見出し画像

【台本】衝撃的事実!好きを仕事にしても幸せになれない理由

※この記事はカケルの『聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ』の台本となります。本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴くださいませ。
>>聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ

YouTubeやスティーブ・ジョブスの影響で広まった『好きなことで、生きていく』を表面的に受け取り、好きを仕事にしても残念ながら幸せになれない!研究結果や科学的データとともにその理由と対策を本編で解説しています


★科学的な適職〜最高の職業の選び方〜
4021の研究データが導き出す
鈴木祐/クロスメディアパブリッシング


連載シリーズ化して配信中
エピソード1
キャリア選びに失敗する2つの原因


どーもカケルです。
『聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ』へようこそ
この番組では、10冊の本を読めば日本人の上位1%の思考になれる!ということで、リスナーの皆さんの代わりに年間約300冊の本を読む現役美容師が書籍から得た学びを共有し、『知識の蓄積』を応援する番組となってます

■本の概要
2021年ビジネス書グランプリ 自己啓発部門受賞
10万部突破のベストセラー本
メンタリストDAIGOさんが帯

選択肢が多い時代の人生設計術


【衝撃的事実】好きを仕事にしても幸せになれない理由

好きを仕事にする!

■好きを仕事にしても幸福度は上がらない!

好きを仕事にする!YouTubeでお馴染みの有名なフレーズ!
好きなことを仕事にしよう!とスティーブ・ジョブスもプレゼンで言ってたフレーズが世界に急速に広まった考え方。

大好きなことを仕事にしたい!そうすれば満足できる働き方ができるはず!と思うのは自然な流れ。

だが実際は

★自分の好きなことを仕事にしようが、姉妹が最終的な幸福度は変わらない

という研究結果が出ている

具体例

2015年ミシガン州立の大学で『好きなことを仕事にする者は本当に幸せか?』というテーマで大規模な調査を実施

被験者の仕事観を2パターンに分類
適合派
→好きなことを仕事にするのが幸せだと考えるタイプ
給料が安くても満足できる仕事をしたいと答える傾向が強い
成長派
→仕事を続けるうちに好きになるものだと考えるタイプ
そんなに仕事は楽しくなくてもいいけど給料は欲しいと答える傾向に強い


結果は
→適合派の幸福度が高いのは最初だけで1〜5年の長いスパンで見た場合、両者の幸福度・年収・キャリアなどのレベルは成長派の方が高かった。

好きを仕事にする!
の裏側にはリアルに経費の精算や大人トラブルといった大量の面倒な作業が多い。

→それらの要因は好きな仕事を求める気持ちが強い分、現実の仕事に対するギャップを感じやすくなる。
今の仕事は本当に好きなことなのだろうか?と疑念が生まれるから。
その結果、最終的な幸福度が下がる


逆に成長派は仕事への思い入れがない分、トラブルに強い傾向がある。
仕事とはこんなものだと割り切ることができるから。


■好きを仕事にするとスキルも伸びない


オックスフォード大学が行った研究
好きを仕事にした人ほど長続きしないとの結論。
・好きを仕事に派
自分はこの仕事が好きだ!と感じながら仕事に取り組むタイプ
・情熱派
この仕事で社会に貢献するのだ!と思いながら仕事に取り組むタイプ
・割り切り派
仕事は仕事と割り切って日々の業務に取り組むタイプ

最も優秀だったのは割り切り派。
作業の上達が速く、すぐに仕事を辞めない傾向にある。

好きを仕事にしていた人ほど
『本当はこの仕事が好きではないのかも知れない』
『本当はこの仕事に向いてないのかも知れない』
疑念に取り憑かれモチベーションが左右され、結果として安定したスキルが身に付かず、離職率も上がる。


最初から自分の仕事を天職だと考えている人は少ない。
最初のうちはなんとなく初めて、それに努力を注ぎ込むうちに情熱が高まり、天職に変わった人がほとんど。
仕事以外でも同じ
フィギアコレクション。パチンコ。など。
★天職につくことができた人の大半は事前に人生の目的を決めていなかった・
天職は偶然の産物

好きを仕事にする!はフレーズとしては直感で分かりやすく支持される人間の数が多くなる!
それに引っ張られて自分も好きを仕事に!と一面だけで考えているとミスる。

※この記事はカケルの『聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ』の台本となります。本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴くださいませ。
>>聴くだけで日本人の上位1%になれるラジオ


この記事が参加している募集

#読書感想文

190,781件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?