見出し画像

ゼミのおはなし

先々週、私が所属している田中研之輔教授のゼミ、TTCが、zoomにて本格的に始動しました!!

一年生の頃は正直このゼミには入ると思っていなかった私が、なんと今年度のゼミ長になった!!!
ということで、これから頑張っていくぞ!という意気込みとともに、初のzoomゼミ、今年度最初のゼミについてお話ししていきます。
(TTCのみんな、TTCに入ろうとしてくれてる2年生、読んでくれたら嬉しいな🥺)

1.1分間自己PR


ゼミは2時間にわたって行われます。初回は前半1時間3年生が自己PR、後半1時間は2年生のゼミ募集についての会議を行いました。
まず、前半に行った3年生の自己PRについて。今回は時間の関係もあり、一人1分ずつ自己PR(自己紹介?)を行い、それに対するFBをSlackでゼミ生からもらうという形で行いました。
このワークについては、お話ししたいことがいくつかあるのですが、まずこのワークを行うことになった経緯について。
今回のワーク「1分自己PR」を行うことになった理由は主に2つあります。
まず1つ目に、個々人が興味のある分野を共有するためです。
昨年の秋学期、私と同学年のゼミ生がゼミ内で、自身の興味のあることについてみんなの前で語るというワークを行いました。
これは、それまできちんとコミュニケーションを取らなかった私自身の反省でもあるのですが、そのワークが行われるまで、ワークを行ったゼミ生についてほとんど知りませんでした。
しかし、このワークを通して彼女の興味関心を知ることができたとともに、彼女の人間性や指標も知ることができ、大変有意義な時間となりました。
これは、私以外のゼミ生も同様に感じたようで、「同じゼミに所属する同期なのに何も知らなくない!?」→「改めて自分を知ってもらう機会を設けよう!」ということになりました。
それから、どのような形態で行うのか等何度か話し合いを重ね、今回の1分話した後、SlackでFBという形に至りました。
2つ目に、主体性を持つためです。
私のゼミTTCでは、基本的に3年生が主体となって動きます。
では、2年生の秋学期の間に主体となって動けるような学年になっていたのか?到底YESとは言い難いものでした。
それは全員自覚していて、だからこそ「これはやばい」と、授業としてゼミが始動する前に、3年生だけでミーティングを二回ほど行いました。
この2回のミーティングの中で、「これからは主体性を持って動きたい。」という言葉を何度も聞きました。
じゃあもう初回から全員やっちゃおうじゃないか、と今回の企画が提案されました。

成果は十分にあったと考えます。これから3年生が運営していく上で、みんなの趣味嗜好を共有できたこと、全員が1分間堂々と話せた今回のゼミは、まさにスタートにふさわしいものだったのではないでしょうか。
これからこのメンバーで頑張っていこうという中で、モチベーションとなるワークであったように感じます。

私はどんな発表をしたのかというと…はじめに自分を表す一文字を紹介し、そこから話を広げていきました。
コロナの自粛が始まってから、zoomを介して友人と行っていた自己分析、他己分析が役に立ったように感じます。
でも、1分て短い!!!!!笑
実際の就職活動でこの短さを求められることがあるのかはわかりませんが、1分に収めるのにかなり苦労しました。友人にも添削をお願いしました(気合い入れすぎ?笑)。
ただ、自分がこれからゼミで何について学んでいきたいかについてはあまり話せなかったような気がします。
多くのゼミ生が意気込みを語る中、私はかなり自己PRに寄ってしまっていたような。
これから私はどうしたいのだろうか、何を研究したいのだろうか、みんなの話を聞いて、刺激をもらいました。
ただ、そんな私の自己PRにも興味を持ってくれる人は何人かいました。特にラジオについて。笑
私はこのアカウントをゆるい日記くらいの気持ちで作ったので、がっちり統一するかはわかりませんが、、
ラジオについて主に書いていくアカウントにしようかな?とか、考えてます。もう既にラジオに侵食されかけていますが笑

2.2年生募集方法会議


そして後半は、2年生の募集方法、選抜方法について会議を行いました。
コロナの影響で大学に登校できず、例年通りのゼミ選考が行えない状況です。
そこで、初回ゼミで募集方法について考える機会を設け、会議を行うことにしました。
この会議はzoomの機能を活用し、プライベートルームを使って、4,5人のグループに分けて行いました。
Zoomって色々できますね…すごい!(以前も同じような記事書きましたが…)
詳細な方法については決定事項ではないのでここに書くことはできませんが、これも大変有意義な時間となりました。

GWにて出た意見のほとんどはゼミ単位で発信していくというものでした。
しかし、それでは個人に対するリターンがない。
この機会も生かして、2年生にも、既存のゼミ生にもメリットとなる方法はないのか。
入り口を組織ではなく個人にする、より面白い選抜方法はないのか…
その一つとして、今多くのゼミ生がnoteに取り組んでいます。是非 #TTC2020 で検索してみてください!色んなゼミ生の投稿が見れますよ😊

ということで、zoomで行われた初回ゼミについてお話ししていきましたが、初回にしてはスムーズにできたのではないかなと思います!
もし、このnoteをここまで読んでくれた人の中にTTCに応募しようと思ってくれている人がいたらなんでも聞いてくださいね!
二年生に会えるのが楽しみです。

長くなってしまいすみません🙇🏻‍♀️また機会があればゼミの記事を書こうと思います!とても面白いゼミなので!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?