見出し画像

スプラ甲子園生観戦で何を思うか

いろんなブキがいて、いろんな戦いがあって、いろんなドラマがある…それがスプラトゥーン

おはこんばんわー!なーすけです。


先週末の日曜日、初めてスプラトゥーン甲子園を現地で観戦してきたよ!

めっちゃ楽しかったー!

普段はスマホとか、パソコンとかで観戦してたりするんだけど、やっぱ環境ってかなーり大事な要素なんだなって実感したわ。

会場の熱?

雰囲気?

臨場感?

うまく言葉では表せられないけど、そういう目で見えないなにかを感じれるのが、すごい盛り上がるっていうか、自分の気持ちにめちゃくちゃ影響するんだなぁって体感した!


あとは、どんなスポーツの試合を見るにしても、「音」がすごい大事ってことを思い出した。

以前に何度かNBAの試合を観戦したことがあるんよ。一番安い、一番コートから離れた奥の席なんだけどwww

NBAの試合会場の音ってものすごい爆音で、観客をガッツリ盛り上げてくれる。

「うわー!ハート揺さぶられるわぁ!」

って感じでめちゃめちゃビートが聞いてて、選手のプレーもすごいんだけど、ビートと合わさって感動した記憶がある。

日本のプロスポーツの試合と何が違うって言われると、専門家じゃないんでわかんないんだけど…

いや、Jリーグとか生で見ても盛り上がるんだけど、なんかアメリカの方がよりダイレクトに、テンションを上げてくれる感じがするんよね。


で、音ってすごく大事!


スプラ甲子園の試合を現地で、しかも爆音の実況とともに見るとすごーくテンション上がってくるし、テンションの上がった会場の一体感もすごかった!

いつもの「ひとりでスマホで見てるスプラ甲子園」の何十倍もスプラ甲子園を楽しめた気がするw

盛り上げる小道具として配られたハリセン、みんなでパンパン叩いて応援してた。

うん、あれいいね。

叩きまくって手首が痛くなるぐらいですw

あ、スプラの話をせねばw

対人ゲームのFPS/TPS、もしくはMMOってさ、どっかでオンライン上の誰かさんと遊んでる…


なんかこう、現実味のない世界というか…


画面の先にリアルに人がいて、プレーしてるっていう感覚が希薄じゃない?

でも今回、スプラ甲子園地区大会の会場、物理的に感じれるエリアに行って、スプラを好きな人たちが集まってるのを見た。


ネットの住人が、リアルに存在するイカちゃんたちだったって体感した。


ネットでは感じられることはあっても、リアルの自分の周りではあまり感じられない「あ、スプラトゥーンってやっぱり愛されてるんだな」って感じることができたな。


まあ、自分も?

年甲斐もなく?

スプラトゥーン Tシャツ着て?

応援しに行ったんですけどwww


そういうお父さんもまあまあいたし、ちっちゃい子供達もスプラが好きで応援してるのも見れたし、我が子のプレーを祈りながらみてるお母さん達も見ることができた。

当たり前なことなんだけど、スプラの画面の先にはちゃんと人がいて、その人たちはみんなスプラが好きなんだなって実感したよ。

最近スプラ人口が減って、過疎がどうのとかいう話もあったけど…

でも、まだまだスプラトゥーンが大好きな人はいっぱいいるんじゃないかなって勝手に思ってますw


で、こっからは現地の盛り上がりも含めてeスポーツとしてのスプラの話

スプラトゥーン甲子園って、小学生の部と一般の部の2つに分けて開催してるんよ。

会場の盛り上がりとしては、小学生の部の方が盛り上がってた。

で、これ。

なんでかっていうのは、一般の部の方が玄人向けすぎるんだよね。

スプラトゥーンを見てて観客が「わく瞬間」って

・一対一の対面キル

・潜伏キル

・連続キル

・ジェッパやウルショとかのキルがわかりやすいスペシャル

・抜け

・裏取り

これに加えて、大会とかで言うと

・エース対決

例えば小学生の部でいえば、ノーチラスくんvsスクイクちゃんの戦い

その2人が対決してるのがクローズアップされたら会場がわくし、バッチバチにキルとったりってやっぱ見てて爽快だなんよね。

で、小学生の部の方が練度に差があって「わく瞬間」が起こりやすい。そしてそれをチームでカバーしてる戦いが涙ぐんでしまう(おっさん目線w)


