【脚本家・徳尾浩司×作家・額賀 澪】『できない男』刊行記念対談/自信はなくても、決断はできる。(前編)

画像6

青春小説の書き手として知られる額賀澪さんが、20代終わり〜30代初めの働く男性たちを主人公に据えた『できない男』
実は本作執筆の陰には、テレビドラマ『おっさんずラブ』シリーズ(※テレビ朝日系/2016年~2019年)の存在があった。
脚本家の徳尾浩司さんを対談相手に招き、感謝を伝えるとともに、小説と脚本の違いについて二人が語り合った。「『できない男』には共感しかない!」(徳尾)。

【後編はこちら】

構成/吉田大助 撮影/冨永智子

社会人としての物心がつくタイミングは
30歳手前くらいだと思うんです(額賀)

額賀 今回の対談が決まってから知ったんですが、徳尾さんは4月期の連ドラの脚本を書かれるんですよね(※TBS系『私の家政夫ナギサさん』)。めちゃめちゃお忙しいところ、今日はありがとうございます。

徳尾 こちらこそ、声をかけていただいて感謝しています。脚本の世界とは違う、小説の世界で活躍している方に、自分がやっていることに興味を持ってもらえるのはすごく嬉しいんです。

額賀 『できない男』の単行本化の作業をしていた時期が、『おっさんずラブ-in the sky-』(連ドラ版第2弾)が放送されていた時期と被っていたんですよ。編集さんと本の打ち合わせそっちのけで『おっさんずラブ』話で盛り上がっていたこともあり、駄目元でお声がけしてしまいました。

徳尾 『できない男』を読ませてもらったら、僕に声をかけてくださった理由がわかったというか、読みながらものすごく共感しました。共感しかないですね。

額賀 ホントですか!! 『できない男』は20代の終わりから30代初めの男性ばっかり出てくるお話なんですけど、書いている私は今年30歳の女なので、男性が読んだ時にどこまで共感したり、逆にちょっと違いを感じたりするのかなと思っていたんです。

徳尾 女性が20代の終わりになって、仕事のことや恋愛や結婚、いろんな決断に迫られて悩むというのは、ドラマでよく描かれるテーマなんです。『できない男』を読んで、そっか、男性も同じだよな、と思ったんですよ。男性も女性と同じように、20代の終わりに悩むし、「決められない」ってことに苦しんだりするよな、と。

額賀 人としての物心がつくのって、早い人だと小学校高学年から中学校ぐらい。でも、社会人としての物心がつくタイミングって、30歳手前くらいじゃないかなと思います。がむしゃらに働いていた状態をちょっと抜けて、周りが冷静に見えるようになってくることで、自分には何ができて何ができないのか、自分の今後もはっきり見えるようになってくる。

徳尾 病むのもだいたい、このぐらいの年齢と言われていますよね。

額賀 私のまわりもだいぶ、病んできてます(苦笑)。

徳尾 僕はドラマのために、30歳前後の働く女性の取材をしたことがあるんですけど、みなさん悩んでいますね。「もっとできるはずなのに」と、自分の理想と現実のギャップに苦しんでいたりする。「このままでいいんだろうか?」とか。

額賀 大学生ぐらいの時って、同世代で集まるとキャピキャピと未来の話をしてたんですけれど、今って将来の話をしてるんですよね。バラ色とは言わないまでも想像の先にある未来ではなくて、地に足のついた現実の先にある将来の話をしている。思い切って転職しちゃった人もいますし。

徳尾 僕も、28歳だったかな、会社員を辞めたんです。今の仕事との両立がうまくできなくて、会社にもうこれ以上は迷惑をかけられないな、と。でも、それは一時的に書くほうの仕事が忙しかっただけで。その仕事が終わるとしばらく何もない状態が始まって、また仕事が入ってまた何もなくなって、という状態が数年続きましたね。

画像5

額賀 私は26歳で会社を辞めたんです。デビューした時は兼業だったんですけど、書いていた本がちょっと難航して、しかも会社の仕事のほうも難航してしまって。思い切って会社を辞めて、小説に専念することにしました。ただ、その本を出した後にはやっぱり、オフみたいな時間ができる。家で天井を見上げながら、「これからは小説だけで頑張っていかなきゃいけないんだよな」って、焦った記憶が今まざまざと蘇りました(笑)。

徳尾 自分のやりたい方向に進んでいくのは、気持ち的にはラクになるんですけど、現実問題どうやって暮らしていくかとなると、うずくまっちゃいますよね。逆に会社員の時は、日々の暮らしは困らないけれども、「これでいいんだろうか?」って疑問は常にありました。

