本日はアウトドア特集です。

こんにちは。
日曜日寝過ぎて朝からnoteかけませんでした😭
今日は書くのやめようかなとも思ったんですが、一回休んだら、なんかダラダラ書かなくなるタイプなのでちょっとだけ書かせてもらうことにします。

本日は昨日言った通りアウトドア商品を中心に入荷してみました。

アウトドアといえば、キャンプ!!キャンプといえばテント!!
テントテントテントテント・・・・
テントがない!!
テントがない訳ではないんです。ドロップシッピング可能で画像掲載可の商品がないんです。
あっても最低10個単位からとかでした。

10個単位で流石に在庫を抱えるのは私のお財布事情では厳しすぎる。

あとは画像掲載してもいいけど、仕入れ前販売はダメとかが多かったですね。

一応観葉植物なんかを掲載させていただいてる、荻原インテリア様のアウトドアブランドの荻原アウトドア様というのがドロップシッピング対応で、画像掲載OKの販社様でテントもあるっぽいのですが、未契約でした。
一応申請を送ってみましたが、どうなるでしょうか??許可していただけるとありがたいな😊

今回は、寝袋、テーブル、ランタンなんかをメインに掲載させていただきました。
初めて掲載させて貰える販社様もあったので、ありがたい事です。

明日はどんなものを掲載しようかな?
お店のブランディング的に商品は絞った方がいいとよく言われますが、絞っても私みたいな仕入れ前販売しか出来ない貧乏人は絞っても結局は他のお店とおんなじラインナップになっちゃうしあんま意味ないんですよね。

だったらいろんなものを見て、商品の内容とかどんな時に使えるのかとか色々学べて楽しいと思います(^^)

そのうち何か閃きがあるかも知れないし、知識を増やして損はないですしね。

何気に全然知らなかった、驚くような商品とか結構あるんですよね。

例えば

こんな商品もあるんですよね。
1ccの電解質の流体があればいつでもどこでも発電出来るらしいです。
雨水でも海水でも泥水でもアルコールでもとりあえず電気を通す流体ならなんでもいいそうです。
あ!でも完全なるH2Oは絶縁体なんで多分発電しない気がします。
完全なH2Oが被災時に手に入るとはおもえませんが。

でもこれは被災時にすごく助かりますね。
夜の暗闇の中、灯りがあるだけで安心感は変わってくると思います。

ランタンみたいなタイプの方は普通にスマホなんかも充電出来るくらい発電できるようです。
実際ランタンタイプは各行政が沢山発注していて、発注から発送まで私のような店舗は2週間以上現状かかるようです。

こんな事今日たまたまアウトドアの商品探そうと思って色々見てたら偶然見つけて私が知識不足なのもあると思いますが、本当に水発電という技術があって既に商品化までしているなんて本当にビックリしました!!

これ私、早速家に一個キープ用に発注しちゃいました😊
耐用年数も10年と乾パンより長持ちしますし一個は家にあったら少し安心します。

それでは本日もここまで読んでいただきありがとうございました。フォロー、スキ、してくれる方々も本当にありがとうございます。

もう夕方ですが、皆さま本日も良い一日をお過ごしください😊

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

#私の作品紹介

95,380件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?