見出し画像

【台本】最強の会話術!必要なのは2つのルールだけ

※この記事はカケルの『聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ』の台本となります。本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴くださいませ。
>>聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ

なぜあなたの会話は一方通行で盛り上がらないのか?相手を楽しませ、信頼関係を構築する為に会話で重要な2つのルールとは何か?世界のトップエリーから学ぶ会話術を本編で解説しています。


★世界トップエリートのコミュ力の基本
ムーギー・キム/PHP出版

シリーズ化してお届け中

連載1回目
世界のトップエリートから学ぶ!読まれる文章3つのコツ
連載2回目
共感を生む需要が高い文章の3大ポイントとは?
連載3回目
【台本】最強の会話術!必要なのは2つのルールだけ
連載4回目
価値ある情報を引き出す!質問力の磨き方


どーもカケルです。
『聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ』へようこそ
この番組では、10冊の本を読めば日本人の上位1%の思考になれる!ということで、リスナーの皆さんの代わりに年間約300冊の本を読む現役美容師が書籍から得た学びを共有し、『知識の蓄積』を応援する番組となってます

今回は前回、前々回に引き続き、世界トップエリートのコミュ力をいう一冊の中から書くことを鍛える文章力について解説してきましたが

今回は

会話術、話す力を鍛えるための学びを共有していきます。

僕もめちゃくちゃ人見知りで、初対面の人と話すのが凄く苦手。
ただ、苦手っていうのは本をたくさん読んだり、学んだりしている中で感じたのは苦手は自分が作り出した幻想であって、向き合っていない証拠。

つまり僕が苦手と感じる会話を通して相手と向き合っていないということが最近理解できた。

言い換えればどこかで相手に興味がなかった。と反省している。
それは仕事でもプライベートでも同じ。

相手に対する興味は相手にも伝わり、結果、信頼関係が築けない。

僕も美容師として昼のホストと言われる職業で、ものすごく会話が大事。
技術はそこそこでも会話術で指名がつく。

最強の会話術!必要なのは2つのルールだけ


相手に興味を持つこと。

相手に敬意を払うこと

この2つがとても大事

そして一流の会話術とは


最後に『また会いたい』と思ってもらうこと。

会話の絶対ルール

なぜあの人の会話は一方通行で盛り上がらないのか?

★つまらない会話の3大欠陥
1.相手に関心がなく、聞きたいことがない
2.自分から話したいことも特にない
3.相手への敬意がない


楽しく会話するための7大ルール


基本は『相手に興味を持つこと』『敬意を払うこと』
元米国大統領ビル・クリントン


『会話の間、彼にとってその相手が最も重要な人物だと思わせるほど誠実に向き合い、敬意を払いながら話すこと』

❶全力前のめりで聞くが、ダメなら早期に切り上げる
❷話す内容以上に話し方に配慮する
❸凍りつく沈黙の気まずさは先制攻撃、太陽政策、禅戦略で解凍しよう。
❹特別な関心と敬意を会話の参加者全員に払う
❺最強の賞賛力で相手の自己肯定感を高める
❻叱り方、断り方、謝り方でも敬意がすべて
❼信頼を失う会話の3大パターンに要注意

※この記事はカケルの『聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ』の台本となります。本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴くださいませ。
>>聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?