マガジンのカバー画像

2020年10月バックナンバー【全記事まとめ読み】

30
10月に更新した29の記事をこちらでお得に読めます。コラム、音声、そしてインタビューや動画解説といったコンテンツを全てまとめて読むことが可能です。まとめ学習に最適です。 より定…
個別購入よりもお得で体系的にこの月にあったことをまとめて学習するのに適しています。
¥3,300
運営しているクリエイター

記事一覧

10月バックナンバー公開! 最も読まれた記事は何か。

さて早くも11月に突入ということで、先月分のアーカイブを公開しました。個別に購入するより…

木下斉
3年前
9

【10月・LDLレポート】NPO金融の先駆者に学ぶ地域金融の未来

LDLでは各種プロジェクトをパートナーが牽引しながら、アソシエイトが各プロジェクトに参加し…

2,500
木下斉
3年前
21

【稼ぐまちのラジオ・番外編】大阪都構想、大統領選、地方移住、通信放送問題について

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(43:43)はメンバーシップに加入すると視聴できます。

今週も土曜日ということで、最近のニュースを題材にお話しております。

500
木下斉
3年前
6

【キノネットおすすめ】即時測定、アプリ連動の体組成計のスグレモノ

40も近づく木下、健康管理にも色々と考えさせられるのですが、やはりなんとなくでは管理できな…

木下斉
3年前
21

公民連携時代、地域活性化を促進する上で求められる地方議員の立場と姿勢。

公民連携の時代において、行政が予算をつけて仕様を決めて、民間に下請けとして働かせるのでは…

木下斉
3年前
74

狂犬の本音+「仙台市内の状況、センダイコーヒースタンド、ホテルメトロポリタン仙台…

さて先日、久々に仙台にいって宿泊したので、その時の市内の状況など含めて写真と動画でお伝え…

1,000
木下斉
3年前
9

狂犬の本音+「熊本の農家ハンター宮川さんが情熱大陸に!春に訪問したジビエ工場動画で予習しよう」

今年、上天草を訪ねた際にお会いしたお二人、宮川さんと稲葉さんが今度情熱大陸に出演ということです。私の本も読んでくれていたこともあり、地元での様々なプロジェクトの話をお聞きしたのが今年の6月。夏に密着されていたようです。 農家ハンターのジビエファームをその時にお邪魔して案内していただいたので、その時の動画を配信させていただきます。

有料
500

【AIR】オーバーツーリズムの基本は「安すぎる」問題。有料化で地域課題を解決した十…

稼ぐまち駆け込み寺で教えてもらった、こちら十和田市の取り組み。様々な地域においても学びに…

500
木下斉
3年前
11

答えが分かってから挑戦する、という思い込みを捨てよう。

「この計画は成功するでしょうか。」 という質問を繰り返しされて、もう長いものでございます…

250
木下斉
3年前
68

【稼ぐまちのラジオ・番外編】オガールの朝

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(28:20)はメンバーシップに加入すると視聴できます。

木下斉
3年前
11

自治体保有の遊休不動産活用推進に必要なプレゼン術〜暗くて、汚い写真を見せるだけで…

エリア再生をすすめる上で、民間保有の不動産活用をすすめる中で、自治体保有の不動産活用とい…

500
木下斉
3年前
52

先日訪問してきた瀬戸田から始まる新たな旅館ブランドがプレス公開。

先日、事業を仕掛けている旅館ブランド「Azumi」の立ち上げメンバーに現地を案内してもらって…

木下斉
3年前
17

【サウナまちづくり】都市中小ビルのルーフトップ活用の新時代〜Bar、BBQの次はSauna…

サウナまちづくりでも、環境の恵まれた地方の優位性は語ってきましたが、それでは都市部サウナ…

500
木下斉
3年前
17

【AIR】アイデアがほしい人がまず取り組むべき、3つのアクション

いろいろな地域にいけば「地域活性化のアイデアがほしい」というような話に出くわすことは昔から少なくありません。何をやったらいいかわからないという話になるのです。 地方創生政策でも自由に交付金活用を、といったときに政府への問い合わせが多かったのは「で、何をやったらいいのか」という笑えない笑い話もあったりするわけです。 アイデアがほしい、提案がほしい、という人は、まずは行動を変えることが大切です。つまりはそもそものアイデア、企画というものが意味することを捉え直し、アクションを変

有料
500