大木春菜✏️せいかつ編集室

愛媛在住の編集者。 手帳を愛しています。 ⭐️せいかつ編集カレンダー販売中 もっとみる

大木春菜✏️せいかつ編集室

愛媛在住の編集者。 手帳を愛しています。 ⭐️せいかつ編集カレンダー販売中 https://sekakuri.thebase.in/ ⭐️せいかつ編集サロン https://sekakuri.com/salon2/

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    第1便:11月1日から発送予定【予約商品】せいかつ編集日めくりカレンダー2024年度版

    ※お一人様3個までさせていただきます。 (まとめて注文したい人は別カートを用意しています) ※3冊買いを複数回に分けて注文する場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。 (転売防止のため) ※予約商品のため、商品の発送は11月1日から先着順の発送となります。  商品が届くまでにタイムラグが発生しますがご了承くださいませ。 (梱包、運送会社への窓口での手配等ありますので、1日最大50個ずつの発送予定) ※365daysnotebookとの同梱はできません。 大変お手数ですが、別カートにてお買い求めいただけると助かります。 --------------------------------------- 【手帳に貼って使う日めくりカレンダー】 せいかつ編集日めくりカレンダーは、手帳に貼って使う日めくりカレンダーです。 (シールタイプではありません。糊を使って貼ってください。) テーマに沿って、一日一日違ったイラストとメッセージや問いかけの言葉を入れています。 2024年のテーマは「わたしの理想」 1月:ビジョンを掲げる 2月:「好き」を集める 3月:モヤモヤから気づく 4月:現在地を知る 5月:過去を読みとく 6月:どう在りたい!? 7月:今、やるべきこと 8月:ゆるそう 9月:本音に気づく 10月:自分のコトバをつくる 11月:描こう 12月:「今」を大肯定 カレンダーを貼ってメッセージを見るだけでもOK! 手帳を使って「自分をもっと知りたい」という人は、メッセージや問いかけに答えることで、きっと「自分を知れる」と思います。 イラストとメッセージは、大木春菜による手書きです。 全部インスピレーションで書いています。 不思議と、「毎日メッセージがドンピシャ!」というお声を多くいただいています。 毎日がちょっと楽しくなるように、頑張って作りました! 素敵な手帳ライフのお供に、愛用してくれると嬉しいです。 \こんな人におすすめ!!!/ ☑︎手帳が続かない人 →毎日手帳を貼ることで、1日の中に手帳ルーティングが生まれます ☑︎手帳を使って自分の棚卸しをしたい人 →メッセージや問いかけに対して考えるきっかけになります ☑︎手帳ライフを豊かにしたい人 →手帳を書く=自分を知ること、365日あなたと1日1メッセージで伴走 せいかつ編集室の印刷物でとってもとってもお世話になっているスイッチプランさんと共同開発です! https://switchplan.jp/ ===サイズ=== 横4.5cm 縦5.5cm 高さ3.5cm 宅急便コンパクトでお届けします! ※売り切れ次第終了となります。ご了承ください。
    2,530円
    コツコツ文具店
  • 商品の画像

