見出し画像

“縁の下の力持ち”制作部の仕事紹介

「制作がミスったらガチでやばくない?」_____やばいです。。

こんにちは。制作部コミックス制作課に配属されました新入社員のモモです。現在は女性向けコミックスを中心に担当しています。

制作部には、雑誌制作課・書籍制作課・コミックス制作課があります。集英社から発行されるすべての紙の出版物の原価計算、進行・品質管理をしている部署です。目立たぬ存在ではありますが、作家さんや編集の皆さんが一生懸命つくった作品を無事に世の中に届けられるよう、責任を持って仕事をしている部署なんです。

原価計算では、本を構成する仕組(カバー、表紙、本文、帯etc.)の用紙や色数、加工などの細かい情報をもとに、専用のシステムを使って算出していきます。こうして出された原価が、販売部が本の定価と部数を決める際の、材料のひとつになります。

モニターに向かう作業が多いので、ブルーライトカット眼鏡を購入。

また、集英社は印刷や製本の過程で、多くのお取引先の力をお借りしています。制作部はその窓口となって、お取引先の方々と協力しながら出版物の進行・品質を管理し、健全な刊行のために日々仕事をしています。
まだまだ周りの方々に支えていただいてなんとかやっているひよっこですが、これからも頑張ります!

デスクワークモチベ維持のため、デスク周りを充実させています。
推しグッズやコミックス・雑誌は増える一方です……。

「ある日のスケジュール」

  •  7:30 起床。

  •  9:30 出社。メールチェックや、届いた出稿物の整理をします。

  • 10:00 印刷会社、編集部と打合せ。

新刊本の円滑な進行のため、綿密な打合せを重ねます。
  • 12:00 同期とランチ。

今日は同期を誘ってランチへ。
同じフロアに同期がいるのはうれしいです!
  • 13:00 新刊の見本検品。

束(つか)・重量や、バーコードまわりの情報が正しいか、
不良がないかなどを丁寧にチェックします。
  • 18:30 退勤。直帰がほとんどですが、東京ドームに野球の試合を観に行くことも。神保町の圧倒的立地のよさ、神です。


Free Talk

「1に健康、2に健康、3・4がなくて5に健康」

絶賛、コロナから復帰したばかりの私。何よりも健康が一番だと心に刻みました。
就活生の皆さんは、もちろん精神的な健康にもお気をつけください。
大切なことは、夜に悩まないこと! とにかく寝て、どうせ悩むなら明るい時間に悩んでくださいね。応援しています!

就活期心の健康を支えてくれた友だちと、箱根旅に行きました。
つらくても、いつか必ず乗り越えられます。