)  しばらく日記が書けずにいた。正しくは下書きはしていたのだが、なんだか文字に起こす気にはならず。大きなできごとは、パートナーが皿を割るくらい激昂した喧嘩をしたこと(離婚問題)。半年ぶりにカウンセリングに行き、本格的に自分で出来る認知行動療法を教えてもらったことなど。春の寒暖差にやられていたのかもしれない。不安定な日が多かった。4月に入って少し落ち着いたように思う。日記を書いたほうが圧倒的に精神が落ち着くので、今日食べたものだけでもまた書いていこうと思う。

もう少し力を抜いてほしい(1月30日〜2月5日の日記)

■1月30日  予約して行った脱毛の勧誘がうざったかった。「ケアしてますか?」という質問が面倒なので「してます(大嘘)」と言ってみたら「やっぱり!!結果が出てますよ(^^)」と大袈裟に褒められた。まあこの人も雇われ人だろうし、医者でもないんだから適当なこと言って客の気分を乗せ、新しい商品を購入させる商売だしなあ。脱毛サロンの人も楽じゃない。 ■1月31日  朝からそわそわ頓服薬4錠。今日夜に元職場の人に食事に誘われているため、緊張が取れない。日中適当に仕事をこなし、夜に駅前

後悔の味を重ねていく(1月16日〜1月22日の日記)

■1月16日  オット氏が飲み会で夜遅かったのにも関わらず、パニックにならずに済んだ。大食いの清々しいYouTubeを見て、23時過ぎにバターたっぷりの釜玉うどんを作り食べてしまう(三年食太郎さんというユーチューバー)さらに、死にかけのナスを揚げ浸しに、これまた死にかけのれんこんを素揚げして黒酢和えにするなどした。 ■1月17日  精神科通院日。ここ一ヶ月一度もパニックになっていないことを告げ、主治医に「すばらしい」と初めて言われる。自分を冷静に分析することができているねと

最近のできごと(10月31日〜11月6日)

■10月31日  朝9時ごろに起きる。昨日遊園地に丸一日遊びに行ったオットは布団と一体化するようにすやすや寝ていた。10時になる前に図書館に向かう。午前中の図書館は空いていて、原稿がはかどった。  仕事の嫌な連絡がきて、面食らいそうになるがこらえる。嫌なことレベル1を容易にレベル100に押し上げてしまう症状が出る前に、胸をさすり「大丈夫、大丈夫」と言い聞かせた。最近この儀式をするとパニックに陥らず、薬を飲む回数も減った気がする。  昼はオットが街の惣菜屋で買ってきたとんかつで