見出し画像

"シェア"から考える(自作小論-問題編)

「“”手に“”論文を書く」人、“勝小”です。
(当noteの前提・諸注意等については、こちらの投稿をご参照ください。)

自作小論文の2020年7月編を始めます。

今回は以下の流れで小論文問題と向き合っていく予定です。
・問題編:問題の紹介+周辺知識の確認(情報の整理)
・解答編:実際に解答文を作成する(答案用紙のようなもの)
・補講編:問題から派生した考察、蛇足など(試験後の雑談)

それでは「問題編」を始めましょう。

【問題】

「シェア」という言葉からあなたが連想する事象について、過去・現在の説明をするとともに当該説明から想定される将来像についてあなたの考えを述べなさい。(連想する事象は解答者が任意で選択するものとする)
(勝小自作)

2020年7月のテーマ

シェア(共有)」にしました。
本来であれば7月の時事問題関連を取り扱うべきなのでしょうが、時間が経ちすぎてしまったことや、特定の話題が今年はずっと続いている印象のため…時事問題との関連は"ほぼ"ないです。

シェアとは

【share(アルクHPより)】
名詞:分かち合い、共有/分け前、割り当て/《one's ~》分担金/役割、負担/市場占有率、分担率/〔売買の単位としての〕株、株式◆【略】shr

動詞(他):物や場所を〕共同使用する、共有する/〔責任を〕共に負う[担う]/〔物を〕(人)に使わせる、(人)と一緒に食べる/・Thanks for not sharing your ice cream! : アイスクリームを分けてくれないでありがとうね!◆【場面】分けてくれてもいいだろうという皮肉または催促。/・"Ow, I have a stomach ache." "That's what you get for not sharing your ice cream." : 「あっ、おなかが痛い」「アイスクリームを独り占めするからそういうことになるんですよ」/〔金などを〕(人)に分ける[分配する]/〔感情や経験を〕共有する、共に味わう/・I share your opinion. : あなたと同意見です。/〔感情などを〕(人)に伝える

動詞(自):共同使用する、共有する/責任などを共に負う[担う]/(人)に使わせる、(人)と一緒に食べる
【シェア(weblio HPより)】
①分かつこと。共有すること。
②⇒ 市場占有率(しじようせんゆうりつ)

色々ある"シェア"

シェア(共有)からどのようなことを連想するでしょうか。

〇シェアオフィス・シェアハウス(・民泊)
〇カーシェア・シェアサイクル
〇ワークシェアリング・スキルシェア(・副業)
〇(SNSなどを通じた)シェア機能
〇マーケットシェア・株式

など、様々な事象が浮かんでくるかもしれません。

(参考)一般社団法人シェアリングエコノミー協会

上記のHP上では、シェアサービスを
「空間」「スキル」「移動」「お金」「モノ」
の5種類に分類しているようです。

出題の意図

様々な"シェア"について、過去・現在から将来像を説明することを求めています。この問いに答えやすい"シェア"もあれば、そうではないものもあるかと思います。

・問いに答えやすい"シェア"を連想できるか
・連想した事象を的確に説明できるか
・将来像を合理的に想像できるか

それなりに要求水準は高いのではないかと思います。
(私自身まだ解答は作成しておらず、どのような方向性とするか悩んでいるところです。)

もしよろしければ、みなさんも解いてみて下さい。

次回「解答編」に続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?