見出し画像

価値


昨日は私の大好きな歯科医さんと、在り方×習慣力のコーチングセッション。※内容公開は本人承諾済※

この先生は、楽しいこと、ワクワクすることが大好きで生きている素敵な歯医者さんです。

てか、ワクワクのエネルギーがあれば、ご飯食べなくても生きていけるんじゃないか?(笑)って思ってしまうほど無邪気な小学生ですw

そんな先生とセッションすれば、もうお互い妄想の世界にドップリですよ(笑)


その世界にはワクワクと感謝が詰まっていたなぁ。


これが、先生の在りたい自分の世界なんだなぁって思いました。

画像1

歯の健康にかける金額

ところで皆さん、歯の健康にお金かけていますか?

アメリカ 1人あたり平均36,000円/年
日本 1人あたり平均6,000円/年だそうです。

日本では『治療』と考える人が大半だと思いますが、アメリカでは歯科医療
『予防』するものなのです。

日本では、歯ブラシ250円と300円の歯磨き粉だけ。

アメリカでは、マウスケア商品に、しっかりとお金をかけています。

歯の健康意識が大きく違いますね。

歯の健康を怠ると、大病になりかねない。

健康のため、スポーツジムには年間10万円以上もかけているのに、歯の不健康により大きな病気になってしまっては元も子もなくなってしまいます。

これが我が国の現状なんだということ。


子供達の職業ランキング歯科医は100位以下

画像2

2020年子供達のなりたい職業ランキングでは、歯科医さんのランキング。

アメリカでは2位、日本では100位以下の圏外。

先生は、そんなアメリカで医療を学び、日本の歯科医療のイノベーションを起こしたい!と熱い思いを語ってくれました。

そして、その背景には温かいお話しがあって、あるお年寄りの患者さんが、高級車が買えるくらいのお金を支払って歯の治療を受けてくれたそうです。

その方は、皆さんが思う「お金持ち」というわけではありません。

飲食店でパートとして働いている私達と同じ、ごく普通のおばあちゃんです。

私はその話を聞いて思いました。

このおばあちゃんが大金をかけたのは、そこにそれだけの価値があるからだと。

その方にとって、先生の治療は高級車以上なのですね。

そこには技術的な事だけではなく、温かさ、優しさ、感謝、そんな思いが医療価値を高めているのだと思います。

もし、私も同じ立場だったら、先生にお任せするでしょう。
それだけの価値があるからです!

先生は言っていました。

「僕がアメリカに行きたいのは医療技術を学びに行くだけではなく、もっと医療者として根本的なことの価値を学びたい!」と。


価値とは

画像3

なぜアメリカでは、歯医者さんが子供達のなりたい職業ランキングの上位に君臨しているのか?

私はそこに答えがあるのではないかなぁと思います。

これは私の個人的意見ですが、歯医者さんといったら日本の子供達にとって恐怖ですよね。

同じ歯医者さんなのになぜアメリカでは人気なのか?

それは、日本以上に、温かさ・優しさ・感謝の気持ちを持った治療が、子供達の憧れの職業にさせているのでは?と思ってしまいました。

けっして日本が、そのような素敵な歯医者さんがいないというわけではなく、日本以上にアメリカでは常識的にそのような治療が施されているのかなと。

その他、アメリカでは国全体が歯科意識が高いのも現状だと思いますが、、

何だか悔しいですよね。

ですから、この先生のような素敵な歯医者さんをもっともっと増やして、是非憧れの職業TOPランクに君臨して欲しいと、私は思います。

今回のセッションでは、コーチングしている私も、熱く胸打たれ勇気をいただきましたし、お互いの価値がシナジーを生むセッションには、感謝と感動が生まれます。

素敵なセッションをありがとうございました。

これからも応援サポートを、全力でさせていただきますね!!


在り方×習慣力


今後、時代の変化に伴い、人々の価値観は変化していくでしょう。

物質的価値、経済的価値のような外側の価値から、目に見えない内側の心の価値に人々は意識するようになってきました。

老若男女問わず主婦から子供まで、『在りたい自分』で生きている人ほど幸せで輝いて見えるでしょう。

輝いている人に人が集まり、笑顔や勇気が生まれ、その人の温かさに価値が生まれるのだと思います。

経験と体験から『在りたい自分』でいるための日々の『習慣力』をサポートします。


今後、時代の変化に伴い、人々の価値観は変化していくでしょう。
物質的価値、経済的価値のような外側の価値から、目に見えない内側の心の価値に人々は意識するようになってきました🍀
老若男女問わず主婦から子供まで、『在りたい自分』で生きている人ほど幸せで輝いて見えるでしょう。
輝いている人に人が集まり、笑顔や勇気が生まれ、その人の温かさに価値が生まれるのだと思います。
経験と体験から🍀在りたい自分🍀でいるための日々の『習慣力』をサポートします。
在りたい自分をお探しの方はこちらまで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?