まつおの知恵化

あまり人に読まれる前提じゃない、個人まとめ。 得た知識を、主観でまとめて知識にするno…

まつおの知恵化

あまり人に読まれる前提じゃない、個人まとめ。 得た知識を、主観でまとめて知識にするnote ネタ帳 ネットのミームになりそうなおもろいシーズを取り上げたもの 知恵帳 本で得たものを、要約してアウトプットの定着をねらったもの

マガジン

  • 知恵帳

    マーケティング、イノベーション、アウトプット、デザイン思考、アート思考 そのあたりの本を読んで、個人的エッセンスを集約。 あくまで本の全容ではなく、個人的にその本から学びとなったところを定着させる視点で、エッセンスを抜いて体型化してます。 これをきっかけに、より深く知りたくなったかたは、ぜひ本著を買って読んでください。

最近の記事

再生

ネタ:ベタなのに面白い

1:40アタリからのチョコプラ https://www.youtube.com/watch?v=phcrQ5BRPYA&feature=youtu.be&t=100 よくあるハーモニカ我慢なのに、それを鶏おもちゃに変えただけで、イノベーションが起きてしまった。ちゃんとツッコミも用意してある。

    • 本:USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門

      個人サマリ(読み終わった日 2020/09/07) マーケティングとは?という問いに、シンプルに答えている本でした。非常に表現もわかりやすく、身に詰まされる話もあり、それらがこの本が売れた理由だと思います。 とにかく新入社員や就活中の学生、マーケティングにこれから携わりたい人など、「マーケティング」という日本でなかなか定着しない(理由は後述)学問の入門として超おすすめ。 ■たった1つの考え方・消費者視点 結論からいうとそれは「消費者視点」、ConsumerDrivenである

      • 本:イノベーションスキルセット

        個人サマリ(読み終わった日 2020/08/12) イノベーションを生むための個々の手法論ではなく、イノベーションを生みやすい人材像=BTC型人材と、それにいたる道筋を解説。 イノベーションを生むためには、Bビジネス・Tテクノロジー・Cクリエイティブの領域を超えていく必要があり、その越境人材をBTC型人材と呼ぶ。 さらにそのBTC領域を超えていくための言語として「デザイン」が存在。 ​さらにデザインには2つの「デザイン」があり、それををいかに理解し組み合わせるかということも重

        • 本:顧客起点マーケティング たった一人の分析から事業は成長する

          個人サマリ(読み終わった日 2020/07/27) P&Gマフィアの一角、西口さんの著書。顧客を9つのセグメントに分け、各課題となるセグメントをどう攻略するか。そのセグメントの作成から打ち手を考えるアイデア創出のためのn1分析。実践を経て体型化したマーケティングワークフロー、マップ。 またブランドという効果の可視化しずらいものにもこの9セグマップに落とし込んでいる点が、特に活気的と思います。 筆者のn1発想のきっかけとなった成功体験 ex 肌ラボ 20億円と伸び悩んでいたけ

        ネタ:ベタなのに面白い

        再生

        マガジン

        • ネタ帳
          3本
        • 知恵帳
          6本

        記事

          本:インプット大全(体裁整え中)

          個人サマリ(読み終わった日 2020/03/31) インプット、つまり"学び"を定着させるための仕組みと手法を、精神科医として知見と視点でまとめられている。いくつか私見に寄った情報もあり。 大きくはインプットにおける心構え・仕組み・手法。 ■インプットとアウトプットの関係・インプット3割 : アウトプット7割の法則 大量のインプットをしたところで、どこまで本人に「put」されているか? アウトプットを前提(目的を設定)にインプットすることで、インプットの質を高める。つま

          本:インプット大全(体裁整え中)

          再生

          ネタ:諸見里に音声入力させるやつ

          やっちゃいいけない人に、やっちゃいけないことやらせる。 「矛盾」って実はギャグとしてわかりやすいフレームなのかも。

          ネタ:諸見里に音声入力させるやつ

          再生
          再生

          ネタ:松尾が才能を感じた、もう一人の松尾

          ウケる人と、ウケない人の差が結構ある。 ギャハハと笑うものじゃないけどプスプス笑うタイプ

          ネタ:松尾が才能を感じた、もう一人の松尾

          再生