マガジンのカバー画像

知恵帳

6
マーケティング、イノベーション、アウトプット、デザイン思考、アート思考 そのあたりの本を読んで、個人的エッセンスを集約。 あくまで本の全容ではなく、個人的にその本から学びとなっ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

本:USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門

個人サマリ(読み終わった日 2020/09/07) マーケティングとは?という問いに、シンプルに答えている本でした。非常に表現もわかりやすく、身に詰まされる話もあり、それらがこの本が売れた理由だと思います。 とにかく新入社員や就活中の学生、マーケティングにこれから携わりたい人など、「マーケティング」という日本でなかなか定着しない(理由は後述)学問の入門として超おすすめ。 ■たった1つの考え方・消費者視点 結論からいうとそれは「消費者視点」、ConsumerDrivenである

本:顧客起点マーケティング たった一人の分析から事業は成長する

個人サマリ(読み終わった日 2020/07/27) P&Gマフィアの一角、西口さんの著書。顧客を9つのセグメントに分け、各課題となるセグメントをどう攻略するか。そのセグメントの作成から打ち手を考えるアイデア創出のためのn1分析。実践を経て体型化したマーケティングワークフロー、マップ。 またブランドという効果の可視化しずらいものにもこの9セグマップに落とし込んでいる点が、特に活気的と思います。 筆者のn1発想のきっかけとなった成功体験 ex 肌ラボ 20億円と伸び悩んでいたけ

本:イノベーションスキルセット

個人サマリ(読み終わった日 2020/08/12) イノベーションを生むための個々の手法論ではなく、イノベーションを生みやすい人材像=BTC型人材と、それにいたる道筋を解説。 イノベーションを生むためには、Bビジネス・Tテクノロジー・Cクリエイティブの領域を超えていく必要があり、その越境人材をBTC型人材と呼ぶ。 さらにそのBTC領域を超えていくための言語として「デザイン」が存在。 ​さらにデザインには2つの「デザイン」があり、それををいかに理解し組み合わせるかということも重

本:インプット大全(体裁整え中)

個人サマリ(読み終わった日 2020/03/31) インプット、つまり"学び"を定着させるための仕組みと手法を、精神科医として知見と視点でまとめられている。いくつか私見に寄った情報もあり。 大きくはインプットにおける心構え・仕組み・手法。 ■インプットとアウトプットの関係・インプット3割 : アウトプット7割の法則 大量のインプットをしたところで、どこまで本人に「put」されているか? アウトプットを前提(目的を設定)にインプットすることで、インプットの質を高める。つま

デザインアプローチまとめ 2019

「XXデザイン」というデザイン論が増えてきたので、各アプローチの違いを自分なりに整理してみました。随時更新していきたいと思います。(最終更新日:2019/7) 各アプローチのモデル図は、典型的なプロセスを描いており、それが唯一のモデルと限定しているわけではありません。様々なアプローチやリサーチメソッドの融合や進化も日々行われており、各アプローチが変化・進化していくことを期待しています。 1. フォアキャスティング系過去〜現在を起点に未来を考えるアプローチ。 1.1. デザ

旧帝大スーパー卒論7選

はじめまして、知財ハンターのオダカです。春光うららかな季節となりました。卒業シーズンは大学生にとっては卒業論文(卒論)を発表する季節でもあります。 卒論とは精魂が込められた研究成果で、中には今すぐにでも企業や社会の役に立つ情報が含まれることも多々あります。しかし大学や学会の枠を飛び越えることは少なく、ソーシャルメディアでのシェアも乏しいことに気づきました。 ということで、今回はミレニアル世代の大学生が書き上げた卒論から「これは社会から一目置かれるべきだ!」と注目した卒論を