マガジンのカバー画像

オススメしたいステキマガジン

1,635
スキのストリームに埋もれさせるにはもったいない、沢村の備忘録的マガジン。読んで「これはためになる~」「はぁーええ話や…」と感じた記事をまとめさせていただいています。
運営しているクリエイター

#イラスト

1ヶ月毎日描いたら絵うまくなんじゃねーの説

2024年5月13日、私は床に寝そべっていた。 はあ~~~~~ 絵のやる気が全然でないね~~~~~ 半年くらいツールをつくる勉強や素材作りに費やしていて絵を描く時間があまりとれなかったのだけど、ようやく最近リリースできたので、時間はある。 ▼つくったツールはコレ 時間はあるのに、やる気がない。 フシギだね~~~~!ツール作ってた時は「早く絵描きたいな」って思ってたのに、いざそれができる環境になるとやる気が全然湧かないのは。 今日は……クリスタ(お絵描きツールだよ)を

1冊まるまる模写したら絵うまくなんじゃね~の説

人間をうまく描けるようになりたかったので、イラスト本をまるまる1冊模写してみた記録です。 1冊まるまる模写したら、さすがにちょっとはうまくなるだろ!?と思いはじめました。そしてこの間、全部模写し終わりました。 模写した本は160ページくらいで(1P4ポーズほど) だいたい1年半くらいで終えました。 さて……うまくなってるでしょうか!?どうでしょうか!? 成果はどのくらいあるのか!? 前回はこちら 模写させてもらった本はこちら 自分ステータス・絵の勉強はしたことがない

【どこからが盗作か】盗作・盗用の基礎知識を身につけよう(2018年3月号特集)

 類似であれば、すべて盗作ではない。データは同じでいいし、アイデアも同じでかまわない。何が盗作なのか、基礎知識を知っておこう。 類似かそうでないか基準を理解しよう 最近の盗作騒動で思い出すのは、佐野研二郎さんが制作した東京オリンピックのエンブレムに対して、ベルギーのリエージュ劇場のロゴを制作したオリビエ・ドビさんが自分の作品に酷似していると訴えた問題だろう。 これが類似かそうでないかは、ここでは問わない。問題は、特に基準もなく個々人の感覚で似ている、似てないと言うこと。

2時間で絵が上達したのはAIのおかげ。その方法と描いた絵の紹介

こんにちは、rimiです。AIが数学の家庭教師になるというデモを見て、「イラストの先生にもなってもらえるのでは?」と思い、やってみました。 結果は記事サムネの画像で、自分としては素敵に描けたと思っています!!!(AI絵ではなく、私が自分の手で描いたものです) この記事では、具体的にどうAIを使ったのかご紹介します。 イラストの描き方をAIに教わった流れ準備: 自分の力だけで描いてみる 自分では「なんかいまいちだなぁ…」と思いながらも、なぜいまいちなのかがわかりません。こ

ゲーム実況者のFA(ファンアート)過度な捏造について考える

私はゲーム実況を好んで見る。 7年程前にゲーム実況にハマってからというものも、こんな面白いコンテンツがあるなんて!とニコニコ動画で動画を見漁っていた。特に好きなのはうんこちゃんやもこう、塩胡椒、そしてナポリの男たちだ。今回焦点を当てたいのはナポリの男たち。それも、動画内容ではなくFA(ファンアート)と呼ばれるものについてだ。 私が今まで見てきて感じてきたことのみから構成される文章になる。偏見や個人的な考えが含まれているため、そこは予め了承しておいてほしい。こう思う人もいるんだ

コネ、スキル、貯金ナシからフォロワー80000人超のイラストレーターになるまでにやってきたこと

※この記事は途中まで無料で読むことができます。 こんにちは。イラストレーターのフジワラヨシト(@fuji25_2501)です。 2020年の初め、30歳の時に当時4歳と2歳の娘を持つ私が、それまで会社員として働いていたのを辞め、フリーランスのイラストレーターとしての活動を始めてから、2024年2月で丸4年が経ちました。 たまにSNSのDMでイラストレーター志望の方から「ずっと絵を描いていてイラストレーターとして仕事をしたいけど、具体的にどう仕事に結びつけていけばいいのか

