見出し画像

DAY1:嫌いだった。そんな自分を好きになるってワクワクする。

今の自分好きですか?嫌いですか?

『 自分で自分を否定しないで 』

今日の合言葉です。

『 今の自分好きですか?嫌いですか? 』

気のせいでしょうか?
この問いに対して後者の『嫌い』と答えている方が割と多いように感じます。
なんせ、5ヶ月前まで僕もその一人でした。
自分のことが嫌いで、自分の存在を否定している時間が長かった。
正直、自分で自分を否定してしまうことは辛いです。

それでも、否定をしてしまうクセから逃れることができず同じことの繰り返し。
『また今日もダメだ….』『なんで俺だけ!?』なんてセリフが先走っていたように思います。

自分を否定する背景には...

そんな中、自分を知るというこの数ヶ月の過程で、否定を繰り返していた理由が一つ見つかります。
それは…

自分の『足りない』ものだけに目を向けてしまっていた。

という理由。
これが自分否定に繋がった一つの原因です。
もしかすると、僕たちは日頃、足りないものに目を向けがちなのかもしれません。
『あのスキルが欲しい』『まだこの力は納得するまでに達していない』などなど。
よく耳を澄ませてみると聞こえるセリフのように思います。

向上心を持つために取り組みを継続することは大切です。
でも、向上心が義務感に変わり『できていない自分』が主張されてしまうと苦しくなってしまう。
否定を生み出してしまうことに繋がります。
無意識でクセがつくとなかなか抜け出せません。
そんな無限ループから抜け出すことがなかなかできなかったのが僕自身。
自分自身を否定することって小さな痛みが積み重なることと変わらないんだなと今はわかります。

自分の持つ武器を磨こう

そんな経験があったからこそ変わっているのかもしれません。
人は自分が変わろうと思うきっかけを掴むことができれば変わることができます。
才能・能力に関係なくこれは誰もに挑戦権のあること。
変わる力はみな平等なんです。誰もが変わることができる。

自分をつい否定しまってしんどいなと思ってしまったとき、

『自分の持っているものに目を向ける』

ことを意識してみる。
これが僕が変わっていくきっかけでした。
足りないものに目を向けていた視線を変え、『現在自分が持っているもの』に目を向けるようになりました。
『持っているもの』に目を向けることって意外と盲点になりがちなんです。

意識してみるだけでも違ってきます。
同時に『自分を知る』ことにもつながってきます。

● 今の自分にはこれができる
● 周りから○○な長所あるよねと言われた

どんなことでも大丈夫。
人は誰もが長所を持っています。強みを持っています。
僕も自信を持って言い切れます。強みがない人なんていません。と。
長所・強みが人と被っていても何の問題もないんです。。
どれもが一人ひとりのオリジナルだから。

自分が持っているものに目を向けることは長所・強みを伸ばすということ。
短所を克服することが悪いというわけではありません。
短所を克服しなければいけない場面も人生どこかで必ず現れます。
ただ、最初は自分を好きになるためにも長所・強みを伸ばすことを意識してもいいと思うんです。。

『ないもの・足りないもの』に目を向けすぎて自分が辛くなるなら、
持っている力を伸ばして

『こんな自分もいるんだ』
『僕/私の良さはここです』
『○○な自分が好き』

と胸を張っていきたい。
自分で自分を輝かせることは可能です。
僕自身は話すことは苦手です。でも聞くことは好き。
だから今は『聞く』ということにフォーカスして自分の良さを伸ばしています。
長所・強みを伸ばしている自分が好きです。

自分を知り、持っている力を見つめ、伸ばすことで自分のことが好きになれました。
人は変われます。
自分で自分を否定することなく、自分好きな人が増えていく。
そんな環境を増やせるように僕自身も動きます。
一人ひとりの個性をもっと引き出せるように。

自分を守ることができる最終門番は自分自身。
その最後で自分を守れる存在に一緒になっていきましょう。

長所・強みはあなたにもあります。
自分を好きになるためにも持っているものをまず伸ばしていきましょう。
僕も負けません。

今日の合言葉は

自分で自分を否定しない

それでは、今日も1日楽しみましょ〜!!
素敵な1日になりますように。

小学生のころ、何も考えずに無邪気に笑っていた時間。 そんな時間を成長した今こそ楽しみたい。 『楽しく笑って面白く』人生を歩むことが僕の目標です。 素敵な空間素敵な時間を共に過ごしたい。 ありのままの素直な自分を表現して、歩きます。