マガジンのカバー画像

ヨーロッパポルトガル語文法まとめ!

13
ポルトガルの現地語学学校などで学ぶポルトガル文法やフレーズをまとめます。
運営しているクリエイター

#ヨーロッパポルトガル語文法

【欧州ポルトガル語文法】めざせ攻略!形容詞のポジション

【欧州ポルトガル語文法】めざせ攻略!形容詞のポジション

形容詞

それは

どんな名詞でも彩ってくれる品詞

感情表現に最適な品詞

当たり前に使っていて、何気なく名詞の前に言っておく品詞

そんなイメージのあなた。ポルトガル語(いやラテン語系?)で苦労すること間違いなし。
形容詞は、名詞の前とは限らないのです!

かくいう私も苦労している一人です笑

これはですね、ほんと作文をしていて良く添削されます。

そして、教科書や東京外大の基本文法解説ページ

もっとみる
[欧州ポルトガル語文法]Vocêsの直接目的語はVos

[欧州ポルトガル語文法]Vocêsの直接目的語はVos

先日ポルトガル語力を図るCAPLEのうち、DIPLE(B2レベル、中上級、上級の一歩手前)を受けてきました。
いやぁ難しかった。。。8か月くらいしか勉強していないのに生意気かもしれませんが、スピーキングとライティングは最低点の55%くらいは取れそうな気がしたのですが、リーディングとリスニングが。。。涙 やはりまだ一度読む・聞くだけだと理解できないレベルなので、時間が限られた中問題を解くのは難しかっ

もっとみる
[欧州ポルトガル語文法]「〜から」の表現

[欧州ポルトガル語文法]「〜から」の表現

未だに「〜から」の表現がうまく使い分けられてないことに、ショートエッセイ書きながら気づいたので、こちらで整理を。

1. AからBまで=De A até B
これは一番最初に習う表現で、とってもシンプル。

2. 〜から= Desde = Since(英語)
過去の日時等を起点として話すときは基本的にDesdeを使います。

例: 月曜日から授業が始まった。
Desde segunda-feira

もっとみる
[欧州ポルトガル語発音]なぜfalá-loやdizê-loになるのか+発音ルールの復習

[欧州ポルトガル語発音]なぜfalá-loやdizê-loになるのか+発音ルールの復習

今回は、日本語の教科書にびしっと書かれていないような気がする内容について、授業で改めて習って納得したので、その勢いで書いております。

ポルトガル語の文章で、前に出てきた名詞を繰り返さないために、直接目的語の代名詞(o, a, os, as)を使うと思うのですが、動詞によってはその動詞を変形させる必要があると思います。

例えば、

Este Sakeをoに置き換えて、且つbeberのrを省略して

もっとみる
[欧州ポルトガル語発音]L,R,Zが末尾にあったら、その前の母音を強めに。

[欧州ポルトガル語発音]L,R,Zが末尾にあったら、その前の母音を強めに。

発音練習の日々です。英語勉強してたとき、発音やってなかったことで、リスニングのつかみが悪かった記憶がすごくあるので、この留学中は発音練習を先生に良くしてもらってます。むしろこれこそ、留学特権、今のうちに練習せねばと思うのです。よい癖をつけちゃえば日本に帰ってもある程度は保てる。発音頑張ろー!おー!

今日改めてそうだった、と思ったのは、
L、R、Zが末尾にある単語は、その前の母音を強調!

普通は

もっとみる
[欧州ポルトガル語文法]saberとconhecerの使い分け

[欧州ポルトガル語文法]saberとconhecerの使い分け

今回は、教科書でもよく使われるこの2つの動詞について。
2つとも、英語だとknowに近い意味になるので、よくわからなくなりますよね。

基本の使い分けはこちらです。

saber→informação ou como fazer
情報を知っているか、動作の仕方を知っているか
ex) Eu sei falar português./Ele sabe esta notícia./Vocês sabem

もっとみる