見出し画像

【台本】リーダー必見!社員が辞めない組織を作る方法

※この記事はカケルの『聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ』の台本となります。本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴くださいませ。
>>聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ

リーダー必見!組織や会社が爆発的に成長するための秘訣とは何か?社員に大きな悪影響を及ぼすポイントを理解することで強いツーム作りにつながる具体的な方法を本編で解説しています

★科学的な適職〜最高の職業の選び方〜
4021の研究データが導き出す
鈴木祐/クロスメディアパブリッシング

連載シリーズ化して配信中
エピソード1
キャリア選びに失敗する2つの原因
エピソード2
【衝撃的事実】好きを仕事にしても幸せになれない理由
エピソード3
あなたの幸福度は何%?給料の闇
エピソード4
あなたはどっちのタイプ?適職が見つかる性格テスト


どーもカケルです。
『聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ』へようこそ
この番組では、10冊の本を読めば日本人の上位1%の思考になれる!ということで、リスナーの皆さんの代わりに年間約300冊の本を読む現役美容師が書籍から得た学びを共有し、『知識の蓄積』を応援する番組となってます

********************

自分の人生にとって必要なキャリア設計が学べる内容
知識があるとキャリア選びの失敗する確率を最小限に抑えることができる。

なぜ多くの人が転職や仕事選びに失敗をするのか?

適職選びを誤る大きな原因は『視野狭窄』にある。
特定の選択肢にのみ意識が向かい、それ以外の未来の可能性に頭が行かない

フランスの哲学者 モンテーニュの言葉
『われわれはみな自分の殻に閉じこもり、自分の鼻先ぐらいの短い視野しか持ってない』

仕事の幸福度を決める7つの徳目

★これらの要素を満たさない仕事は、最終的な幸福度はあがらない。
→逆にこれらの要素がそろった仕事であれば幸せに暮らすことができる

昨日は
❸焦点・自分のモチベーションタイプにあっているか?

◉攻撃型
◉防御型
★焦点タイプに合った働き方をした方が能力を発揮しやすく、仕事の満足度も高まる

リーダー必見!社員が辞めない組織を作る方法


Amazoのジェフベゾスは誰よりも『明確さ』を求める経営者
→全従業員のデータベースを構築し、行動が定期的に記憶され、可視化していた。

★タスクの明確さ
・会社がどんな価値観で動いているのか分からない
・いまやってる作業がプロジェクトのどこに役立つかわからない
・仕事のどこに責任感を持てばいいのかわからない
・ある上司からはすぐに企画書作れ!と言われたのに別の上司からは会議に出ろ!と言われた
など。

会社内での自分の役割がわからないなどは、幸福度を大きく悪化させる

★上からの指示が一貫しないが社員の体調を破壊する
どんな職場で働くと体を壊すのか?
→タスクの不明確さ、特に
・仕事で何を求められているかがわからない。
・上からの指示が一貫しない
は特に悪影響となる

例)Amazonは『顧客第一』のビジョンがあり
社内のタスクは『客のためになるか?』の一点をもとに構築されているので社員も迷わない。

会社に明確なビジョンはあるか?そのビジョンを実現するためにはどのようなシステム化を行なっているか?

※この記事はカケルの『聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ』の台本となります。本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴くださいませ。
>>聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ



この記事が参加している募集

#読書感想文

189,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?