マガジンのカバー画像

オススメしたいステキマガジン

1,582
スキのストリームに埋もれさせるにはもったいない、沢村の備忘録的マガジン。読んで「これはためになる~」「はぁーええ話や…」と感じた記事をまとめさせていただいています。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

『宝石の国』考察(前編)

先日、ふとしたご縁で教えてもらった漫画作品『宝石の国』。 最初こそ世界に入っていくのに苦労したものの、作中の「謎」が明らかになるにつれて惹き込まれていきました。作画といい、物語の象徴性の高さといい、好き嫌いはともかくこれは一つの傑作でしょう。 下のPVはアニメのものですが、ここでは原作漫画について言及します。 原作者は市川春子、月刊アフタヌーン連載。 2012年連載開始、コミックスは12巻まで出ており、未完。 Wikipediaはこちら。 「あらすじ」もけっこう詳細です

「読みづらい文章を書く人」が無意識に使っている言葉とは?

こんにちは! 先日、ある経営者からこんな相談を受けました。 こういうケース、よくあると思います。 全社宛ての連絡では、重要度が高いことを共有するもの。わかりにくい文章だと、誤解や混乱を招いたり、個別対応が求められたり……書き手・読み手ともに余計なストレスになります。 そうした状況を避けるために、書き手が身につけておくべきこと。 それが、大事なことだけを短く書く技術=「要約の技術」です。 今回は「要約の技術」のなかでも、もっとも基本となる「余計な言葉を削ること」にフォ

bioに「AI学習禁止」と書くのはやめた方がいいと言う話

結論から言うと「絵の無断使用禁止」と書いた方がいいです。 そっちの方が効きます。自己防衛のためなら「AI学習禁止」ではなく「無断使用禁止」です。 なぜなら「AI学習禁止」には意味が無いからです。むしろ悪い効果があります。 嫌がらせをする悪い奴に下に見られ目をつけられるのです。 この記事はAI推進派が書く記事です。記事の中にもAIイラストが多数使用されてるので、AIアレルギーの方はもうここで引き返してください。 「絵の無断使用禁止」だけ覚えて帰ってください。それだけでいい

『プリンタニア・ニッポン』新刊発売記念! いろいろあるよ情報まとめ。

『プリンタニア・ニッポン』(迷子・著)第4巻の発売を記念し、様々な催しがございます。 随時最新情報を更新いたしますので、どうぞお見逃しなく! その1■第4巻購入特典!【各店舗限定特典】 ・アニメイト    …限定描き下ろしペーパー ・丸善ジュンク堂  …店舗限定描き下ろしペーパー ・書泉・芳林堂書店 …店舗限定描き下ろしペーパー ※各店舗限定描き下ろしペーパーの内容は異なります。 ※特典はなくなり次第終了とさせていただきます。ご了承ください。 ※特典の配布方法は各店舗に

AI生成で30万枚作ってわかったこと

2022年の8月ころから生成AIとの付き合いを開始して、最初はMIDJOURNEY(初期バージョン)から始まり、NAIに移行し、MIDJORNEYのバージョンが上がって、NIJI-JOURNEYを少し触ったあたりで、RTX4090を買ってStable-Diffusionのローカル環境に場所を移しました。 2022年8月から2023年2月まで、だいたい一年と200日(約565日) 生成枚数は32万枚超。オンラインでの生成サービス(mid+nai)で3万枚くらい。ローカルに移行

漫画家が出版社に搾取される時代が始まっている

「搾取」この言葉を使うことに抵抗がなくはないですが やはりそうとしか考えられない現状です… もちろん現場の人は誰も悪くないのですが 悪しき慣習が漫画家の首を締めています。 普通の方々でも結構知ってる数字かとはと思いますが 漫画家が貰える印税率は10%です。 これは紙の漫画の印税率です。 まだ漫画がデジタルじゃなかった頃 漫画家は漫画を読者に届けるにあたって 写植も打てなければ、印刷もできない。 書店との交渉事や販売数も把握できないし 在庫管理もできなかった。 つまり、漫画が漫

創作物のリアリティ問題徹底分析~大きいウソと細部のリアル~

フィクションにおけるリアリティとは?という複雑な話題を少しだけかみ砕き、多角的に検討してみようのお記事です。 わたくしのペラペラな卒論(2万字)を単位とすると、1.2卒論くらいです。 真摯なお人柄が伝わってくるようなおたより、お気遣いありがとうございます!お返事が遅くなってしまいごめんなさいね。 以下は、おツイッターの速報的な回答です。 わたくしの直感だとそうなのですが、「答えきれてない!もっともっと考えたい!」となりました。 メッセジお嬢様の相談からはズレる項目もあり