スクリーンショット_2019-07-14_12

星に名前を。 IAU100 Name Exo Worlds

国際天文学連合が系外惑星系へ命名するキャンペーンを始めたみたいです。

世界中全ての国、地域に1つ命名する機会があるそうです。
日本に割り当てられたのはかんむり座方面410光年にある「HD 145457」を公転する惑星「HD 145457b」という星みたいです。

木星2,9倍の質量を持つガスの惑星みたい。
さっきからそうです。とかみたい。とかばっかりだけど、、、

個人でも団体でも応募は可能で、アルファベットで4文字以上16文字以下。
名前の説明文を200文字以上400文字以下でまとめなければならないみたいです。日本の与えられた星なので、日本にまつわるものが好ましそうですね。

このキャンペーンの記事を見つけたときちょうど地上波で「未来のミライ」が放送されていました。TVをつけてすぐにミライちゃんの名前が決まるシーンでした。

それまで名前がなかった赤ちゃんに名前が与えられる。
その瞬間に、女の子の赤ちゃんにもっと言えば人間、人という個にようやく命が与えられたのだと思った。

命名とはよくできた言葉だなと思った。
名前とは世界で一番美しい文字の配列。

星に命を与えられるこの機会、なんて応募しようかな?

サポートしてくださるととても嬉しいです。これからの励みになります。美味しいコーヒーが飲みたい。がんばります!