見出し画像

とりあえず起業

普通の公立小学校、滑り止めの私立中高一貫から、たまたま一流の私立大学に滑り込み、謎の総合商社でサラリーマンになって16年が経った。小学校や大学よりもはるかに長い間同じ組織に属して、その間に色々な柵(しがらみ)ができた。
この柵の中で生きていくことが、私が社会貢献できる最良策になるのか、それとももっと多くの人や組織に貢献する方法があるのか、疑問を持ったので、自分のやるべきことを見直すことにした。サラリーマン以外の取り組みを通じて、自分なりの社会貢献の方法を見るけることができるのか、まず起業して、今までできなかった挑戦をしてみる。

起業は2024年6月上旬見込み。

起業にあたってすべきことは、定款の最終化と法務局での登記。とりあえず、今後の会社の目指すべき頂はこれから決めようと思います。(適当)

24年度の目標は自分の起業を黒字経営と安定収益の確保、および友達に誘われたE-Sports事業への知見を深めること。

2024/5/20
喫茶喫飯

写真は小田原にある友栄の鰻重 6,600円。今の所、世界一美味しい鰻。
入店方法:事前予約必須。予約はうなぎと肝焼きの予約のみ、席は受付順。AM9:00から席の受付開始、AM10:00ごろから入店可能。2階座敷、個室有り。
個室は個室料が別途必要。
食事:青ウナギは通常の鰻の1.7倍の大きさ。ご飯はお代わり可能で、タレがかかって出てくる。鰻屋のご飯は大体美味しいが、水のせいだろうか。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,981件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?