マガジンのカバー画像

NGOの話

11
ネパールの子ども達に良質な教育を届けるべく活動しているNGO、サルタック・シクシャに関連する話です。
運営しているクリエイター

記事一覧

ネパールの子供達が新型コロナに負けず、学習を続けられるようご支援ください!

私が理事を務めるNGOサルタックは、コロナ禍のネパールの子どもたちの学習支援のためにクラウドファンディングに挑戦中です。是非ご支援のほどよろしくお願いいたします。

現在ネパールでは新型コロナウイルスによる学校閉鎖が続いています。学校閉鎖当初からネパール人スタッフが主導となり、日本側の理事とインターン5名が協力して、オンライン上での自習教材を頻繫にアップロードしてきました。

facebook ペ

もっとみる

サルタックの教育ブログ・記事一覧

私が理事を務めるNGOのブログで、私が執筆した記事の一覧です。理事が分担して最先端の教育研究と最新の教育課題を紹介しているので、ぜひ他の理事が執筆した記事もご覧になってみてください。

☆私の執筆分

2018年5月障害児をクラスメイトに持つと学びが阻害されるのか?−障害児教育の教育経済学

2018年4月教育の質を改善することが、教育へのアクセスを改善するためにも重要である国の話

2018年3

もっとみる

仕事依頼

教育政策全般、特に教育とジェンダー・教育経済学(インパクト評価)・国際比較教育、に関する記事の執筆依頼・講演(夏か年末年始であればお伺いすることも可能ですが、基本的にはスカイプなどでオンラインでお話させて頂くことになります)・コンサルティング(遠隔になりますが、NPOや教育系の民間企業が実施するプロジェクトのコンサルティングの実績があります)を受け付けています。ご依頼は、sarthakshiksh

もっとみる
進化する国際比較教育学に、日本の教育学はついてこれるのか?

進化する国際比較教育学に、日本の教育学はついてこれるのか?

うちのNGOのブログの、私の担当回の記事を更新しました。今回の記事のポイントは、国際的な教育データの整備や国際的な共同研究が進んでいることに加えて、教育経済学や教育文化人類学のようなデータ分析ツールが発展し、今世紀に入って国際比較教育学が新たな局面に突入した、という点です。しかし、日本の教育学部に教育経済学や教育文化人類学の専攻が出来たという話は聞いたことがないので、進化する国際比較教育学に日本の

もっとみる
NGOでブログを始めました、教育政策の最先端の議論をお届けします

NGOでブログを始めました、教育政策の最先端の議論をお届けします

タイトルの通りですが、うちのNGOで教育に関するブログを始めました。日本側の理事三人+ネパール側の担当者の4人で毎週順番に、不定期に他の理事も、記事を執筆していきます↓

http://sarthakshiksha.hatenablog.com/

9月の中頃までは毎週勉強したことを日記にしていましたが、コースワーク&原稿の執筆で想像以上に時間が取れなかったので、これからはNGOのブログの方で、勉

もっとみる

4/24@東京、4/28@名古屋、国際教育協力のセミナーとインターン説明会

4月24日(日曜日)に東京で15時から、私が理事を務めるNGOサルタックのインターン説明会を開催します。当日は、ネパールから帰国したばかりのインターン生による帰国報告・インターン制度の説明・国際教育協力キャリア相談会を開催します。詳細・参加登録はこちらからよろしくお願いします→4月24日インターン説明会@東京

また、同日・同会場で16時からセミナー「国際教育協力の世界的潮流から考える子供への読書

もっとみる

ネパールの教育現場を見てきた話④

うちのNGOの現場を視察に行ってきました。普段から活動報告はNGOのFBページでしているのですが、少し専門的な見解も交えて視察報告を簡単にしようと思います。今回は子どもたちが読む絵本についてです。

サルタックの主要な活動の一つがサルタック学習センター・サルタック読書クラスでの絵本の読み聞かせと、サルタック読書タイム(日本の朝読書活動と同じもの)です。サルタックでは現地の提携書店から本を購入するこ

もっとみる

ネパールの教育現場を見てきた話③

うちのNGOの現場を視察に行ってきました。普段から活動報告はNGOのFBページでしているのですが、少し専門的な見解も交えて視察報告を簡単にしようと思います。前回は学習教材の話をしました。今回は子どもたちの栄養支援の必要性についての話です。

人的資本論の肝は、教育を受けて健康な人間は生産性が高く、それが高賃金という形で表れ、所得上昇を通じた貧困削減、個々人の所得上昇がまとまることで国として経済成長

もっとみる

ネパールの教育現場を見てきた話②

うちのNGOの現場を視察に行ってきました。普段から活動報告はNGOのFBページでしているのですが、少し専門的な見解も交えて視察報告を簡単にしようと思います。前回は小学校入学前の子どもを対象にした学習センターの必要性の話をしました。今回は子どもたちの学習教材についての話です。

前回説明したように、学習センターでは子どもたちの衛生チェック→宿題チェックをして、その後はゲームを活用した学習活動です。例

もっとみる

ネパールの教育現場を見てきた話①

うちのNGOの現場を視察に行ってきました。普段から活動報告はNGOのFBページでしているのですが、少し専門的な見解も交えて視察報告を簡単にしようと思います。

上の写真は、サルタック学習センターの様子です。遅刻してくる子が多いので、暗くなる前に撮ったこの写真では人数が少ないですが、毎回30人程度の子どもが来ています。うちのNGOでは貧困層の母親を対象とした識字・計算・職業訓練の教室を実施していて、

もっとみる

ネパールで観光&ボランティア

うちのNGOでは、現地の日本人観光客受け入れに実績のある旅行会社と提携して、ボランティア&観光プログラムを始める予定です、詳細はこちら→記事

まず、ボランティアについてですが、土曜・祝日を除く毎日17-19時に運営しているサルタック学習センターのお手伝いをして頂きます。具体的には、就学前の子どもが来てしまっているのでその子たちのお世話をして頂きたいと思います。また、何か教育関連のスキルをお持ちの

もっとみる