    【銀行振込限定】4冊以上購入希望者はこちらから:11月1日から発送予定【予約商品】せいかつ編集日めくりカレンダー2024年度版

    ※4冊以上は銀行振込限定となります。 ※10冊以上の方はお問合せください。別カートをご用意させていただきます。 ※予約商品のため、商品の発送は11月1日から先着順の発送となります。  商品が届くまでにタイムラグが発生しますがご了承くださいませ。 (梱包、運送会社への窓口での手配等ありますので、1日最大50個ずつの発送予定) ※365daysnotebookとの同梱はできません。 大変お手数ですが、別カートにてお買い求めいただけると助かります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【手帳に貼って使う日めくりカレンダー】 せいかつ編集日めくりカレンダーは、手帳に貼って使う日めくりカレンダーです。 (シールタイプではありません。糊を使って貼ってください。) テーマに沿って、一日一日違ったイラストとメッセージや問いかけの言葉を入れています。 2024年のテーマは「わたしの理想」 1月:ビジョンを掲げる 2月:「好き」を集める 3月:モヤモヤから気づく 4月:現在地を知る 5月:過去を読みとく 6月:どう在りたい!? 7月:今、やるべきこと 8月:ゆるそう 9月:本音に気づく 10月:自分のコトバをつくる 11月:描こう 12月:「今」を大肯定 カレンダーを貼ってメッセージを見るだけでもOK! 手帳を使って「自分をもっと知りたい」という人は、メッセージや問いかけに答えることで、きっと「自分を知れる」と思います。 イラストとメッセージは、大木春菜による手書きです。 全部インスピレーションで書いています。 不思議と、「毎日メッセージがドンピシャ!」というお声を多くいただいています。 毎日がちょっと楽しくなるように、頑張って作りました! 素敵な手帳ライフのお供に、愛用してくれると嬉しいです。 \こんな人におすすめ!!!/ ☑︎手帳が続かない人 →毎日手帳を貼ることで、1日の中に手帳ルーティングが生まれます ☑︎手帳を使って自分の棚卸しをしたい人 →メッセージや問いかけに対して考えるきっかけになります ☑︎手帳ライフを豊かにしたい人 →手帳を書く=自分を知ること、365日あなたと1日1メッセージで伴走 せいかつ編集室の印刷物でとってもとってもお世話になっているスイッチプランさんと共同開発です! https://switchplan.jp/ ===サイズ=== 横4.5cm 縦5.5cm 高さ3.5cm ※売り切れ次第終了となります。ご了承ください。
    2,530円
    コツコツ文具店
  • 商品の画像

    第1便:11月1日から発送予定【予約商品】せいかつ編集日めくりカレンダー2024年度版

    ※お一人様3個までさせていただきます。 (まとめて注文したい人は別カートを用意しています) ※3冊買いを複数回に分けて注文する場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。 (転売防止のため) ※予約商品のため、商品の発送は11月1日から先着順の発送となります。  商品が届くまでにタイムラグが発生しますがご了承くださいませ。 (梱包、運送会社への窓口での手配等ありますので、1日最大50個ずつの発送予定) ※365daysnotebookとの同梱はできません。 大変お手数ですが、別カートにてお買い求めいただけると助かります。 --------------------------------------- 【手帳に貼って使う日めくりカレンダー】 せいかつ編集日めくりカレンダーは、手帳に貼って使う日めくりカレンダーです。 (シールタイプではありません。糊を使って貼ってください。) テーマに沿って、一日一日違ったイラストとメッセージや問いかけの言葉を入れています。 2024年のテーマは「わたしの理想」 1月:ビジョンを掲げる 2月:「好き」を集める 3月:モヤモヤから気づく 4月:現在地を知る 5月:過去を読みとく 6月:どう在りたい!? 7月:今、やるべきこと 8月:ゆるそう 9月:本音に気づく 10月:自分のコトバをつくる 11月:描こう 12月:「今」を大肯定 カレンダーを貼ってメッセージを見るだけでもOK! 手帳を使って「自分をもっと知りたい」という人は、メッセージや問いかけに答えることで、きっと「自分を知れる」と思います。 イラストとメッセージは、大木春菜による手書きです。 全部インスピレーションで書いています。 不思議と、「毎日メッセージがドンピシャ!」というお声を多くいただいています。 毎日がちょっと楽しくなるように、頑張って作りました! 素敵な手帳ライフのお供に、愛用してくれると嬉しいです。 \こんな人におすすめ!!!/ ☑︎手帳が続かない人 →毎日手帳を貼ることで、1日の中に手帳ルーティングが生まれます ☑︎手帳を使って自分の棚卸しをしたい人 →メッセージや問いかけに対して考えるきっかけになります ☑︎手帳ライフを豊かにしたい人 →手帳を書く=自分を知ること、365日あなたと1日1メッセージで伴走 せいかつ編集室の印刷物でとってもとってもお世話になっているスイッチプランさんと共同開発です! https://switchplan.jp/ ===サイズ=== 横4.5cm 縦5.5cm 高さ3.5cm 宅急便コンパクトでお届けします! ※売り切れ次第終了となります。ご了承ください。
    2,530円
    コツコツ文具店
  • 商品の画像

