見出し画像

もしTCP/IPが紀元前に存在していたら

最近、もしTCP/IPが紀元前に存在していたらどんな世界になっていたのだろうて考えたりするんです。


歴史はどんな風になっていたのだろうて。。考えてみます。

本題に入る前にTCP/IPとは?


TCP/IPは、Transmission Control Protocol/Internet Protocolの略称で、インターネットを含むネットワークでデータ通信を行うための基本的なプロトコル群です。TCPはデータをパケットと呼ばれる小さな塊に分割し、それを送信して、受信側で再構成するためのプロトコルです。一方、IPはデータの送受信におけるルーティングを担当し、パケットの送信元から宛先までの経路を制御します。TCP/IPは、これらのプロトコルが相互に連携して動作することで、インターネットを含む広範なネットワークでのデータ通信を可能にします。

引用元:NordVPN https://nordvpn.com/ja/blog/tcp-ip/

といいます。

TCP/IPは1970年代から1980年代に開発されたのですが、もしそれ以前から存在していたら。。。?

当時の歴史人物で想像してみます。

情報の伝達と知識の共有に関して


おそらく、情報伝達に大きな変革が訪れたでしょう。当時の情報伝達は、主に口頭でのやり取りや書簡によるものでした。しかし、TCP/IPがあれば、遠く離れた都市間でも瞬時に情報を共有することが可能になります。

多分古代ギリシャの哲学者たちは、自分たちの思想や作品が世界中に広がってさまざまな地域に当時暮らしていた人々の思想はどうなっているでしょう( ^ω^)・・・。シルクロードなんてできてなかったかもしれません。

多分、ソクラテスは西洋道徳哲学(倫理学)を用いて教祖様になっていたかもしれません。知らないですけどw


「正しい行い」や「どう生きるのか」ということを考え、突き止めるという考えが紀元前の他の文明にも影響されてたかもしれません。

ユリウス・カエサル
は、内戦を制してローマ帝国を支配しました。しかし、カエサルは暗殺されてしまいます。もしTCP/IPがあれば、カエサルは自身の状況を世界中に発信し、暗殺を防ぐことができたかもしれません。

#ブルータスお前もか



逆に「ブルータスお前もか」というハッシュタグが生まれて、世界中に発信されていたと思います。


情報化社会の光と影:課題と可能性

このように、紀元前にTCP/IPが存在していたら、世界は大きく変化していたでしょう。良い変化もあれば、悪い変化もあるでしょう。しかし、一つ言えることは、世界はより複雑でダイナミックな場所になっていたということです。

情報セキュリティは、現代社会でも大きな問題ですが、古代社会ではさらに深刻な問題となるでしょう。悪意のある人物が、TCP/IPを使って重要な情報を盗んだり、偽の情報を拡散したりする可能性があります。これによって、当時発生した戦争の勝敗はめっちゃ変わってたかもしれないですね。

格差も問題となるでしょう。TCP/IPを利用できる人と利用できない人との間に、情報格差や経済格差が生じる可能性があります。もっといろいろな意味で弾圧されている人が発生していたかもしてません。

TCP/IPの勉強方法が模索しているときに何かに例えて役割を考えるということを意識したりしたら、意外と頭にスーッと知識として入ってきたりします



この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?