Shu Hiraiwa|平岩宗

立教大学大学院ビジネスデザイン研究科に所属(2020年4月入学)しているスポーツ業界で働く35歳です。今まではサッカーに人生を捧げておりましたが、この熱量をどうにか社会のために使えないかと思い奮闘中。 【Clubhouse】@shu_hiraiwa

Shu Hiraiwa|平岩宗

立教大学大学院ビジネスデザイン研究科に所属(2020年4月入学)しているスポーツ業界で働く35歳です。今まではサッカーに人生を捧げておりましたが、この熱量をどうにか社会のために使えないかと思い奮闘中。 【Clubhouse】@shu_hiraiwa

マガジン

  • 【講義】ヒューマン・リソース・マネジメント

    立教大学大学院ビジネスデザイン研究科における学びのアウトプット 【講師】山﨑先生 【講義名】ヒューマン・リソース・マネジメント1・2

  • 【講義】デザイン経営

    立教大学大学院ビジネスデザイン研究科における学びのアウトプット 【講師】秋元先生 【講義名】デザイン経営

  • 【講義】キャッシュフロー・マネジメント

    立教大学大学院ビジネスデザイン研究科における学びのアウトプット 【講師】下川先生 【講義名】キャッシュフロー・マネジメント1・2

  • 【講義】コーポレート・ストラテジー

    立教大学大学院ビジネスデザイン研究科における学びのアウトプット 【講師】安田先生 【講義名】コーポレート・ストラテジー1・2

  • 【講義】テクノトレンド

    立教大学大学院ビジネスデザイン研究科における学びのアウトプット 【講師】平井先生 【講義名】テクノトレンド1・2

最近の記事

日進月歩 ~Road to MBA~#125

2021/6/9:ヒューマン・リソース・マネジメント2②  水曜日は、山﨑先生という新しく着任された先生(キャリアデザインやヒューマンリソースの講義をご担当)の基で学ばせていただいており、9回目の講義となります(前講義#120)。本日は組織行動論の中でも「個人と組織の関係性」をテーマとし、論文を読んで発表してその内容に基づいてディスカッションをするという流れになっております。 ■講義:EORの代表的なコンセプト 組織における人間行動に関する理論として『組織行動論』があるが、

    • 日進月歩 ~Road to MBA~#120

      2021/6/2:ヒューマン・リソース・マネジメント2➀  水曜日は、山﨑先生という新しく着任された先生(キャリアデザインやヒューマンリソースの講義をご担当)の基で学ばせていただいており、春学期2においては基本的には繋がっているので、第8回目の講義となります(前講義#116)。本日からはHRMの中でも、「組織行動論」をテーマとして後半の7講義が構成されており、論文を読んで発表し、その内容に基づいてディスカッションをするという流れになっております。 ■講義:組織行動論(モチベ

      • 日進月歩 ~Road to MBA~#116

        2021/5/26:ヒューマン・リソース・マネジメント1⑦  水曜日は、山﨑先生という新しく着任された先生(キャリアデザインやヒューマンリソースの講義をご担当)の基で学ばせていただいており、7回目の講義となります(前講義#112)。本日は、「人材ポートフォリオと雇用形態」について、事例検討や講義、研究論文から紐解いていく内容となっています。 ■事例検討:社内フリーランスという選択~プロ人材の業務委託は拡がるか~  この記事を読んで、その中でもVol.2「厚生労働省 職業安定

        • 日進月歩 ~Road to MBA~#112

          2021/5/19:ヒューマン・リソース・マネジメント1⑥  水曜日は、山﨑先生という新しく着任された先生(キャリアデザインやヒューマンリソースの講義をご担当)の基で学ばせていただいており、6回目の講義となります(前講義#108)。本日は、「人材育成と経験学習」について、事例検討や講義、研究論文から紐解いていく内容となっています。 ■事例検討:リカレント教育の事例(キヤノン・パーソル) この記事を読んで、学び直しやリカレント教育とはどういったものであるのか、実際にこのような

