マガジンのカバー画像

日記

48
内向型・境界性パーソナリティ障害・アダルトチルドレンなどの特性を持つ週末ひさこの日々の日記です。生育歴については、自己紹介記事をご覧ください。基本は在宅で仕事、東京で極力人に合わ…
運営しているクリエイター

#仕事

誰も私を見ないでほしい(6/15日記)

今朝は朝7時から撮影があった。本名の本業のほうでは、ありがたいことに撮影の構成・ライティングの仕事をいただけたりしていて、例えばモデルさんの撮影とかファッション系の撮影もしたりする。苦手だ。 こういう撮影は、だいたい朝が早い。なんでだろう、モデルなのかカメラマンなのか誰かに別件が既に入っていることが多くて、その時間に合わせるから自ずと早い時間になる。会社員時代のときには朝6時の撮影も経験したことがある。 久しぶりに朝の電車に乗った。電車に乗るとほんとに世の中の縮図が見えて

臥る日が多い鬱、料理の日々(2024年5月の日記)

■5月1日  日記文学好きのわたくし、『壇蜜日記』に夢中。今日はそれなりに原稿を書いたりした。GW中にやりたいことを考える。忍たま乱太郎が食べていた竹皮に包まれた塩おにぎりを外で食べたい、中華せいろを買ってしゅうまいを蒸したい、胡椒餅も焼きたい。外食をするよりも、いまは自分でつくって食べるをしたい気分のGW。 ■5月3日  最近お気に入りの高円寺のカフェに行く。日差しがよく入り、子どもも犬もOKな良心的なカフェである。子どもが喚いたり、犬が多少吠えたとしても誰も咎めない。「

クライアントガチャに失敗(2024年4月の日記)

■4月4日  4月に入ってからずっと体調が悪い。泣いてばかりの毎日。家族のトラブルがあり、謝らない父、ことの大事さがわかっていない母、いつも苦しい思いをするのは私という構図。10年前から変わらない。あの人たちは帰るつもりがない。 ■4月6日  朝ドラ『虎に翼』を見て、号泣する。話題になっていたものだからつい見てみたら、何年ぶりだろう、朝ドラを見ようと決める。 ■4月9日  めちゃくちゃつらい校正の仕事が終わった。指が痺れ、皮が剥けるほど書いた。  久々に夜映画に出かける

コーヒーは薄めてもいい(2024年1月の日記)

■1月10日 水曜日  もやもやとした気持ちを持っている。体調が悪い。気圧のせいか?寒さのせいか?今日もあまりこれといった仕事がなく、ゆっくりと時間が流れる。今日友達と17時に待ち合わせがある。それが少しプレッシャーである。今月、誘われている幼馴染の会がひとつ、新年会をしましょうと誘われている飲み会がふたつ。それらのことを考えると少し気が滅入っているのかも。漠然とした不安。  朝入れたコーヒー(タンブラーにイン)がどうしても苦くて、昼頃お湯を沸かして薄める。前に仕事したモデル

1000冊の本を捨てられるか(8月14日〜8月20日の日記)

■8月14日(月)  お昼はパスタを作って食べる。夜はラザニア。自炊ができるうれしさよ。それなりに仕事をした日。世間はお盆らしい。 ■8月15日(火)  来月韓国に行くためにやっとチケットとホテルをとる。友達のなかで私だけチケット何ヶ月も取っていなくてすごく心配されており、それに一人旅で行く予定の私の不安定さがさらに心配されている(友達と一緒に行ったり、家族で行ったりする人が多いので)  自民党の森まさこ議員が進めているらしい「ブライダル補助金」という謎政策について、「この

地味で平穏な生活(2月6日〜2月12日の日記)

■2月6日  気持ちよく10時に起床。春のような天気と聞いたが、まだまだ寒く電気毛布と電気スリッパを履いて仕事をする。昼は焼きうどんをつくって食べ、オット氏と「長生きしようね」と言い合った。でもこの人は子供を望まない私を見捨て、子供を望む別の女性のところへ行く可能性があるんだよなあとも思う。  夜は思い立って唐揚げにした。月曜日は起きて生きただけでえらいので。 ■2月7日  10時起床。昼はうどんと手作りチャーシュー、キャベツとセロリのサラダ。寒くてランニングに行けてない最

フェードアウトが意思表示(1月23日〜1月29日の日記)

■1月23日 大寒波接近中により不安定な朝。頓服薬二錠。メールの返信や郵送など。お昼はほっけのオイル漬けのオイルを使ってペペロンチーノ。食べながら大好きな「孤独のグルメ」を見る。最低限のことだけを終え、あとはベッドで臥せっていた。  オット氏の半月板が損傷。手術など大袈裟なことにはならなかったが、負担を減らすためにも体重を落とそうと意気込む。毎回健康診断では軽度に肥満とされる氏、果たして本当にダイエットできるのか。 ■1月24日  昨日の夜布団をもう一枚かけて寝たら心地よい

悩んだら風呂に入れというのはマジな話(1月2日〜1月8日の日記)

■1月2日  大御所男性歌手が女性アイドルに「子供を産んで〜」などとセクハラ発言をしたとかで軽く炎上騒ぎになっているらしい。「会社員じゃなくてもおじさんのセクハラって発生するんだね」と言う私に「いや芸能界のほうがセクハラあるでしょ」とオット氏。嫌なものを見聞きしまったので美しいものに触れたいという気持ちが湧き上がる。浄化するために明日は美術館に行こうという話になる。  夕方までガストに行って仕事。夜は“おこげパスタ(暗殺者のパスタ)”というバズっているレシピをつくって食べた。

家族グループLINEを退会した正月(12月26日〜1月1日の日記)

■12月26日  午後から打ち合わせがあるため緊張して早めに起床。打ち合わせは穏便に終わったが、年末年始中にやるべきことや、年明けに始まる怒涛の仕事の展開などを聞かされクラクラしてしまう。思い返せば社会人になってから9年間、なにもない年末年始なんてなかった。何かしら原稿を書いていたり、本の制作が進行していたり。そういう休みなく働くことが当たり前とされる編集という仕事に私は嫌気がさしているんだった。 今年で最後だと割り切る。来年からは自分のペースで、人と関わらず、静かに、ゆ

最近のできごと(11月14日〜11月21日)

■11月14日  先週も先々週もほとんど頓服薬を飲んでいない。精神的に安定している理由は、親と連絡を取ることをやめたこと。日記を書くようになったこと。友達と連絡をぽつぽつととりはじめたこと。編集の仕事をほとんど受注しなくなったこと。  以前うつ病だと診断されていたときにカウンセラーにいわれたが、ストレッサーと距離を置くことがこんなに効果てきめんだなんて。仕事や他人や親など自分ではない何かの機嫌を伺うのではなく、ただ自分が心地よい選択だけを続ける。それが安定の秘訣なのかもしれな

いずれ終わりがくる(最近のできごと2月)

■うれしい時メモをとるようにしている。 ・インタビューをしている時、相手がのせて話をたくさん引き出せた時 ・あなたにしかできない、という旨の褒められ方をした時 ・夜、安心してベッドに入れる時(反対に次の日に予定がある日は緊張して半ばべそかいて寝る) ・積み重ねや実績が目に見えた時(赤字の入れたゲラが好き) ■2月中旬  一瞬幸せでも、それはほんとに一瞬で、またしばらくして鬱が襲ってくる。一日中幸せでいるためにはアドレナリンを出しっぱなしにしておかなきゃいけないんだろうな。そ