額賀 毎月決まったお金が入るって、すごいことですよね。

徳尾 固定給は尊いです。今でもそれは思います。

額賀 誰かに「会社を辞めて、自分がやりたい道に進もうと思ってるんですけど」って相談されたら「辞めないほうがいいと思うよ」って言いますもん。

徳尾 言ってしまいますね。「思い切って辞めちゃいなよ」とか、そんないい加減なことはちょっと言えない。

額賀 「何とかなるよ」なんて、口が裂けても言えない!(笑)

「いかに己が自立して生活をするか?」がベース。
恋愛ってその上に立つ存在でしかない(徳尾)

徳尾 『できない男』の主人公の荘介は、28歳の童貞で、地方の広告制作会社でデザイナーとして働いている。いろんな場面であらわになる彼の自己肯定感のなさが、ものすごくリアルだなと感じました。僕も自信は持てないほうなので、荘介が「自分なんて」と悩んでいる姿を見て、これまでの自分の人生を思い返しましたね。今の若い男の人たちなんて、時代や世の中の変化もあり、もっと自信が持てなくなっている気がするんですよ。昔のテレビドラマを観ていると、若い男の子たちが軽快にお金を使ったり、車に乗って女の子を口説いたりしていて、「その自信はどこから来ているんだろう?」と思うんです。

額賀 根拠のない自信って、今、持ちづらいですよね。

徳尾 今は全部の情報が目に見えるものになっちゃっていますから。過剰な自信を持てないというか、「俺はもっとできるんだ」なんてあんまり思えないんです。「できない」ことがわかっているから。

額賀 自信には根拠が必要、ということになっているんだと思うんです。若さの特権って、根拠がない自信を持てるってところだったはずなのに。

徳尾 本当にそう思いますね。だから、荘介の最後の「決断」は、見る人にとってはとてもちっぽけに思えるかもしれないけれども、自信が持てない今の時代のサイズ感で考えると、「大きな決断」。あの結末の付け方が、今っぽいなと思ったんです。

額賀 私はこれまで10代の子たちの話を書くことが多かったんですが、『できない男』ではグッと登場人物たちの年齢を上げたんです。最初は何を書きたかったかというと、恋愛だったんですよ。「額賀さんの小説には恋愛が出てこない」と指摘されることが多かったので、「やってみるわい!」と。タイトルも、確か『恋に疲れた僕たちは』だったはず。

徳尾 今とはだいぶ雰囲気が違いますね(笑)。

額賀 でも、実際に書き出してみたら、荘介は何事にも自信を持てない人だから、全然動かなかったんですよ。恋愛を主軸にするのをやめて、自分の生き方みたいなテーマに寄っていくことにした時に、自然と動かせるようになったんです。その時に思ったのは、この子は恋愛で悩んでる場合じゃなかったんだなと。

画像5

徳尾 恋愛は、彼が抱えている問題の一つではあるけれども、根本ではなかったってことですね。

額賀 そうなんです。「仕事ができない」ってことが、彼の自信のなさや、彼が抱えているあらゆる問題のスタート地点にある。そこに気づいてからは、最後までドドドドドーッと動いていってくれた感じですね。荘介にとって必要なのは、「仕事がちゃんとできる自分である」ことだったと思うんです。

徳尾 バブル時代のドラマは恋愛至上主義で、登場人物たちが恋愛ばっかりしていますよね。「この人たちは昼間、何をしているんだ?」と疑問に思ってしまう(笑)。今は男性も女性もバリバリ働いている時代だから、同じような描写をしたら観ている人から「仕事しろ」ってツッコミが殺到すると思います。今はじゃあ何が人生のベースにあるかと言うと、仕事なんですよね。「いかに己が自立して生活をするか?」がベースにあって、恋愛ってその上に立つ存在でしかないと思うんです。

額賀 仕事がうまくいくと、上に乗っているものもうまくいく。今の時代はその順番でしか、人生の悩みは解決しないのかなぁと思います。「恋愛がうまくいったから、仕事がうまくいく」というサイクルは、なかなか描きづらいです。

【後編に続く】




■プロフィール■

徳尾浩司(とくお・こうじ)1979年生まれ。大阪府出身。慶應義塾大学卒業後、劇団「とくお組」を旗揚げ。近年のドラマ作品に『おっさんずラブ』シリーズ、『ミス・ジコチョー~天才・天ノ教授の調査ファイル~』『チア☆ダン』などがあり、2020年4月より放送するTBS系連続ドラマ『私の家政夫ナギサさん』の脚本も手掛けている。

額賀 澪(ぬかが・みお)1990年生まれ。茨城県出身。日本大学芸術学部文芸学科卒業。2015年に『ヒトリコ』で第16回小学館文庫小説賞、『屋上のウインドノーツ』(『ウインドノーツ』を改題)で第22回松本清張賞を受賞。『風に恋う』『イシイカナコが笑うなら』『競歩王』『タスキメシ―箱根―』など著書多数。

【額賀 澪さん最新刊『できない男』2020年3月26日発売!】

『できない男』カバー+帯表1





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?