    【銀行振込限定】4冊以上購入希望者はこちらから:11月1日から発送予定【予約商品】せいかつ編集日めくりカレンダー2024年度版

    ※4冊以上は銀行振込限定となります。 ※10冊以上の方はお問合せください。別カートをご用意させていただきます。 ※予約商品のため、商品の発送は11月1日から先着順の発送となります。  商品が届くまでにタイムラグが発生しますがご了承くださいませ。 (梱包、運送会社への窓口での手配等ありますので、1日最大50個ずつの発送予定) ※365daysnotebookとの同梱はできません。 大変お手数ですが、別カートにてお買い求めいただけると助かります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【手帳に貼って使う日めくりカレンダー】 せいかつ編集日めくりカレンダーは、手帳に貼って使う日めくりカレンダーです。 (シールタイプではありません。糊を使って貼ってください。) テーマに沿って、一日一日違ったイラストとメッセージや問いかけの言葉を入れています。 2024年のテーマは「わたしの理想」 1月:ビジョンを掲げる 2月:「好き」を集める 3月:モヤモヤから気づく 4月:現在地を知る 5月:過去を読みとく 6月:どう在りたい!? 7月:今、やるべきこと 8月:ゆるそう 9月:本音に気づく 10月:自分のコトバをつくる 11月:描こう 12月:「今」を大肯定 カレンダーを貼ってメッセージを見るだけでもOK! 手帳を使って「自分をもっと知りたい」という人は、メッセージや問いかけに答えることで、きっと「自分を知れる」と思います。 イラストとメッセージは、大木春菜による手書きです。 全部インスピレーションで書いています。 不思議と、「毎日メッセージがドンピシャ!」というお声を多くいただいています。 毎日がちょっと楽しくなるように、頑張って作りました! 素敵な手帳ライフのお供に、愛用してくれると嬉しいです。 \こんな人におすすめ!!!/ ☑︎手帳が続かない人 →毎日手帳を貼ることで、1日の中に手帳ルーティングが生まれます ☑︎手帳を使って自分の棚卸しをしたい人 →メッセージや問いかけに対して考えるきっかけになります ☑︎手帳ライフを豊かにしたい人 →手帳を書く=自分を知ること、365日あなたと1日1メッセージで伴走 せいかつ編集室の印刷物でとってもとってもお世話になっているスイッチプランさんと共同開発です! https://switchplan.jp/ ===サイズ=== 横4.5cm 縦5.5cm 高さ3.5cm ※売り切れ次第終了となります。ご了承ください。
    2,530円
    コツコツ文具店
  • もっとみる

最近の記事

noteの更新をストップします

先日、スタエフの一般公開を辞める件をnoteに綴りましたが… その数日後…noteの更新もストップすることを決めました。 まさか、こんなに短期間で大切にしてきた2つのSNSを手放すことになるとは…。自分でも驚きの展開です。 私はメディアを育てたい私は、「ジモコロ」というメディアが大好きです。先日、この記事が流れてきて、「本当によい記事だなぁ、私もこんな記事が書きたいなぁ」と心底思ったのです。 私も、2017年からWordPressでつくったメディアを運営しています。

    • 私がstamd.fmを辞めた理由

      数日前、私はほぼ毎日更新していた音声配信stamd.fm(スタエフ)を辞めました。 正確には、一般公開を辞めて、サロンメンバー限定公開にしました。 スタエフではライブをしたり、質問にお答えしたり、とっても楽しく活動させてもらっていました。数字もいい感じで伸びていて、もう少し頑張ればSPP(収益化サポートを得られる権利)も狙えるポジションにいたと思います。(多分😅) ご質問や感想もたくさんいただいていて、「毎日楽しみにしています!」とレターをいただくことも多く、うれしく思

      • 語彙力を増やすには?〜読書ノートのすすめ〜

        こんばんわ。先日、スタエフのレターでこんなご質問をいただきました。 きもちは言葉を探してる 「きもちは、言葉をさがしている」という水野スウさんの本があるのですが・・・ これ、本当にそうだなぁってしみじみ思うのです。 気持ちにしっくり来る言葉が見つかると、それだけで心が軽くなる。 ただ、その言葉を見つけるまでの旅が長いんですよね。 語彙力がない=当てはまる言葉が見つからないことなので ついつい、正解を探して、いろんな発信を見に行ったり、救いを求めてさまよったりしてしま

