見出し画像

子育て世代が感じるカミナシの働きやすさ

カミナシでカスタマーサクセスをしている宿利(しゅくり)です。しゅくりんがあだ名なのですが、まだあまり浸透していません!絶賛あだ名募集中です。
さて前回のnoteではカミナシへの転職までをご紹介させていただきました。転職当時は、「フルタイム勤務なんて、私にできるかしら…」と不安でしたが、現在は余裕でフルタイム勤務をしています。

さて、今回のnoteでは、転職して半年以上すぎ、実際働いてみてどうなのかという率直に感じたカミナシの【地味なんだけど、とてもいいと思うこと(主観)】をご紹介したいと思います。面談で聞くほどではないけど、事前に知っておけばとっても安心な内容を集めてみました。あえて、リモート、フレックスや中抜けOKなどメインどころには触れておりません!

地味にいいところ:オフィシャル編

①社内会議はコアタイム(10時〜15時)

  • 全社会議やチーム全体会議は必ずコアタイムに設定されているので、夜大事な会議が開催されて困る、、なんてことはまずありません。

  • 社内会議がすべて10時〜15時だと予定が合わないことも多いので、オフィシャルな会議以外は、個別調整しながらですが、コアタイム以外でも、もちろん行っています。

  • 明確なルールではないですが、社内会議は9時〜19時までという暗黙のルールは感じています。また、特に9時〜10時、18時〜19時の時間帯は予定を入れる前に、必ず相手に事前確認を行う社員が多い印象です。

②全社会議は録画されているので、後でいつでも視聴可能

  • 全社共有会議はすべてオンライン開催のため録画されています。ただし、基本はリアルタイム参加が前提で録画が必須ルールではないため、「事前に録画してください」の依頼か、開催者が「録画します」の一言がないと録画はされないのでその点だけ注意が必要です。

  • 月1回の全社出社日はオフライン開催になりますが、どうしても出社が難しい場合はオンライン参加でも問題ありません。

とある録画された打合せ

③Slackのメンションルール

  • メンションは受け手側が判断するというルールが徹底されています。送る側は自分のペースに合わせ、朝昼晩と気にせずメンションは飛ばしてもいいというルールになっています。

  • このルールのおかげで、仕事が終わっても、いつもSlackをチェックしなくてはならず、仕事をずっとしているという状況にはなりません。もちろん、見たい人は見てOKです(見たくない人はコアタイム以外は通知OFFしていて問題ないです)送る側も気にせず自分のペースで送ることができます。

地味にいいところ:プライベート編

①子育て社員向けのSlackのパパママチャンネル

  • 育児が辛い時にも、仲間がいると心強いですよね。

  • 現在参加メンバーは25名(2022年5月時点)カミナシ正社員の半数弱が参加しています。

  • 日々様々な知見が共有されたり、かわいい赤ちゃんに癒やされたりしています。

元惣菜屋店長による大量におにぎりを作る方法

②カレンダーに「お迎え&送りブロック」や「予定は入れる際は、相談してくださいね」が標準

  • カミナシは会社でGoogleカレンダーを使っています。

  • 子育てメンバーに関わらず、若手のメンバーも普通に予定ブロックが入っています。ブロックはとても大切に扱われます。

  • 一番左が私の予定です。私は18時以降仕事をしないので、以降ブロックはいれていません。(といいつつも、最近働いてしまっているので、今後減らしていきたい)

人により、ブロック時間と内容が異なりますね

子育て世代が働きやすい=多分皆働きやすい

誤解がないようにお伝えすると、カミナシは子育て世代に注力、特化した組織づくりをしているわけではなく、多様な事情をもったメンバー(地方在住、介護等)が、今後増えることも想定し制度やポリシーなどを策定しています(まだまだ試行錯誤中の段階です)。
また、働き方も短期的に無理して、オーバーワークして結果バーンアウトする働き方よりも、少しペースは落ちるかもしれないが、長くパフォーマンスを発揮する働き方を重視しています。その結果、子育て世代関わらず、全員が働きやすいに繋がっていると感じています。
とはいえ、私の所属してるカスタマーサクセスチームは顧客対応業務なので、子供に関わらず急な体調不良時の対応(社外とのMTGをリスケするのか、代わりに誰か対応するのか)や瞬間風速的に発生する業務負荷などはこれからの課題だなと感じています。

おわりに

カミナシはこの半年で一気に、子育て世代がとても増えました。私が入社した時は、子育て中の女性社員は私含め2名だったのですが、今は10名近くに増えています。パートナーと調整して出張をしている社員もいれば、子供の慣らし保育を分担しながら対応している社員もいて、とても多様だなと日々感じています。
もちろんスタートアップなので、大変なことも多いですが、どの社員もうまく調整をしながら、楽しみながら働いています

私は、事業への共感、ビジョンなども大切ですが、働く環境や仕事に対するスタンス、メンバーも同じくらい、仕事を選ぶ軸として大事だと思ってます。このセットがないと子育て世代はコミットできないなと感じています。

このnoteをみて少しでも気になる、カミナシいいなと思った方はぜひ気軽にお話をしましょう〜^^


いいなと思ったら応援しよう!