見出し画像

育児休暇59日目(最後の土曜日)

時間の流れは本当に早い。あっという間に育休が終わってしまう。見返すと4月当初から子どもたちの成長を感じる。登園に苦労していたり(今も苦労しているけど)、次男の首が座ってもう少しで寝返りができそうになったり。長男も少しずるだけど言葉を発せられるようになったり、普段何気なく過ごしているとそういう変化になかなか気づけないけど、こうして記録をつけることで思い出すことができる。

本日は午前中、ママが在宅で整体を受けるとのことで、長男とボーネルンドへ避難。10時開店だけど、9時くらいから外に出たいのを我慢できなくて、少し早めに到着。開店と同時に行ったので一番でした。早い時間だったので、人数も少なく思う存分体を動かすことができました。成長として今まではフラッフラになっても遊ぶのを止めなかったのに、程よい時間で飲み物を求めたり、止めれるようになったこと。今日も40分くらいで自ら靴入れに行き靴を出して帰るアピール。精算時も大人しく待つことができました。

よっぽど疲れたのか、車の中でおやつを渡すも食べずにそのまま爆睡。

ママから帰りにマクドナルドに寄ってきてと頼まれたけどドライブスルーもすごい行列だったので断念。長男にはアンパンマンラーメンを食べさせすぐに寝かしつけ、大人はいつの日か冷凍していたラム肉を使ってジンギスカンをしました。

お昼寝時は平和な時間。ママは所用で駅までお買い物。自分もまったり過ごしていたら、実母から電話が。

実家に自分の兄家族がきていたみたいでビデオ電話。上の子は3歳で下の子は1歳。大きくなってる。上の子はちゃんと返事できるようになってるし自分の名前も言えるようになっていた。下の子もはーいっと返事ができるようになっていた。残念ながらうちの子はお昼寝から覚めたばかりで機嫌が悪く布団でゴロゴロ。

お盆には会えるといいね。飛行機に乗れるか不安ですが。

夕方に長男とストライダーを持って近所の公園へ。思う存分楽しんでもらいました。夕方とは言え暑かった・・・

夕飯はジンギスカンを食べすぎたので控え目に

今日はママがいたので久々に接待風呂(パパが子ども2人を立て続けに風呂に入れてママが子どもを風呂場へ持ってくる、服を着せる。パパが風呂に入れているけど、その前後の作業のほとんどはママがやりまるで接待なのでうちでは接待風呂と呼んでいます。平日はとりあえず長男だけ自分が入れて、ママが帰ってきたら、ママが次男を入れています。効率とママが1人でゆっくり風呂に入れるため、接待風呂が理想の形です。)

風呂から出たら寝かしつけ。疲れていたみたいですんなり寝てくれました。

次男ももう少しで寝返りしそう。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,404件

#育児日記

48,649件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?