む〜に〜 2月対話活動レポート

む〜に〜2月の対話イベントが全て終わりましたので
活動報告を致します

13(火) 10:00-12:00
◯子育てシェア会◯〜不登校編〜
この日は子どもがいく人か集まり各々やりたいことをして過ごす中
ママたちはリフレクティングを用いた対話を行いました
誰かの体験談が誰かの“やってみようかな“ に繋がったり
情報交換の場にもなっておりました
次回は3月12日(火)10:00ー12:00 会費500円
SEKINEスポーツにて(群馬 玉村 角渕5358−1)

18(日)18:00-20:00
○ 対話de町づくり
TS読書会「下手くそやけどなんとか生きてるねん。」
薬物・アルコール依存症からのリカバリー 渡邊 洋次郎 著○
はじめの30分をいただき自分の最近の悩みをリフレクティング形式で聞いていただきました。それというのも手放す為
悩み、モヤモヤが抜けず気分も落ちて生活が非効率になっていたので
これはいかん!!
ということで参加者のみなさんに協力していただきました🙏

その後は通常の読書会へ
やっと第二部にはいったよ🌈
洋次郎さんの幼少期からの経験からのお言葉
それを聞いた私が今できること
誰かの辛かった経験を知って、今の誰かの想いに繋がる
そうやって循環していくあり方もあるんだな☺️
今そのように思うに至っております
次回は3月18日(日)18:00−20:00 会費500円
SEKINEスポーツにて👍

今月も対話を通して人と繋がることができました⭐️
困った時に「困った!」が言い合える世界を目指して
来月も場を開いてまいります

お申し込み・問い合わせ先
taiwa.no.muni0602@gmail.com(みえ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?