逆に一般の部は息を飲む重い戦いが多かった。

剣の達人2人がお互いに間合いの入って、見えない剣をバッチバチに飛ばしている感じ…

一般的に言うと自分はガチ勢に分類されてる人だと思うんだけどw、そんなガチ勢な自分が見ても…いや、自分ですら分からないこと(自分ですらって言ったらちょっと失礼かもだけど)を一般の人が見てもわかりにくいと思うんよね。

例えばサッカーとかだったら、スーパーゴール、スーパーセーブって見てて楽しいやん?盛り上がれるやん?

でも、オフサイドトラップの微妙なかけひきとかすげーことなんだけど、わかってもらいにくいやん。

スプラでいえばラインコントロールとか、スペシャルを切るタイミングとか、拮抗状態からの 1 キル目を取りに行く動きとかそういうのって…すげー事やってるんだけど、普通の人からすると理解されにくいんじゃないかな?って思ったんよ。


これに加えて、eスポーツの「魅せる難しさ」ってのがある。

基本的に中継される画面枚数が一枚しかない

誰かがスーパープレイをやってたとしても、それを配信上でとらえるのがむずかしすぎる。

8人全員のプレーなんて追いきれないよね

かんせんカメラの技術って、これたぶん相当難しいと思うんよな。

最終的に編集したものとかはキレイに出せるのかもしれないけど、それだとライブ感がまったくもってなくなっちゃう。

そんなこんなで、eスポーツとしてのスプラトゥーンを成り立たせるのは、なかなか難しい。

ただオレはスプラが好きなんで、こういうオフライン大会も増えてほしい。なんなら大会で任天堂がある程度収益を上げつつ、スプラの人気を高めるビジネスモデルが確立すればもっといいんじゃないかなと勝手に思ったんよ。


スプラ甲子園ってタダでやってるやん。いや、それはスプラトゥーンで任天堂が儲けたお金の中からやってんのかもしれないけど…

会場に行って駐車場に車の止めても駐車場代を取られるわけでもなく、

観戦するのに、抽選はあってもお金取られるわけでもなく、

あんだけ大きな会場を抑えたり、

音響設備だったり、

実況や解説の人を揃えたり、

スタッフさんだったり、


結構なお金動いてると思うんだけど、観戦のためにオレが払ったお金は…

0円!(グッズは買ったよ)

して、会場の中にある「お金回収設備」ってグッズ販売しかないんよな

で、それだけでやってけんのかな?って素朴な疑問を思っちゃった。

もし大会で任天堂が収益をあげれれば…

任天堂は大会の運営を通じてスプラっていう世界観、ブランド力を高めれる。そしてスプラ人口…ライト人口とコア人口を増やせて、今後の収入源を得る事ができる。

そうすればもっともっと大会が増える

大会が増えれば参加できるプレイヤーも増える!

楽しめるプレイヤーが増える!


ニンテンドーもプレイヤーもwin-winになっていいんじゃないかな?って思いました。


盛り上がるスペシャルを増やして欲しいなとか思ったけど、やっぱスペシャルのタイプもそればっかりじゃスプラじゃない気もする


色んな選択肢があるのがスプラトゥーンだし

色んな選択肢があるからこそ、様々なプレイヤー、様々なプレースタイルがかがやく


それがスプラトゥーン


まあそんなこんなで、非常に充実したスプラ甲子園初観戦でした。

こんなおっさんがサポートされることなんてあるんだろうか…?