見出し画像

育児休暇60日目(あと2日!!)

今日は育休中最後の日曜日。

先週の体調不良からだいぶ体力も回復したので早朝ラン。まだ全快ではないけど走らないとダメな体になったみたい。今まで週末の夜はみんなが寝静まった後1人で晩酌がささやかな楽しみだったけど、最近はほぼ同じ時間に寝て、朝は4時台に目が覚める・・・日がでるのが早いので助かるけども。

今日は家族4人で駅前のパルコへ。屋上庭園で遊ぼうと思ったけど、とても暑く20分程度でギブアップ。長男はトーマスの水筒デビュー。結構お茶入れて行ったつもりだったけど、一瞬でなくなり、下のスーパーで麦茶を買い足し。

昨日パパがマクドナルドに寄らなかったのを根にもたれたのか、昼はマックがいいとママ。11時台にも関わらずすごい行列。こういう時モバイルオーダーって便利だね。並ばなくてもオーダーができて結構すぐ提供されるので。サービスと提供する方としては大変さは変わらないと思うけど。

昨日といい今日といいやたらマクドナルドが人気な気がする。店舗は違うけど、さいたま新都心のマクドもすごい列だったし。なんでだろう。

昔はマクド=体に悪いと思っていて避けていたけど、子どもができると考え方も変わる。

流石に4ヶ月の次男がいるので店で食べるわけにはいかないのでテイクアウトもできるし出先でもあるので便利。

暑さと走り回って疲れたので昼食後長男、次男はすぐに夢の中。ひとときの休息。

今日は18時からレッズの試合があるので、それまでにお風呂に入れて臨戦体制。

夜はママがカレーを作ってくれました。パパと違って手際がいい。美味しくいただきました。

ママは子どもたちと寝落ちしてしまったので、保育園の昼寝用のシーツのアイロン掛けと片付けをしてパパも早めに寝ました。

時に代わり映えのしない最後の日曜日が終わってしまいました。

なんか仕事のこと考えるとなかなか寝付けず10時に布団に入ったけど結局0時くらいまで意識がありました。そして3時過ぎに目が覚めて、冴えてしまいました・・・

果たして自分の育休は取得する前に思い描いていた通りにできたのだろうか・・・ふと子どものことを考えると急に愛おしくなってしまう。

まだ家族以外とうまくコミュニケーションが取れない子どもにとっては、親が唯一の味方。ちゃんと守れているのかな。

自分は幼い時に父を亡くし父親像に対する理想はかなり膨らんでいる。その理想の父親像からまだまだ程遠い気がする。自分と父の思い出は断片的で、釣りに連れてってくれたり、キャンプに行ったりイベントは覚えているけど、家での記憶があまりない。叱られていたのは覚えているけど甘えん坊の末っ子だったのでいつも母のそばをいた。どんなに自分が未熟でも、子どもにとっては自分の代わりをできる人はいない。それに対しての自覚がまだ足りない。ママは子どもを妊娠して、出産を経験するので強制的にも母親を自覚するけど、父親は妊娠もしないし出産もしないのでなかなか自覚を持つことが難しいのかもしれない。だけどその事実を言い訳にしてたらいつまで経っても自覚をもてず、ママや子どもを傷つけてしまう。

いきなりは無理でもやっぱできることは子どもが抱っこを求めてきたら、抱っこして、遊んで欲しいと言ってきたら一緒に遊ぶ。それの繰り返しだと思う。

育休明けてもそれは忘れないようにしたい。忙しいを言い訳にしない。忙しいは「心」に「亡」と書いて忙しい。つまり心がないから忙しい。

自分の母親は女で一つで男3人を育ててくれたけど、忙しいを言い訳にしてなかった。確かに帰りが遅かったりしたら自分は泣いて文句言ったりよくしてたけど。

これから仕事に復帰するけど、子ども第一で考えたい。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,404件

#育児日記

48,649件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?