マガジンのカバー画像

ヨーロッパポルトガル語文法まとめ!

13
ポルトガルの現地語学学校などで学ぶポルトガル文法やフレーズをまとめます。
運営しているクリエイター

#リスボン

[欧州ポルトガル語文法]Vocêsの直接目的語はVos

[欧州ポルトガル語文法]Vocêsの直接目的語はVos

先日ポルトガル語力を図るCAPLEのうち、DIPLE(B2レベル、中上級、上級の一歩手前)を受けてきました。
いやぁ難しかった。。。8か月くらいしか勉強していないのに生意気かもしれませんが、スピーキングとライティングは最低点の55%くらいは取れそうな気がしたのですが、リーディングとリスニングが。。。涙 やはりまだ一度読む・聞くだけだと理解できないレベルなので、時間が限られた中問題を解くのは難しかっ

もっとみる
[欧州ポルトガル語発音]なぜfalá-loやdizê-loになるのか+発音ルールの復習

[欧州ポルトガル語発音]なぜfalá-loやdizê-loになるのか+発音ルールの復習

今回は、日本語の教科書にびしっと書かれていないような気がする内容について、授業で改めて習って納得したので、その勢いで書いております。

ポルトガル語の文章で、前に出てきた名詞を繰り返さないために、直接目的語の代名詞(o, a, os, as)を使うと思うのですが、動詞によってはその動詞を変形させる必要があると思います。

例えば、

Este Sakeをoに置き換えて、且つbeberのrを省略して

もっとみる
[欧州ポルトガル語単語]PとBの前は必ずM!!

[欧州ポルトガル語単語]PとBの前は必ずM!!

外国語のスペルを覚えるのってちょっと大変なときありますよね。
特に文字数が多かったり、発音が似てたりすると、あれれ?ってなっちゃう。

そんな悩みを抱えるお仲間へ、スペルのルールについて共有です(^^)

今回は、「PとBの前は必ずM!!」

これ知っておくと、どんなに発音が似て聞こえてしまってもスペルミスは減ります。
例をあげますと(Mだけ大文字)

exeMplo
caMpo
eMbora
c

もっとみる
ポルトガル語の学習に最適な教材群

ポルトガル語の学習に最適な教材群

この2ヶ月ちょいで色んなテキストや本を見てきましたが、先生からおすすめされたのも含めて、まとめます!各テキストのタイトルにAmazon JPのリンク貼っておきます!

1、ポルトガルのポルトガル語
→ポルトガルに留学or赴任するときに使う教科書としては最適。ブラジルポルトガル語ではない教科書としてはとっても珍しいのでオススメ。
→巻末の索引単語集を単語帳として使うのが、単語用のテキスト買うよりオス

もっとみる
[欧州ポルトガル語文法]saberとconhecerの使い分け

[欧州ポルトガル語文法]saberとconhecerの使い分け

今回は、教科書でもよく使われるこの2つの動詞について。
2つとも、英語だとknowに近い意味になるので、よくわからなくなりますよね。

基本の使い分けはこちらです。

saber→informação ou como fazer
情報を知っているか、動作の仕方を知っているか
ex) Eu sei falar português./Ele sabe esta notícia./Vocês sabem

もっとみる
[欧州ポルトガル語文法]前置詞のParaとPor

[欧州ポルトガル語文法]前置詞のParaとPor

今後の投稿では、文法メモも書いていこうと思います!
自分へのメモ&同じレベルの語学学習者向けです(^^)

ポルトガル語で悩むのはもちろん動詞の活用なんですが、意外と前置詞でも悩まされます。

今回はparaとporについて。
paraとporは、英語で言うところの、toとfor/throughにあたります。
なので、場所関連で使うのは簡単なんですよね。
1. Vou para casa. 家に行

もっとみる