        マガジン

        • 【講義】ヒューマン・リソース・マネジメント
          9本
        • 【講義】デザイン経営
          7本
        • 【講義】キャッシュフロー・マネジメント
          2本
        • 【講義】コーポレート・ストラテジー
          3本
        • 【講義】テクノトレンド
          14本
        • 【講義】アントレプレナーシップ
          7本

        記事

          日進月歩 ~Road to MBA~#108

          2021/5/12:ヒューマン・リソース・マネジメント1⑤  水曜日は、山﨑先生という新しく着任された先生(キャリアデザインやヒューマンリソースの講義をご担当)の基で学ばせていただいており、5回目の講義となります(前講義#104)。本日は、「採用・配置・退出」と題して、日本における新卒一括採用と定期的な人事異動を行う人事(内部労働市場)の効果や限界について、事例検討や講義、研究論文から紐解いていく内容となっています。 ■事例検討:人事の組み立て ~脱日本型雇用のトリセツ~

          日進月歩 ~Road to MBA~#108

          日進月歩 ~Road to MBA~#104

          2021/5/5:ヒューマン・リソース・マネジメント1④  水曜日は、山﨑先生という新しく着任された先生(キャリアデザインやヒューマンリソースの講義をご担当)の基で学ばせていただいており、4回目の講義となります(前講義#103)。本日は、「人事評価と報酬」と題して、米国と日本の違いや評価基準・方法における事例検討や講義、研究論文から紐解いていく内容となっています。 ■事例検討:人事評価なんてもういらない(リクルートワークス 2016年10-11月号) 私はこの記事の中から「

          日進月歩 ~Road to MBA~#104

          日進月歩 ~Road to MBA~#103

          2021/4/28:ヒューマン・リソース・マネジメント1③  水曜日は、山﨑先生という新しく着任された先生(キャリアデザインやヒューマンリソースの講義をご担当)の基で学ばせていただいており、3回目の講義となります(前講義#98)。本日は、「社員格付け制度と賃金」と題して、日本の終身雇用制についてや内部・外部労働市場における事例検討や講義、研究論文から紐解いていく内容となっています。 ■事例検討:これからの働き方とキャリア形成(人事実務 2020年10月号) 私はこの記事の中

          日進月歩 ~Road to MBA~#103

          日進月歩 ~Road to MBA~#151

          2021/7/16:デザイン経営⑦  金曜日は、公益財団法人日本デザイン振興会の寄付講座であり、新しい経営といわれている「デザイン経営」を職員でもあります秋元氏から学ばせていただいており、7回目の講義です(前講義#146)。早いもので、春学期も本日の講義が最終講義となります。  本講義は、ゲストスピーカーとしてユニバーサル・サウンドデザイン株式会社(中石氏)とオムロンヘルスケア株式会社(荻原氏)をお招きし、講演をいただきました。 ■ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社(中

          日進月歩 ~Road to MBA~#151

          日進月歩 ~Road to MBA~#146

          2021/7/9:デザイン経営⑥  金曜日は、公益財団法人日本デザイン振興会の寄付講座であり、新しい経営といわれている「デザイン経営」を職員でもあります秋元氏から学ばせていただいており、6回目の講義です(前講義#141)。  本講義は、ゲストスピーカーとして一菱金属株式会社(江口氏)と株式会社菅公学生服(平井氏・山田氏)をお招きし、講演をいただきました。 ■一菱金属株式会社(江口 広哲さん) 本日は作り手視点によるデザイン経営(作り手・使う行為・環境にとって最適解である)い

          日進月歩 ~Road to MBA~#146

          日進月歩 ~Road to MBA~#141

          2021/7/2:デザイン経営⑤  金曜日は、公益財団法人日本デザイン振興会の寄付講座であり、新しい経営といわれている「デザイン経営」を職員でもあります秋元氏から学ばせていただいており、5回目の講義です(前講義#136)。  本講義は、ゲストスピーカーとして株式会社コークッキング(伊作氏)と株式会社日本環境設計(中村氏)をお招きし、講演をいただきました。 ■株式会社コークッキング(伊作太一さん) 本日は、食品ロス削減のためのプラットフォーム『TABETE』を基に講演をいただ

