見出し画像

【台本】5万人に調査!満足度の高い仕事トップ5

※この記事はカケルの『聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ』の台本となります。本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴くださいませ。
>>聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ

シカゴ大学が30年かけて5万人の男女に職業リサーチした結果、最も満足度の高い仕事とは何か?トップ5のランキングをから仕事の満足度につながる共通点を本編で解説しています

★科学的な適職〜最高の職業の選び方〜
4021の研究データが導き出す
鈴木祐/クロスメディアパブリッシング

連載シリーズ化して配信中
エピソード1
キャリア選びに失敗する2つの原因
エピソード2
【衝撃的事実】好きを仕事にしても幸せになれない理由
エピソード3
あなたの幸福度は何%?給料の闇
エピソード4
あなたはどっちのタイプ?適職が見つかる性格テスト
エピソード5
リーダー必見!社員が辞めない組織を作る方法
エピソード6
700%アップ!幸福度が高い職場2つのルール

どーもカケルです。
『聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ』へようこそ
この番組では、10冊の本を読めば日本人の上位1%の思考になれる!ということで、リスナーの皆さんの代わりに年間約300冊の本を読む現役美容師が書籍から得た学びを共有し、『知識の蓄積』を応援する番組となってます


5万人に調査!満足度の高い仕事トップ5


シカゴ大学5万人の男女30年かけて職業リサーチしたデータ。
もっとも満足度の高い仕事のトップ5
1.聖職者
2.理学療法士
3.消防員
4.教育関係者
5.画家、彫刻家

※あくまでアメリカの統計結果


★共通するのは他人を気づかい、他人に新たな知見を伝え、他人の人生を守る要素を持っている。

タスク重要性=その仕事がどれぐらい他人の生活に影響を与えられているか?が満足度の高い仕事。

ある実験では『他人への小さな親切』を1日5回ずつ6週間ほど続けた被験者にも大きな幸福感の向上が認められた。
他者への親切によって人間が持つ3つの欲求が満たされる
1.自尊心
2.親密感
3.自律性

※この記事はカケルの『聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ』の台本となります。本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴くださいませ。
>>聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?