マガジンのカバー画像

高知の地域情報

158
地元・高知の地域情報のマガジンです。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

牧野植物園の思い出写真(2018年12月)

 「牧野富太郎博士が好んだバイカオウレンが見頃」というNHKのニュースが耳に入った。テレビ…

【ふるさとを語る】高知県西部を流れる四万十川中流が私の ふるさと

私の故郷は、高知県の西部地域を流れている四万十川の中流域で、四万十市西土佐岩間というと…

岩間 清一
5か月前
17

国宝 高野切に会いに高知へひとり旅 その2

高野切やその他の展示物もじっくり堪能してから最後に一階の小さなショップへ。これもまた楽し…

tomo
5か月前

高知再考。

県政や市政については 「聡いひとたちがよしなにやってくれるもの」 そんな気持ちの方が大き…

yaseru_5000g
5か月前
1

高知放送・水曜日のカツオボーイズから「水カツミニタオル」をいただきました!

こんにちは。トミーTです。 先週のことをなかなか書いている時間がなかったので遅くなりまし…

トミーT
4か月前

2024高知ユナイテッド陣容と新入団選手

昨年末に資金面での問題が、発生した高知ユナイテッドですが 2024シーズンも一緒に戦うことに…

Honda FC's  pride!
4か月前

国宝 高野切に会いに高知へひとり旅 その1

先日、高知城歴史博物館で、国宝の高野切(古今和歌集 巻第二十)が元旦から2週間 特別公開されるということで高知に行ってきました。 初ひとり旅。それもわくわく。 出発当日はくもり。高速バスで山間をぬけながら高知まで約3時間半。 窓から見える空はしっかりとグレーな空に覆われて、晴れ晴れとした気持ちまでのみ込まれつつ、、でもまあ、いいかとバスにゆられ。 無事高知着。 まずは大きな荷物をロッカーに預け、お昼をと思い、高知ならではの何かと思いながら歩きましたが閉まっているところが多

高知県四万十町の郷土料理「しいたけのたたき」

おはようございます。 今朝も冷えるわ。 これ以上、寒いとさすがに、 エアコンが必要になりそ…

as
5か月前
27

125ccのバイクで日本一周【106日目】 高知県高知市〜徳島県阿南市

この日も朝から城に行きます。やはり朝は城に限るぜ。向かうは「高知城」。こちら想像してた以…

Fruscian
5か月前
12

高知県リハビリテーション研究会は「百科事典」

高知県リハビリテーション研究会(以下リハ研)は、リハビリテーションに関する勉強会が一病院…

高知県の人口から考える2

先日の投稿では、高知県の人口減少について高知県や国立社会保障・人口問題研究所の統計を引き…

古谷文平
5か月前
21

2023年の高知県の出生数から考える

過去最低の高知県の出生数 2023年の高知県の出生数が公表されました。以下の報道によると、20…

古谷文平
5か月前
22

高知県の人口から考える

note初投稿は高知県の人口についてです。私は2019年に故郷の高知県に戻ってきましたが、その時…

古谷文平
5か月前
39

高知旅行②やなせたかし記念館

高知市内から車で1時間弱。 静かな山の中にある施設で、それほど大きくないけど 大人も子どもも大満足だった! 知り合いの知り合い(もはや誰?)の話によると アクセスが悪いわりにそれほど楽しめない…と聞いていたけど ・まぁ確かに公共交通機関を利用して行くと子連れではかなりハード →高知市内からレンタカーを運転して1時間弱だったのでちょうどいいドライブ ・神戸や名古屋などにある「アンパンマンミュージアム」と比較すると確かに1日遊べる施設ではない →そもそも施設の性格が全く違う。