          日進月歩 ~Road to MBA~#141

          日進月歩 ~Road to MBA~#136

          2021/6/25:デザイン経営④  金曜日は、公益財団法人日本デザイン振興会の寄付講座であり、新しい経営といわれている「デザイン経営」を職員でもあります秋元氏から学ばせていただいており、4回目の講義です(前講義#131)。  本講義は、ゲストスピーカーとして株式会社アイシン(野々山氏)とNPO法人おてらおやつクラブ(福井氏)をお招きし、講演をいただきました。 ■株式会社アイシン(野々山茂男さん) 健康増進のための乗り合い送迎サービス「チョイソコ」についてお話をいただきまし

          日進月歩 ~Road to MBA~#136

          日進月歩 ~Road to MBA~#131

          2021/6/18:デザイン経営③  金曜日は、公益財団法人日本デザイン振興会の寄付講座であり、新しい経営といわれている「デザイン経営」を職員でもあります秋元氏から学ばせていただいており、3回目の講義です(前講義#126)。  本講義は、ゲストスピーカーとして株式会社グランドレベル(田中氏)と株式会社HAGI STUDIO(宮崎氏)をお招きし、講演をいただきました。 ■デザイン経営が志向する3つのデザインとポイント #121のnoteの再掲となりますが、「デザイン経営」とい

          日進月歩 ~Road to MBA~#131

          日進月歩 ~Road to MBA~#126

          2021/6/11:デザイン経営②  金曜日は、公益財団法人日本デザイン振興会の寄付講座であり、新しい経営といわれている「デザイン経営」を職員でもあります秋元氏から学ばせていただいており、2回目の講義です(前講義#121)。  本講義は、冒頭の秋元先生の講義とゲストスピーカーとして株式会社セイタロウデザインの山﨑清太郎氏をお招きいただき、講演をいただきました。 ■デザイン経営に期待されていること デザイン経営は「デザインを基軸に経営を実践する」と定義されていたが、さらに深堀

          日進月歩 ~Road to MBA~#126

          日進月歩 ~Road to MBA~#121

          2021/6/4:デザイン経営➀  金曜日は、公益財団法人日本デザイン振興会の寄付講座であり、春学期2から始まった講義です。新しい経営といわれている「デザイン経営」を職員でもあります秋元氏から学ばせていただいており、1回目の講義としてどんなことをするのか楽しみでした。 ■GOOD DESIGN AWARD(グッドデザイン賞)  1957年に「グッドデザイン商品選定制度」として開始し、毎年開催されている日本を代表とするデザイン賞となっている。 ※2020年度は受賞件数1,39

          日進月歩 ~Road to MBA~#121

          日進月歩 ~Road to MBA~#152

          2021/7/17:ビジネス・オーガニゼーション4⑦  土曜日は、経営組織論を専門とされている山中先生の講義をとっており、14回目の講義(春学期2の7回目の講義)となり、早いもので春学期も最終講義となります。前講義(#147)では「組織のコンフィギュレーション(基本的類型:特徴)」について学ばせていただきましたが、本講義でも引き続き特徴について続編を講義いただきました。 ■組織のコンフィギュレーション:(4)専門職業的組織 枢要部分としては「作業核」であり、属する専門職業家

          日進月歩 ~Road to MBA~#152

          日進月歩 ~Road to MBA~#147

          2021/7/10:ビジネス・オーガニゼーション4⑥  土曜日は、経営組織論を専門とされている山中先生の講義をとっており、13回目の講義(春学期2の6回目の講義)となります。前講義(#142)では「組織のコンティンジェンシー要因(続編)」と「組織のコンフィギュレーション(基本的類型:概要)」について学ばせていただきましたが、本講義では「組織のコンフィギュレーション(基本的類型:特徴)」について講義いただきました。 (1)企業家的組織(単純構造) (2)機械的組織(機械的官僚

          日進月歩 ~Road to MBA~#147