見出し画像

今歌:成長とともに別れる自転車は巣立ちにむけた予行演習

こんにちは、あるいはこんばんは。

いま、寝返りを打った子どもの下敷きになりながら書いています。
あ、また寝返り打って離れました。

表題の歌さんですー

成長とともに別れる自転車は巣立ちにむけた予行演習

このところ陸音家の自転車大とっかえが起きている、と書きました。それも昨日ようやく落ち着きました。
買った時は大きくて立派な自転車だなと感じたものです。今じゃ小さくなって。いろんな思い出が詰まった自転車との別れは「はいさよなら」とはいきません。そこをグッとこらえるんけです。

なんて言いながら思ったのですが、これって子どもをいつか送り出す時どんな気持ちになるんだろうと。自分の親は何を感じていたんだろうと。

思ってるよりきっと早く来るその日。こういうことで備えながら、短い時間をいつくしむように過ごしたいものです。

◾️おとといから
なんですかねー。楽しいことがある一日だから、楽しんで詠みませう。素直に。

楽しいことは確かにあったし、すごいいい1日だった。けど、その一方で、自転車との別れがあったりもした日だった。甘い味付けにひとつまみの塩のような。より甘さが引き立つが故に、そちらを詠んだのかな。


◾️よかったところ(題材、表現方法、その他)
動詞が2個で済んでるところ。

◾️反省点(題材、表現方法、その他)
「あーそーかもね」ぐらいにしかならなそうなところ…なんだろうなぁ…親属性外してもっと広く構えた方が良かったのかな…いやいやいや…いや…?

◾️明日に向けて
明日は明日で天気が大変らしいけど、なんとか生き延びましょう。余裕があったら荒れた天気を短歌にしたれ。

◾️今日心が動いたこと
明日入学式を迎える子が学ランに初めて手を通しました。
あぁ、大きくなったし、これからもっと加速度的に大きくなるんだなと理解したというか…突きつけられたというか。
うれしいような、「もう時間がない」というような。
ちなみに、冒頭の寝返りの子の話です。
さきほどから3回寝返り裏拳をくらう防戦が続いております。

明日の私、生きてー

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,221件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?