        • せいかつ編集サロン通信4月号*手放せば見えて来る私の未来

          今月もせいかつ編集サロン通信、megniwaめぐちゃんのかわいいイラストともにお届けします♪ 4月のテーマは「手放そう!」毎月サロンのテーマは、せいかつ編集カレンダーと連動させてお届けしているのですが・・・4月のテーマは「手放そう!」でした。 課題図書は「執着を手放して「幸せ」になる本」です。 テーマに沿って、ワークを投稿。 それぞれ、自分が抱えている執着について知ることからはじめました。 私も自分の心に向き合ってみたのですが、なななななんと! 私が執着しているの

        noteの更新をストップします

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • せいかつ編集サロンのこと
          大木春菜✏️せいかつ編集室
        • 私の推し文具
          大木春菜✏️せいかつ編集室
        • 手帳コラム
          大木春菜✏️せいかつ編集室
        • ネットショップ研究室
          れもんの村 他
        • 読書のきろく
          大木春菜✏️せいかつ編集室
        • acoと春菜のマナデルゥ -カラダを愛そう、自分を愛そう-
          大木春菜✏️せいかつ編集室 他

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          愛すべき不便さと集中力!pomera(ポメラ)のススメ

          忘れもしない、2022年3月29日・・・愛用しているMacBookProが死んでしまった。昨日、キーボードの上にチャイをこぼしてしまったのが原因である。  こぼした直後、派手にこぼれたから「しまった・・・パソコン死んだかも」と思ったけれど、拭き取って普通に動いていたので、「あぁ~事なきを得た」と安心していたら・・・甘かった。  ちなみに、もし飲み物をこぼしてしまったらすぐに電源を切ってドライヤーを当てるのが正解らしい。  そして、パソコンにこぼした場合、糖分や油分は乾き

          愛すべき不便さと集中力!pomera(ポメラ)のススメ

          美術館とノート術

          私は美術館に行くのが大好きです。 ただ、美術作品や作家に詳しいのかというと、そうではなく。「何となく知っている」「何となく好き」な状態で行くことが多いです。 先日訪れたのは「やなせたかし記念館」。 やなせたかしさんがユニークな方ということは知っていたけれど、 やっぱり、おもしろい人のようです。 今回やなせたかし記念館に訪れようと思ったきっかけは、併設されている「詩とメルヘン記念館」で開催されている「安西水丸展」でした❗️ 子どもといると、ゆっくり展示が見られない🤣

          覚えていたい日を日記に書くコツ

          スタエフでご質問をいただきました✨✨ スタエフでも、お話ししましたが絵で見せた方が良い気がするので、noteでも書いておきますね✍️✨✨ その日に向けて準備をしよう楽しみな日があるって、素敵なことですよね。そんなイベントごとがあるときは、当日日記を書くのはもちろんのこと、事前に予定を書きだすなど、準備ノートをつくるのもおすすめです。 たとえば、旅行にいくのであれば 行程を書いたり、パンフレットを切り抜いて貼ったり、お金の計算をしたり。 準備自体をノートに書いて楽しみま

          覚えていたい日を日記に書くコツ

          TODOリストが嫌いなあなたへ

          ※先日、stand.fmでいただいたお便りをもとに書いています タスク管理の達人になりたくてみなさんは、タスク管理、Todoリスト、好きですか? 私は、、、とっても苦手です。 そもそも「管理」という言葉が苦手です。 苦手で苦手で、逃げ出したくて…ずっと克服したいと思ってきました。なぜなら、「編集者」「ライター」という仕事柄、こまごまとしたタスクを抱え、管理するのが当たり前だと思ってきたからです。 さまざまな、手帳術を学び、時間管理のセミナーを受け、自分でも工夫して手帳

          TODOリストが嫌いなあなたへ

          なんのために日記を書くのか?

          こんにちは。 せいかつ編集室の大木春菜です。 先日、スタエフで日記に関してのご質問をいただき、それにお答えしたのですが・・・ 今更ながら、「日記を書く意味」「書き方」って今まで文章にまとめたことなかったかも!と気がつきました。(SNSでは書き散らしてますが。笑) なので、今日は私が思う「日記」について語ってみようと思います。 私の日記の書き方 私の日記の書き方は、ちょっと変わっているかもしれません。 まず、大好きな365daysnotebookの右上に、せ

          なんのために日記を書くのか?

