見出し画像

受け流せたらこんな苦労しねえわ

よく言われる。


真面目に受け止めすぎとか
冗談なのにとか
聞き流せないなんて頑固ねとか
これからの人生苦労するよとか


この間、職場の人たちと飲み会をした。

その時に、唯一未婚である私は散々、
「結婚がいかに素晴らしいか」
「結婚していない私にいかに問題があるか」
2時間ほどかけて集中砲火を浴びた。

私はたしかに真面目だし冗談をうまく流せないような頭でっかちな人間だけど、だからって傷つくことを言われてもなお笑顔で受け流さないといけないのか?
(そんな状況でもうまく立ち回れる人は羨ましい)


その人たちに
私の10歳上の恋人の外見や職業について悪口を言われたり、
彼が連れて行ってくれたデートスポットについて馬鹿にされたり、
私がこの歳まで結婚できていないのは私が「頑固すぎて」「理想が高くて」「人に媚びないから」と私のことを勝手にジャッジしてきて

気持ちいいわけない。

これをうまく受け流して話をそらせたりしたらよかったけど、
それでもここまで言われないといけないのか?
と帰ってから情けなく泣いてしまった。


この人たちにとっての幸せを私に押し付けないでほしい。心底。
結婚願望なんていないし。

そもそも、この人たちに相談してみようと話したのが良くなかった。

数日経ってもなおまだ笑って流せない自分が嫌い。

恋人とはうまく行ってなくて会えてないし。
今回のことも相談したいなと思ったけど、
距離を置いているのは私の方だから
そんなわがまま通用しない。

年末って嫌なことばっかりで憂鬱になるな。

全部笑って受け流せたら苦労しないのに。
苦しい。嫌い。

ニコニコぜーんぶ受け流してうまく生きていけるような人だったならどれだけ生きるのが楽なんだろうな。

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?