¥1,480

bioに「AI学習禁止」と書くのはやめた方がいいと言う話

結論から言うと「絵の無断使用禁止」と書いた方がいいです。 そっちの方が効きます。自己防衛のためなら「AI学習禁止」ではなく「無断使用禁止」です。 なぜなら「AI学習禁止」には意味が無いからです。むしろ悪い効果があります。 嫌がらせをする悪い奴に下に見られ目をつけられるのです。 この記事はAI推進派が書く記事です。記事の中にもAIイラストが多数使用されてるので、AIアレルギーの方はもうここで引き返してください。 「絵の無断使用禁止」だけ覚えて帰ってください。それだけでいい

AI生成で30万枚作ってわかったこと

2022年の8月ころから生成AIとの付き合いを開始して、最初はMIDJOURNEY(初期バージョン)から始まり、NAIに移行し、MIDJORNEYのバージョンが上がって、NIJI-JOURNEYを少し触ったあたりで、RTX4090を買ってStable-Diffusionのローカル環境に場所を移しました。 2022年8月から2023年2月まで、だいたい一年と200日(約565日) 生成枚数は32万枚超。オンラインでの生成サービス(mid+nai)で3万枚くらい。ローカルに移行

1994日目とその後…

こんにちは、Minamiです。 先日「1993日間、毎日絵を描き続けて得たものは画力ではなかった。」という記事を書きました。 この記事で、達成後の思いは全て書いたつもりだったのですが、数日経ってみると色々発見がありました。 ということで今回は、終わってみて思ったことや気づいたことなどを書こうと思います。 終わった直後に溢れ出た思い1993日目を終えた日の夜、怒涛のツイートをしました。 やっぱりTwitterはリアルタイムの思いを書く場だなと改めて実感した。これもまた学

【見る力とは】ドローイングや模写やっている時の頭の中と練習(追記6/27)

追記6/27 タイトルを少し変更 あと絵をあまり描いたことのない人のためのお話が最初にあります。 見る力の話は下の目次から大きい章の方の「描いている人の頭の中」へ飛んでください。 始めに 絵が上達したい 作品を描きたい なら、3ヶ月上達法というやり方はとても有効 その3ヵ月上達法の中でも特に 模写をすることによって気付き・学びを得られて、自身の絵に取り込むことで上手くなっていく。 なので模写をするのですが、模写出来ますか? 子どもの頃から絵を描いている人は、見たも

私がセブンカステラを毎日食べると選択した理由 #あの選択をしたから

こんにちは。カステラさんです(誰だよ) 私は昨年12/29よりセブンカステラに魅了され 毎日食べてX(旧Twitter)に投稿するという選択 をした24歳男性です。 この記事では、 ①私がなぜそのような選択をしたのか? ②その選択に対して私が取り組んだ事。 ③その選択が私にもたらした事。 ④今後の展望と夢 の4部構成で語ります。 そんなふざけた内容でよく語れるな? と思うかもしれませんが、、、 ガチでやってる人間はこんなアホな選択でも 語れちゃうんです〜。よければ

+3

オット日記 / 2. オットは私を教祖だと思っている

+7

オフ会に参加して人生が変わった話

クロッキーのためのサイトや動画いろいろ

クロッキーでお世話になってるポーズサイトなどをまとめています。ほぼ自分用。新しいの見つけたら追加していきます。 30秒とか60秒とか短時間の練習方法もあるけど、私はだいたい2分で1体ペースでやっていて、最低1日10体を毎日、と決めています。もっぱら4Bの鉛筆(いろいろ試した結果三菱の緑のが一番好みだった。100均)とスケッチブックを使ってます。アナログだと、やり終えたクロッキー帳が増えるのが楽しいです。デジタルも後からお手本のスクショと重ねてチェックしたりできるし、かさばる