見出し画像

【一緒にパッド練習シリーズ】パラディドル

こんにちは、ジャズドラマーの浅井翔太です。おうち時間がぐっと増えて、パッド練習が捗る今日この頃ですね。そんなわけで、こんな動画を作っていきたいと思います。題して一緒にパッド練習シリーズ(仮)。ドラムに限らず様々なレッスン動画がいくらでも無料で観れてしまう時代ですが、私なりの発信方法を考えました。

多くのレッスン動画は講師の演奏や解説がメインですが、見ただけで出来た気になってしまうってことないですか?私は良くあります笑 でも、ドラムに限らず実際に手を動かして練習せずに楽器が上手くなることはあり得ません

そこで私はわかりやすい解説を丁寧にお話しするのではなく、練習相手になれるような動画を作ろうと思いました。とは言っても、ただただ特定のルーディメンツ(ドラムの基礎フレーズや手順のこと)や簡単なエクササイズをずっと演奏してるだけです。みなさんはそれに合わせて叩く。以上。最初のうちは動きをよく見て、とにかく真似してください。これってあらゆる芸事の原点ですよね。

ドラムは特に叩き方が多種多様で、私にも沢山の癖がありますので全く同じ叩き方になる必要はありませんが、真似する中で様々な発見があると思います。

、、、というお話もそこそこにして、早速いきましょう。最初にしては難易度高めですけど、今回は私の好きなシングルパラディドルというルーディメンツをやります。

画像3

これをテンポ100で約3分間ひたすら叩きます。1日1回これに合わせてやるだけで慣れてくるはずですよ。それでは練習パッドとスティックを用意して、スタート!

Rチャンネルにメトロノーム、Lチャンネルに練習パッドの音が入っているので、右耳だけイヤホンを使えばメトロノームのみの音に合わせて練習できます。

(((動画をアップしてから気づいたんですけど、動画中の楽譜に書いてあるテンポ表記が間違ってました。すいません。。。)))

マッチドグリップで3分間パラディドル

レギュラーグリップ(トラディショナルグリップ)で3分間パラディドル

向かい合って叩いてることになるので、

真似するって言ったって、どっちの手を動かすのか迷うって方もいるかも知れません。そんな方のためにこの下の有料記事部分に鏡像にした動画があります。もしよろしければご購入ください。(※鏡像動画は購入してくださった方のみの限定公開なので、URLのシェア等はご遠慮ください。)

イメージとしてはこれが、

画像1

こうなってます。

画像2

違うタイミングの写真ですいません、、、。それでは、良いおうち時間を〜!

ここから先は

64字

¥ 300

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートはアーティストとしての活動資金に充てさせていただきます。