見出し画像

1ヶ月の投稿で感じたnote7つのメリット

皆さん、こんばんは!

noteを始めて、今日で1ヶ月になりました。
皆様、心温まるコメントなどをいただきまして
誠にありがとうございました。

スクリーンショット (6)

フォロワーは263人です。
まだこんな数字ですが、引き続き頑張ります!


「おひとりさまの母が実家にいる」
「40代のおじさんがまず自分で終活を始めて親に勧める」
「残りの人生をポジティブに生きる」
「不動産系の終活発信をする」

という、限りなく狭いテーマで毎日投稿をしてきました。

この狭すぎるテーマで毎日投稿は正直厳しいのですが、
これからはもう少し緩いペースと広いネタで
気負わずにやっていきたいと思います。


1.なぜこの狭すぎるテーマでやっているのか

この狭すぎるテーマでやっているのかというと、
別で運営している(現在は投稿が止まっていますが…)
Word Pressとの違いを肌で感じたかったからです。

このニッチなテーマで終活を世の皆さんに知っていただきたい
と思っていたのですが、Word Pressですとノウハウ系の
ブログ内容にマッチせず、悩んでいました。


他の方のnote投稿やAmazon書籍等も読ませて
いただいていましたが、
「自分が目指している方向に合っているのか」
という事が気になり、ひとまず走り出してみました。


2.私がこの1ヶ月で感じたnoteの7つのメリット


そこで私がこの1ヶ月で感じたnoteのメリットは次の通りです。

①思いっきりニッチなテーマでも多くの方に
 読んでいただける

②「終活」という高齢者向けのワードでも
 若い方世代が読んでくれて反応をいただける

③自分から検索をしなくてもフォローをした方の
 タイムラインに記事が飛び出てくる

④投稿した記事の毎の「ビュー」や「スキ」が多い順に
   並んでくれるので、記事の分析をしやすい

⑤普段なかなか繋がりにくい「カウンセラー」の方や
「介護関係の方」「専門職の方」「先生」などの
 貴重な体験や考えを知り・学ぶ事が出来る

⑥多くの方の今考えている事や感じている生の声を
  校正されていないフレッシュな文章で読む事ができる

⑦「スキ」をしていただくとモチベーションが上がる

SNS的要素や、マーケティング的な使い方など
とても面白いですね!


3.次なるアクションによる実験


最近、私が気になっていたことを行動し始めました。
よくわかっていないおじさんが始める個人的な実験です。


①サークルに入ってみる

 4日前にひな姫さんの「note大学」に入学しました。
 毎日がものすごい驚きと学びの連続です。
 生徒の皆さんはモチベーションが高く、
 ヘビーなアクティブユーザーさんです。
 

 様々な経験や思考を持ったフォロワーさんの知識を学ぶと
 自分の考えがどう変わるのか…?


②Twitterを始めてnoteと連携をしてみる

 まだアカウントを作っただけです。   
 Twitterで「終活」のnote記事をうまく拡散できるのでしょうか…?


③最近作ったLINE公式アカウントをnoteと上手く連携させて活用したい
 質問や相談、Zoom勉強会などに繋げる事は出来るのでしょうか…?



4.最後に


昭和47年生まれのアナログ文系人間だった私が中古のパソコンを
購入したのは23歳です。
電源のスイッチの場所もわからず、理系の友人にHELPの電話
をしたほどです。

しかし、私は
「年だからついていけない」とか、やる前から「それって無理でしょ」
という考えは好きではない
ので挑戦します(少しずつですが…)。

冷静になって考えてみると、
「新しい挑戦」も「ポジティブに生きる終活」
のひとつなのですね。

noteの楽しさなども、自分が開催する勉強会やセミナーなどで
ご紹介出来たらうれしいな!と思っています。

本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました!



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?