見出し画像

仲間は距離を超える!オンラインプロマネを通じて地域で成果を上げる、LocallyDrivenLabs

先日初回のLocallyDrivenLabs(以下、LDL)の全体会議が開催されました。毎度の突貫募集で7月下旬からの募集でございましたが、6名のパートナー、24名のアソシエイトの方が加入されまして動き出しました。毎月、10-20名程度を目処にした増員を計画しようと思っています。

○ 地域プロジェクトの孤立を防ぐ、オンラインプロマネが大切な理由

今の時代において、地域プロジェクトでも地元だけで完結して事業に取り組むというのはあまりにもったいないです。

私自身がもともと22年前に早稲田商店会に関わった時から、ネットを使ったプロマネというものを軸にして仕事をしてきています。当時の地域プロジェクトとしては相当に先進的に私が関わる前から専用のメーリングリストがあり、そこに加入要件が厳しいコミュニティ「RE-NET」といものがありました。全国の際立って地域のことやっている方が入っており、しかもそれは国から地方までの役人、大学の教員、大企業の経営者、メディア関係者、商店街のおっちゃんという幅が広すぎるにもほどがあるところでした。私が商店街に関わって最初に任されたのがその管理運営でした。

なので、私は地方のプロジェクトはずーーっと基本的にオンラインプロマネが基本です。チーム自体も物理的に地元にこだわらない。地元のメンバーと外のメンバーの混合チームを作り、その上でプロジェクトを組成、遠隔で皆で進めていくというのをずっとやってきています。

で、今回のLDLはこのオンラインプロマネを、多くの人にももっと駆使してもらうための実験ラボとしています。地元だけではなかなか仲間が増えない、企画の幅が広がらない、実行するにしてもできる人が見つからない、、、みたいな話が多くありますが、それはあまりに狭い範囲で仲間を求めすぎていることも少なくありません。もう少しこんな時代なんだから視野広げて、仲間を作り上げ、さらにオンラインベースでの機動的なプロジェクト推進を経験していくということを目指します。

各種連絡はFBグループとLINEのチャットで行われています。ラフなやりとりや各種連絡などはこちら。

そのため、パートナーで申し込むと自分のプロジェクトを設定し、LDL専用のSlackにチャネルが開設。そこに他のアソシエイトやパートナーが任意で入ってきてチームを作り上げ、プロジェクトワークを始めていくことになります。

例えば道の駅のプロジェクトは以下のような感じ。バンバンやりとりが進んでいます。

スクリーンショット 2020-07-30 22.31.23

まだ自分でやるプロジェクトがない方はまずはアソシエイトで入り、パートナーのプロジェクトに協力して経験を積む。そのうえで、自分でやはりこれがやりたいという方はパートナーに鞍替えして挑戦を始める。そんな循環を想定しています。

また、パートナーにはぜひ地元の仲間をアソシエイトで1-2人でいいから入れるように話しています。そうすると、このオンラインラボでの動きを地元の仲間とも共有でき、視座を変えていくことができます。自分だけ分かって地元外の仲間を増えしてプロジェクトを回しても、やはり地元との乖離があまりに多いと進みが悪くなります。

地元と全国各地の仲間を串刺しにする体制でのプロマネが最も効果的です。

○ 毎月予定されるラボ主催のオンラインゼミ

さらに第一回目で話をしていって、パートナーの推進するプロジェクトネタで「もっとこういうこと知りたい」ということが出てくることが見えてきたので、そのテーマーもとにしたオンラインゼミを毎月何らかの形で開催していこうと思いました。

私とラボメンバーで内容なども精査しながら企画を進め、ゲストを呼んで開催。外部からの参加者募集も行うというハイブリッド形式でやってみようと思います。学ぶ機会も単に人から提供してもらうのではなく、自分が主催者側に回るのが最も効果的でもあります。つまりいつも私が自分でオンラインゼミとかでゲスト招いて一番勉強になっていたのでもあります。

これを来月以降はラボ研究員も巻き込みながらやっていこうと計画中。インプットとアウトプットを同時進行でやっていくというスタイルですね。

○ 8月〜10月の全体定例開催予定

個別プロジェクトでのmtgなどは随時行われていきますが、私も参加し全体で行われる定例ラボは

8月26日(水)
9月24日(木)
10月30日(金)

のそれぞれ20:00スタートで予定しています。

毎度集中ラボプロジェクトの中から選抜してテーマを決める予定なんだけど、合わせてゲストとかも呼んで学びを得ていくという形式にしていこうと思ってます。

○ 動画学習や臨時イベント

また適宜、地域でのプロジェクトなどにおける学びになる動画学習コンテンツなども入れていきたいと思っています。私が各地にいって急に配信したりする臨時イベント系も予定しているので、お楽しみに。

ということで、第一回のラボで色々と皆で議論したりしている中で出てきたひとまずの方向性を書き留めておきます。どんどんおそらく進化していくので、お楽しみに!! 関心ある方はぜひジョインを。

ここから先は

0字

サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。