          なぜオンラインサロンを運営するのか?

          megniwaのmegちゃんが、せいかつ編集サロン通信2月号をつくってくれました🥰✨ 今月号も、とっても可愛く、まとめてくれてとっても嬉しい。毎回、私からのオーダーはなく、「megちゃんが感じたように発信してほしい」と伝えているのですが、いつも完璧! あたらしく始めた「春菜部屋」のコンテンツのこと、伝えてくれて嬉しいです✨ 私はたくさんの場所で発信をしています。 それぞれの役割を整理するとこんな感じ🤔? これらがすべて、「編集されたもの」だとすると、オンラインサロンで

          なぜオンラインサロンを運営するのか?

          一人ひとりが「自分の人生(物語)」をお気に入りになれる世界

          先日、自分のゴールを設定しました✨ それは、、、 一人ひとりが「自分の人生(物語)」をお気に入りになれる世界をつくる です。 あらゆる仕事や発信の源泉、モチベーションをいったんここに設定します。 先日、一田憲子さんの「外の音、内の香」で書いていて気づいたこと。 それは、過去の私は、ずっと自分の人生を「いけてない」と思ってしょんぼりしていたということ。そして、それを救ってくれたのは「表現すること」「書くこと」「発信すること」だったということでした。 過去の私みたいな

          一人ひとりが「自分の人生(物語)」をお気に入りになれる世界

          せいかつ編集サロン通信1月号

          megniwaのmegちゃんに毎号描いてもらっているせいかつ編集サロン通信✨✨ 1月号ができました❗️ めぐちゃんらしいまとめに、すごく嬉しくなりました。 せいかつ編集サロンは、「書く」ことを通じて自分を知るサロンです。 自分を知るために、たくさんの視点や価値観に触れることが大切だと思っているのですが、このサロンにはたくさんの視点・価値観が集まっていて、それが私の自慢です😁 毎月テーマを設定しているのですが2月のテーマは「言語化れんしゅう」‼️ こんな感じでワーク

          せいかつ編集サロン通信1月号

          インスピレーションを受け取ろう💫即ポチ生活のすすめ

          1月のせいかつ編集カレンダー&せいかつ編集サロンのテーマは、「インスピレーションを受け取ろう」でした。 私は、インスピレーションを受け取ったらわりと即行動タイプだと思うのですが、 そのなかでも、マイルールにしていることがあります。 それは、 です✨✨ 今までは、 気になる本があったら だったのですが、 そういった場合、書店になかったりすると「まぁ、いっか!」ってなったりする。 せっかくキャッチしたインスピレーションが消えていってしまいます💦 以前はそう思っ

          インスピレーションを受け取ろう💫即ポチ生活のすすめ

          スマホプリンター何がいい?iNSPiCもしくはSELPHY

          私は、スマホプリンターが大好きです。「あーー楽しかったぁ!」っていう時間は、ノートに残しておきたい😉 私は、iNSPiCとSELPHYを使っているので、それぞれのレビューを書いてみようと思います‼️ スマホプリンターデビュー前はセリアのフォト用紙を使ってましたスマホプリンターを使う前、私はセリアのフォト用紙を自宅で出力して使っていました✨ 自宅のプリンターを持っていて、自宅でプリントできる環境なら、これで十分だと思います✨ きれいにプリントできますし、L判の用紙だと大

          スマホプリンター何がいい?iNSPiCもしくはSELPHY

          生理はカラダからのメッセージ

          先日、月経カウンセラー吉川和代さんのオンラインセミナー「生理トラブルをなくす3つのコト」に参加しました✨ 私は、学生時代に生理不順を経験しているものの、生理痛はひどくないし、布ナプキンユーザーとしても長く、割と経血コントロールできているつもり。生理にトラブルはない!と思っていました。 そう、このセミナーを受けるまでは…。 生理って、そこまでラクになるの⁉︎今回の講師は、月経カウンセラーの吉川和代さん 透明感のある姿やおっとりしたお話の仕方に、すぐさま癒されてしまいました

          生理はカラダからのメッセージ

          私の推し文具vol.03 トラベラーズノート

          うれしいことに、トラベラーズノートについてもご質問いただきましたのでお答えさせていただきます♪ 私が愛用しているカバーは、レギュラーサイズの茶色です。 https://amzn.to/3IiTBJO トラベラーズノートが発売されてからずっと使い続けているので、もう16年使い続けているかな? YouTubeでご質問いただきましたが、基本的に何も手入れしてません。手の脂??でいい感じのツヤが出てきました(もっと、可愛い言い方はないのか🤣) 中に何を入れているのかというと

          私の推し文具vol.03 トラベラーズノート