見出し画像

腸内細菌とダイエットについて

こんにちは、湘南バイオデザインです!
本日はダイエットと健康や腸内への影響について記載します。

ダイエットと言えば、食事制限したり、運動したりが一般的に行われている方法です。
しかし、肥満になりやすい原因には、腸内環境も影響していることが分かってきました。
腸内細菌が発酵して産生する「短鎖脂肪酸」と呼ばれる成分が、肥満細胞に影響を与えて脂肪の取り込みを止めることができます。
この短鎖脂肪酸の中には、「酪酸」「酢酸」「プロピオン酸」などの種類が存在しています。

私たちの体へさまざまな健康と美容に良い影響を与えてくれる成分です。
腸内環境が良い状態であれば、これらの短鎖脂肪酸の量が多い状態を維持することができます。

また、最近の種類に関しても分かってきていることがあり、痩せている人に多い菌は「バクテロイデス」と呼ばれる脂肪燃焼に関係する菌です。
これらは、発酵食品や野菜類、海藻類などに多く存在しています。

一方、肥満になりやすい人には「ファーミキューテス」と呼ばる菌が多い事が報告されています。
こちらは、高脂肪、高糖質の食品を食べている方に多い腸内細菌として知られています。
このように、食べているものによっても腸内細菌の種類が異なり、体型に影響してくるのです。
痩せている人と同じ腸内環境を得るためには、ビフィズス菌が多く含むものを摂取することが大切です。
そして、最近でも根強い人気のある糖質制限は、腸内環境という意味ではあまり良い方法ではありません。
糖質制限のダイエットは、炭水化物の摂取を制限するものが多いです。
炭水化物不足になると、腸内細菌の餌になる糖質が減ってしまうことと、炭水化物内に含まれる食物繊維も減少し、お通じが悪くなります。
その結果、腸内に便が残りやすくなり、腸内環境は悪化してしまうのです。

日々の生活から腸内環境を整えましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?