見出し画像

論理学における真と偽の不等価性について

(記号)論理学において、

真と偽の和集合は、何故、真になるのだろうか。

真と偽が、相互に、duality(双対性)をなしているのなら、真と偽の和集合は、真ではなく偽であっても、あるいは、未決定でも、良いのではないかと、思われる。

それが、真であると教科書に書いてあるのは、一種のバイアス、あるいは偏見、あるいは特定の価値観、あるいは歪み、つまり総じて言えば、対称的でない取り扱いではないだろうか。

不公平、不公正な取り扱いではないだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?