見出し画像

夏の京都ツアー②妙心寺 退蔵院

法金剛院からのお決まりのコース。歩いて行けるご近所さん。過去ブログを見たら何度もこのセット繰り返してるんだな。すっかり忘れてる。


猫ちゃん(と、えびすさん?)は健在。

カリンがあったと思うのだけど。実がなっていい香りがしていた。あれは秋だったか。

また蓮だよ
枯山水を通って奥の庭園へ
川が流れ池にたまる
そこに睡蓮
絶妙のタイミングで鯉がフレームイン!🐟
蓮もあるでよ
院内に川を引いてしまった素晴らしさよ。
石のベンチのあるこの位置に座ってからぼ~っと川を眺めて休憩するのが常であった(蚊にさされるんだけど)

さんざ満喫したので次の目的地へ行くためバス停へ向かう。京都御所へ。バスはひところの乗り切れないほどの混雑ではないね。ここのところまた混雑し始めているらしいけど。

さてお昼時だ。ちょっと飯でもくおうかな。

ここ、食べ放題のタイ料理があったのに…

コロナに負けたか、ずいぶん昔からあったのでもう引退したのか。残念。

それではと、記憶にある近くのイタメシ屋に行ってみるが、これまた消えていた。

代わりにできていたお店をググると評判が良かったのでその和食屋さんに入ってみた。

旬彩 克

ランチの牛味噌焼き定食

味噌ってつまり甜麺醤か八丁味噌かな。味噌汁は甘い。白味噌のせいか、キャベツのせいか? とにかくおいしい。京都はあらゆる「たいたん」がやっぱ絶品だな。かぼちゃの似たのとかそんなに普段食わないけどこれはよかった。マカロニサラダはちょっと安っぽいイメージだけど妙にうまかった。チーズっぽい感じがしたんだけど入ってたのかな。

しばらく御所を散策し地下鉄に乗って本日のホテルのある国際会館へ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?